150

【MERIDA】空気を切り裂け!ド定番のエアロロードはいかがでしょうか
by: 長島

いつもワイズロード福岡天神店のブログをご覧頂きありがとうございます。スタッフの長島です。

徐々に気温が上がってきて、自転車に乗りやすい季節がやってきましたね。

少し前まで天気予報の予想最高気温が当たり前のように5℃以下。少し勇気を出して山に行ってみれば無念の通行止め。凍る手足。ナイフかと思うような北風。

そんなサイクリストにとって天敵とも言える冬に鬱憤を貯めていらした方も多かったのではないでしょうか。

我々、自転車乗りにとって本番とも言える季節がやって来た今、オススメしたい自転車がございます!

 IMG_1395

MERIDA REACTO 4000 DISC
¥407,000

 エアロロードのベンチマーク的存在で、既に完成度が高かった前作から2021年にさらにパワーアップして登場したモデルになります!

IMG_1396

エアロロードらしいこの前面投影面積の狭さたるや!少しでも空気抵抗減らしてやろうというMERIDAの企業努力がひしひしと伝わってきます。

IMG_1397

凹凸をなるべく少なくしたこのフォルムが男心をくすぐりますね。平坦の速さはさることながら、軽量なカーボンロードなので、山もガンガン行けますよ!

IMG_1398

ああ、このマッシブなBB周り、筆舌に尽くし難い美しさがありますね、、、

 IMG_1399

IMG_1400

ディスククーラーと言ったらMERIDAの特徴の一つですよね。これがあるおかげで長いダウンヒル中、高い熱を発するローターを効率的に冷やしてくれます。僕もREACTOに乗ってるんですが、これのおかげか熱すぎるローターのせいでブレーキが利きづらくなった、という経験は一度もありません。

IMG_1401

 コンポーネントは105機械式を装備。 よくあるクランクだけグレードダウン、、、なんてこともしてません!

このバイクを買えばレースに出場できるスペックです!

IMG_1408

REACTOに関しての記事であまり触れられていませんが、この自転車の一番と言っても過言ではない良い点はその「快適性」です。

もっと砕いて言うと、「お尻が痛くなり辛い」です。上記の写真の通りリアライトを埋め込む部分が凹んでいて、この細くなった部分が下からの衝撃をいなしてくれます。

快適性の証左として、2021年のパリルーベでは周囲のチームがエンデュランスモデルを採用する中、当時のバーレーン・ヴィクトリアスのソンニ・コルブレッリはREACTOのタイヤを太くするのみ。見事、勝利をつかみ取りました。

まだまだ語りたいことは山ほどあるのですが、きりがなさそうなので、、、REACTOについて知りたい方は是非、長島にお声がけください。

ご来店お待ちしております。

在庫

52cm (s) GUNMETAL GREY(BLUE)

52cm (s) TEAL/PEARL(TEAM)