
ワイズロード神戸 Y'sRoad Kobe
2021/04/06 20:38
各メーカー 値上げが続々と発表されています!
値上がりする前にGETしておきましょう!
ミドルグレードの価格で
ハイエンドモデルに迫る静粛性
SARIS H3
店頭で試乗できます!
SARIS製品ご紹介ページはコチラ
神戸店は即納主義!
いま欲しい!にお応えします!
出先でパンクして自分で修理した時に
いちばん大変なのがその場で空気を入れる作業。
携帯用のポンプはコンパクトな代わりに
たくさんシュコシュコしないといけないうえに
高圧になるほど押し込むのも重たくなるので
相当な重労働です。
そんな現場での空気入れをラクに済ませられるのが
CO2インフレーターです。
TNI
CO2ボンベセット レバータイプ
¥1,496(税込)
TNIのベストセラーアイテムと言って良い
CO2インフレーターのセット。
ワタクシも個人的に使用している
クイックスクリュータイプが廃版となって
新しくこのレバータイプにリニューアルされました。
ついでにパッケージもブリスター入りに刷新。
レバーのところにオープン・クローズの印が書いてあるので
ひとつ前のクイックスクリュータイプよりも
開閉の操作の向きが視覚的にも分かりやすくなりました。
CO2インフレーターは一気にタイヤに空気を入れられるので
携帯ポンプでシュコシュコ頑張る必要はありません。
ただし、新しいチューブをしっかり取り付けできていないと
一瞬でパーン!と破裂させてしまうので充分注意しましょう。
オススメは携帯ポンプとCO2インフレーターのダブル持ちです。
まず携帯ポンプで少し空気を入れてみて
チューブをしっかりセットできているかを確認したら
インフレーターで一気にバシュッ!と入れると
失敗も少なくなると思います。
他社製品だとボンベ1本付きで2~3千円ぐらいしますが
TNIはボンベ2本付きで¥1,500以下と
文句ナシのナンバー1コスパ。
人気なのも当然ですね!
ボンベはタイヤ1本分で1発使い捨てなので
使ったら補充が必要です。
大きさが2種類ありますが
一般的なクロスバイクやロードバイクは16g、
マウンテンバイクやグラベルロードなど
太めのタイヤの自転車の場合は25gが目安です。
(チューブレスタイヤは最大空気圧が低いものが多いので
空気の入れすぎにご注意下さい)
交換用のボンベも16gが¥220(税込)
25gが¥495(税込)と他社のものより安いので
ランニングコストで見てもTNIはおトクです。
通勤通学で乗る人は特にパンクした時の
修理の時短アイテムとして威力を発揮します!
もうすでにパンク修理グッズを持っているという方も
携帯ポンプだけでなくCO2インフレーターも
ぜひ揃えておいてください!