
2015/11/21 15:42
どうも。
スズキです。
交換してまだ500km程度しか走ってないタイヤに先日サイドカットが見つかり、ショックを隠しきれません。まあまあ高かったのにな…(´・ω・`)
さて今回はタイヤのお話です。
実はタイヤって自転車パーツの中で唯一、地面に接している部品なんですよね。
ですから、そこが変われば走行性能は当然変わるわけです。
好みや用途にもよるものの、いいタイヤにすれば総じて走りも「よく」なりますが、いいタイヤはお値段も上がってきてしまいます。
しかもふつう2つ要るわけですから、単純に倍の費用がかかってくるとあって、なかなかバカにはできません。
そのうえ私のように突如サイドカットに見舞われることもありますし…
この手のトラブルはタイヤのグレードや耐久性を問わず突然にやってくるモノなので、こればっかりはもう手の打ちようがありません。
ちなみにお隣の名古屋ウェア館ふくてんちょー・水野は
王滝のために投入した「いいタイヤ」が一日でダメになる
という体験をしたそうです(MTBレースときたらロードよりもさらに苛酷ですよね)…
ですので費用を抑えてグレードを落とすか、思い切って「いいタイヤ」でいっとくかは悩みのタネですが…
では、
「いいタイヤが安く買える!!!」
だったらどうでしょう!?
ということで今回ご紹介するのはこちら!
MAVIC YKSION PRO GRIPLINK &
YKSION PRO POWERLINK
定価 各¥7,000+TAXヲ
40%OFF!!!
特価 各¥4,200+TAX!!!
Y’s Road名古屋カスタム館でもバカ売れの、フランスからやってきた大人気ホイールブランド【MAVIC】が、自社ホイールのパフォーマンスを最大限に引き出すべく開発したという出自ながら、MAVICホイールのオーナー以外からも幅広く支持を得る優れたタイヤ。
今ではMAVICのラインナップ中でも、ミドルクラス以上のホイールに標準でついてくるグレードのタイヤが、
(これは2016年モデルですが)
なんと型落ち特価で
極・少量ですが
入荷致しました。
上記の通り、元々の販売価格は¥7,000+TAXです。
7000えんクラスのクリンチャータイヤとくれば、
Continental GRANDPRIX4000SIIであったり、
SCHWALBE ONEであったり、
MICHELIN PRO4であったり、
IRC ASPITE PROであったりと、
間違いなく各社トップグレードに位置するモデルがひしめくゾーン。そこに並び立つタイヤが40%OFFで手に入るわけです。
ついでにいうと来期はもうちょっと値上がりするようなので…
そこから考えたらほぼ半額です。
超オイシイ話です!!!
モノとしては、
GRIPLINKがフロント用
POWERLINKがリア用
となります。
安定したコーナリングなどの要となるグリップが求められるフロントと、
軽快な走りを演出する、地面を蹴り出すパワーが求められるリア、
それぞれに最適化したMAVICなりの回答。
トレッドパターンを見ても、こんなに違います。
もちろん、前後GRIPLINKや前後POWERLINKとかいう使い方もアリかと。
ずっと昔に、前後ともGRIPLINKのセッティングを試したことがあるてんちょー・梅林の談によれば、
「雨の日も安心してコーナリングできた」とのこと。
それだけよく考えられたタイヤだということですね。
ちなみにこれ、型落ち特価ということにはなるんですけども、実際のところロゴが変わっただけなんですよ。それだけでここまで安くなるなら、むしろアリですね。
現在、旧ロゴのMAVICホイールを使っている方ならなおのこと好都合でしょうし!
もちろん、
MAVICホイール以外に合わせても◎
本当に本当に
ごくごく少数のみの入荷となっております。
お見逃しなく!!!
2015-11-21
スズキ コウキ