
2015/11/27 19:28
雨の日の後や雨天走行中にブレーキをかけると
「じゃりじゃり」とか「がーっ」とかホイールから鳴ってませんか?
異音の正体をしっかり見極めホイール(リム)の寿命を延ばしましょう
雨の日は路上にたまっているゴミを拾いやすくブレーキトラック(ブレーキ面)やブレーキシューに付着しがち。
そういったゴミがヤスリとなりリムを削り…
そして、その削りカスがこのようにブレーキシューに溜まっていくのです
こうなってしまったら細くて先のとがったもので取り除いてあげましょう
(ここまでブレーキシューが減ってきたらホントは交換したほうがいいです)
しかし一回でも金属片がシューに溜まるとほぼ確実に再発します
が、再発防止はとても簡単でブレーキシューを交換してあげるだけです
溜まる穴ぼこさえなければどうということはありません
もしリムが摩耗により削れてしまったら最近の完組ホイールはそりゃもうお高くつきます…
ショックなことになる前に要チェック!
2015.11.27 河合 亮