日本最大級のスポーツサイクル専門店!専門知識を活かしたコンサルティングを致します!
2024/05/29 12:19
ロングライドしてみたい!そんなご希望に当店サンデーライド『ゆるロン』は応えます!
だけどいきなり長距離走るのは不安だという方にゆる~くロングライドへの挑戦をサポートします。
ゆる~くなのでロングライドへの入り口辺りをメインにしていきますので、100㎞以下のフラットなコースを中心に走っていきたいと思います。
初ロングの方から距離は走ってるけど走り方とか補給の仕方とか知りたいという方もどしどしご参加下さい。
最終的には個人で100㎞超えのロングライドを出来るようなっていただければ幸いです。
*「ゆるロン」はゆる~くですが、決してゆっくりという意味ではなくそこそこのペースを維持して走ります。ロングを走るにはある程度速度を出さないと距離は伸ばせなくなってしまいますので。
ただ、こうしなきゃいけないという部分、例えば速度だったりをゆるく考えて走ろうという感じです。追い風ならちょっとペースあげたり、向かい風なら落としたり、休憩予定より多くとったり、走行距離へらしたりと気負わずに挑戦できるという意味でゆる~くです。
前置きはこの辺にして、前回の開催報告です!
目次
ご参加いただいたお客様、45kmのライドお疲れ様でした。
今回は私のサンデーライドでは初めてのディズニー周回に行ってきました!ご参加いただいたお客様から「このルートなら初めての方でも走りやすいだろうね」とお声をいただきました。教えてくれたサイクリストさんありがとうございます!!
始めたての方でも走りやすいよう平均時速を計測した所今回のライドは「19.9km/h」でした!ご参加いただく際の指標にしていただければと思います。
それでは当日の開催報告を!
お店をでて江戸サイ方面へ。いつもなら湾岸の歩道を走りますが今日は少し違うルートで行きました。
この辺りは工場が近い関係もあり平日休みの私が走る時はトラックが多く、17時頃になると帰宅する車でごった返す道路ですが日曜日とあってトラックや車も少なくて走りやすい道路でした。
画像のある白い車の方へ進みます。
このあたりも平日はトラックが多い道ですが、開催当日は少なく走りやすい。
このまま真っすぐ突き当りまで行くと市川市立立信篤小学校の裏、砂利道(といっても30mぐらいの短い)を抜けて外環方面に行きます。
外環道路を抜けて妙典橋を渡ります。
妙典橋は車道を走ろうとすると道幅の狭さから江戸川にダイブしかけてしまうので安全を考慮して歩道をゆっくり走ります。ちなみに橋を渡っている最中は海風であおられる可能性があるのでゆっくりでも油断せず渡りましょう。
実は今回のルートは凄くシンプルで行きやすいと思っており、ディズニーまでは妙典橋を超えたら、ひたすら真っすぐ進むだけなのです。初級編に相応しい分かりやすいルートだと思いますので納車後すぐにでも行けちゃう距離感です!(家がワイズロード船橋店だったらの話)
自転車道がほぼ確保されており走りやすい道が続きます。
開催当日は日の出あたりでお祭りの準備をしていましたので近々賑わいそうな予感がしてました!気になる方は検索してみては?
画像の坂を超えると目的地のディズニーランドに到着です。
サイクリストのディズニー行こう~!は周回の始まり。といっても過言ではない気がするのは私だけじゃない気がする・・・
せっかく来たのでサイクリストらしく自転車とディズニーの写真と参加者の写真を。今回は風が少なかったのでヒヤヒヤしましたが、三脚が倒れることはなかった(笑)
記念写真を撮る時にYポーズを心掛けていますが(というより良いポーズが今のところない)、いつもYじゃなくてXになってしまうのも次から改善しよう(笑)
悲劇の強風三脚事件はこちら。⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
記念撮影をした位置から海側に向かい周回をしていきますが、日曜日ということもあり予想通りの駐車場渋滞が繰り広げられていました。
微妙な位置まで来てしまったため時間的にも引き返せずやむなく歩道を走りました。ちなみに反対車線はすいていたので次回からは逆側からの周回をしようかなと考えています。
セガフレードカフェの入っている「ヒルトン東京ベイ」へ。
ホテルの雰囲気からディズニーの観光客が多く、ピチピチのウェアを着て入るのは少し勇気がいりますが、少人数であれば過ごしやすい空間です。
セガフレードカフェではマルゲリータとブラッドオレンジジュースをチョイス。
ピザの大きさが丁度良く補給するにはピッタリの場所なので周回する際にはオススメの場所です!先ほども書きましたが席数が限られていますので少人数でのご利用をおすすめします。
帰りは追い風だったので行きよりも楽に帰れました!
今回のコースはシンプルな道順で道幅も比較的広いので始めたての人にはピッタリなコースだと思います。次回は6月9日に開催予定です。コースは近日ブログで公開いたします。