
日本最大級のスポーツサイクル専門店!専門知識を活かしたコンサルティングを致します!
2025/02/23 17:35
ロングライドしてみたい!そんなご希望に当店サンデーライド『ゆるロン』は応えます!
だけどいきなり長距離走るのは不安だという方にゆる~くロングライドへの挑戦をサポートします。
ゆる~くなのでロングライドへの入り口辺りをメインにしていきますので、100㎞以下のフラットなコースを中心に走っていきたいと思います。
初ロングの方から距離は走ってるけど走り方とか補給の仕方とか知りたいという方もどしどしご参加下さい。
最終的には個人で100㎞超えのロングライドを出来るようなっていただければ幸いです。
*「ゆるロン」はゆる~くですが、決してゆっくりという意味ではなくそこそこのペースを維持して走ります。ロングを走るにはある程度速度を出さないと距離は伸ばせなくなってしまいますので。
ただ、こうしなきゃいけないという部分、例えば速度だったりをゆるく考えて走ろうという感じです。追い風ならちょっとペースあげたり、向かい風なら落としたり、休憩予定より多くとったり、走行距離へらしたりと気負わずに挑戦できるという意味でゆる~くです。
前置きはこの辺にして、前回の開催報告です!
目次 [非表示]
今回ご参加いただいたお客様、約50kmのライドお疲れ様でした。
ちょうど1週間前に風邪で寝込み開催が危うくなっていましたが無事に開催出来ました。
初の試みということで事前にホイールを貸出、お客様自身でもいつものルートで走ることができたため本日のライドでは距離少なめで商品紹介を交えてのライドとなりました。最後には私が使用したホイール「COSMIC S42」のプチインプレッションもございますので気になる方は最後までお付き合いください。
いつものルートだとアップダウンがなく平坦かつ道も綺麗なので今回は昔によく使っていた湾岸道路の歩道をいきます。
湾岸道路はいくつかの川を超えるのに橋を登らされるのでヒルクライムに近い感覚を味わえます。さらに最近は綺麗になりましたが場所によっては道の状態が悪いためチューブレスの良さを実感いただけたのではないでしょうか?
江戸サイの河口に到着。写真を撮って先に進みます。
久しぶりに風が少なく気持ちよく走れました。本日試乗ホイール(COSMIC SLR45、COSMIC SL45、COSMIC S42)を装着して走ったお客様もいつもと違うライドに楽しさを爆発していました。
試乗ホイール以外でもご自身が使用しているMAVICホイールで参加いただいたりと参加者の半数以上がMAVICを装着して走りました!
柴又公園(寅さん記念館)に到着後トイレ休憩を挟んで、最新モデルの特徴を交えたMAVICの商品紹介をさせていただきました。
1週間前に試乗ホイール貸出、1週間後にサンデーライド開催と初めての試みで臨みましたが皆様がいつものルートで乗れてよかった!違いがわかりやすいといったお声をいただけてやりがいを感じました!ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
集合写真はMAVICの試乗会ということでMを表現して撮らせていただきました!快くポーズを考えていただきありがとうございました!
今回は試乗ホイールということでしたがいずれは試乗車での開催も考えております。少し乗って検討するよりも時間を使って試乗することで「そのバイクの本質」を体感いただけると思いますのでそういった機会がありましたらご参加くださいませ。
■CANNONDALE CAAD13+MAVIC COSMIC SLR45 Oni搭載
■RIDLEY FENIX SLiC+MAVIC COSMIC SLR45
■CANNONDALE SUPERSIX EVO+MAVIC COSMIC SLR45
■KHODAABLOOM FARNA 105+MAVIC COSMIC SLR32
■BIANCHI OLTRE XR3+MAVIC COSMIC SL45 (NEW)
■DEROSA MERAK+MAVIC COSMIC S42
タイトルにもありますが私は「COSMIC S42」を装着してライドしました。本当はSLR32で楽に快適に~なんて考えて当日出勤すると・・・あれ?SLR32無くね?朝早く寝ぼけているのか3回ぐらい見ましたがない!諦めてサンデーライドの準備をしているとスタッフが試乗するために持って帰ったとメモ紙が・・・100%諦めがついたので「COSMIC S42」にしてライドを決意。装着して集合場所へ行きました。
集合後当日のルート確認などを話してライド開始。
心の中でせっかく乗るなら「性能を見してもらおうか。」とホイールに思いを込めて走り出します。ちなみに私が普段使っているのは通称:鉄下駄と言われている「完成車に良くついているホイール」です。そのため初めてのホイール交換をしようか悩んでいる方にこれからお話しする内容は刺さるのかなと思います。
まず、驚いたのが漕ぎだし。初っ端から期待を裏切る性能の良さ。ヌルっと軽い力で進むような感覚。ハブが影響しているのでしょうが上位モデルと同じハブを使用しているため恩恵を得やすいと思います。
さらにチューブレス仕様の為空気圧をクリンチャーよりも下げることができます。開催当時は晴れだったので前後3.5bar重鎮。快適性も申し分ないどころかライドを通して不快に感じる箇所がありませんでした。
一番驚いたのは石畳の走行時でも振動を最小限に防いでくれる懐の深さは本モデルの真骨頂と感じます。リム内幅が21mmとワイド目なのも快適性に関わっているポイントだと思います。
巡行に関しては、以前使用していた60mmのカーボンホイールと比べるとエアロスポークではなく丸スポークな点やリムの内幅の影響で劣る所がありますが、リムハイト42mmなので最初の鉄下駄ホイールに比べたら十分な空気抵抗低減を実感。個人的にはリム内幅が広い影響か、斜め前方からの風を上手くいなすことが出来ず気になりましたが扱い方が分かれば少し解消されそう。
変える価値あり!「COSMIC S42」は改めて初めてのホイール交換にオススメなホイールと感じました。