
ワイズロード神戸 Y'sRoad Kobe
2020/10/15 20:42
まず、ドンッ!!
TREK BOONE GRX Di2
ロードで長くてだいたい200㎞前後まで
イベントライドやたまにレースなどに出たりしています
要はロードバイクがメイン!!
そして今回
昨年から興味があったグラベルロード
ついに買っちゃいました!!
今回の車体TREK BOONE
もともとシクロクロスバイクですが
グラベルにも行きやすいようにカスタムしました
長くなりますがお付き合いください
元の姿がこちら⇩
©TREK JAPAN
主な変更点としては
元はSRAM RIVALがついていました
グラベルバイクやシクロクロスに
付いていることが多いコンポーネントです
組み立てる際に後々バラスの面倒だしってことで
初めから付けちゃおうと付けたのが
『 SHIMANO GRX Di2 』
2019年にSHIMANOからグラベル用コンポとして出たものです
レバーの形状やチェーン暴れを防ぐスタビライザーなど
多くの面で最高のグラベルコンポです
このコンポーネントについて詳しくは
STAFFアダチのブログへ こちら
また使ってみてのインプレも上げさせていただきます!!
DISCブレーキローターは
『 SHIMANO RT-MT900 160㎜ 』
これについては以前ご紹介したブログをご覧ください
タイヤは
『 ボントレガー GR1 35㎜ 』
ボントレガーの出しているグラベル向けのタイヤです
GR1はタイヤのノブの高さが少し低めのタイプ
乗る中で気になればGR2や
少し前にパナレーサーからリリースされたGravelKing SS
あたりを試してみようかなと考えています
今回のタイヤ幅は35㎜ですが
フロントはまだ余裕があるかな?って感じですが
リアは結構ギリギリな感じ
元がシクロクロス用の車体なので
競技規定の33㎜がMAXの設計です
そしてこのタイヤTLRなので
チューブ抜いてます!!
使ったシーラントはもちろんBontrager
リムストリップやTLRバルブもBontrager
ちゃんと統一しています!!
そしてペダルは
『 クランクブラザーズエッグビーター3 』
車体のカラーにぴったりだからという理由で!!
以前ご紹介したやつです!!
【crankbrothers】ペダルキャッチしやすい エッグビーター3 !!
そしてハンドル回りはこんな感じに
TREKのBlendrシステムを使ってすっきりと
上にはGARMIN
下にボントレガーのライト
Blendrシステムについてはこちら
注文し、車体をばらしたのが2020年5月中旬
気付いたら10月になってました
そして完全に予算オーバー、、、
まあ、納得のいく一台が完成したのでOKです!!
ようやく走りやすい気候にもなってきたので
そろそろ乗り出そうかなと思います
しばらくはグラベルコーナーに置いている予定です!!
ない時は乗りに行ってます!?
何か気になる事がありましたらイワナミまで!!