15,282

輪行ライドの始めかた! 輪行袋の使い方、縦型・横型違い、輪行時の注意点、輪行の魅力を紹介
by: 大元英俊

見出しを追加 - 2023-10-28T175136.450

 夏!といえばサイクリスト的には 
 ロングツーリングに行きたい季節 

しかし家から現地まで走るのか?

現地から家まで走って帰るのか?

どんな自転車好きでも考えるだけで
「めんどくさ」と思ってしまいますよね。

そんな時に使いたいのが『輪行』です。

自転車を電車に乗せて移動する手段なので
走りたくなる所まで電車で移動して良し!

走れるだけ走って電車で帰ってきても良し!

初めて走る場所を思う存分満喫できるので
スポーツサイクルの面白さが更に広がります。

今日は輪行に必要なアイテム『輪行袋』について
どんなタイプがあるのか、輪行時の注意点含め
やり方と魅力をご紹介していきたいと思います。

縦型輪行袋のメリットデメリット

DSC00765

L-100 輪行袋超軽量型:¥7,040-

G-110 グラベル輪行袋:¥7,370-

L-100 エアロ&ワイド:¥8,360-

(上記モデルはエンド金具が別売りです)

輪行袋で最大シェアを持つ『オーストリッチ』が
メインで展開しているのが縦型のタイプです。

サドルとエンド金具で自立させる方式で
収納時の形が縦に長いので縦型と呼ばれます。

4562163943823-2

縦型のメリットは『省スペース』である事。

袋に入れたとしても自転車ですので電車内では
持ち込み荷物として最大サイズとなります。

縦型は横方向に最小限のサイズになる為、
電車内でも置き場所を極力取らずに済みます。

人が多い路線や時間帯で周囲の邪魔になりにくく、
また2人で輪行する際に一緒に置きやすくなります。

s-rimg0009

ではデメリットはなにか。

縦型のデメリットは『担ぎにくい』ことです。

縦に長いので身長170cm以下の方は肩に担いだ時に
輪行袋の位置が地面スレスレになってしまう為、
歩行や階段の昇り降りなど駅内での移動が大変です。

移動中に脚や膝に輪行袋がぶつかる事もしばしば。

そのデメリットが少ないのが『横型』のタイプです。

見出しを追加 - 2023-10-28T181416.810

横型輪行袋のメリットデメリット

DSC00766

RK-02 ロードバイク用 Msize:¥6,160-

RK-02 クロスバイク用 Lsize:¥6,160-

RK-03 ディスクロードバイク用:¥9,000-

最近人気が高まってるのが『MARUTO』の横型輪行袋です。

横型のメリットは『担ぎやすい』こと。

縦型のデメリットであった担ぎにくさが改善され、
地面までの距離に余裕が生まれるので
小柄な方でも輪行袋を担いで移動しやすくなります。

icatch

ハンドルとサドルで自立する方式な為、
エンド金具が不要になるのも利点です。

荷物を減らせますし、幅のあるハンドルのおかげで
安定感は高くなり、輪行袋が自立しやすくなります。

ただ横型にも当然デメリットはあります。

横型のデメリットは『スペースを取る』ことです。

2人以上の輪行時に置き場所を変える必要があり、
混雑する路線、時間帯で邪魔になりやすいです。

見出しを追加 - 2023-10-28T181427.057

つまり

縦型のメリットは横型のデメリット
横型のメリットは縦型のデメリット

という事ですね。

縦型横型それぞれの輪行袋の使い方

輪行袋の使い方は動画にて公開されています。

文章で説明をするより分かりやすいので
ぜひ以下の動画をご覧になってみてください。

縦型輪行袋の使い方

(参照元:YSROAD YOUTUBE)

横型輪行袋の使い方

(参照元:MARUTO YOUTUBE)

フレームを傷つけない為には?

オーストリッチ

sapo000-1

各メーカー様も解説している通り、
各箇所をしっかりと養生する事が大切です。

慣れれば上手に愛車を梱包する事が出来ますが、
輪行始めたての頃はフレームに傷がつくことが
往々にしてありますのである程度覚悟は必要です。。

 特に傷つきの原因になりやすいのがホイールです。

フレームに結んで固定しますが移動中に緩み、
接触してしまい塗装を傷つける事があります。

絶対に傷をつけたくないという方はかさばりますが
『TIOGA Wheel Bag 2本用』の併用もオススメします。

TIOGA Wheel Bag 2本用:¥3,300-

輪行袋とホイールバッグの2袋を
担ぐことになりますが傷つきは防止出来ます。

実は私もこの方式で輪行をしています。

丸めると輪行袋と同じぐらいのサイズなので
大型サドルバッグ等で持ち運ぶ必要はありますが
傷つきを防ぐ為に背に腹は代えられません。

幸い250gと軽量なので重さは気になりませんよ。

輪行時に気を付けたいマナーと注意点

10392380_681038735344045_6425555439186938614_n

電車という公共交通機関を利用する輪行は
他の利用者に迷惑をかけないことが鉄則です。

 注意しておきたいポイントは5つ 

①利用者が多い通勤時間帯等は避けて移動する

輪行袋に入れた自転車はスペースを取る特大荷物なので
利用者が多い通勤時間帯は邪魔になってしまいます。

②運転席の壁側に置きやすい一番端の車両を利用する

運転席との間に壁がある車両は輪行袋を立て掛けやすく、
乗降者の邪魔になりにくいので端の車両を使いましょう。

③輪行袋が転倒しないよう極力横について支えておく

車両の振動により輪行袋が倒れる可能性があります。

周りにぶつかる可能性がある為、輪行袋の横について
極力支えて倒れないようにしてあげましょう。

④自転車の収納・組み立ては人通りが少ない場所でする

自転車の収納、組み立て作業は時間がかかるので
邪魔にならない人通りが少ない場所で行いましょう。

⑤携帯ハンドクリーナーを持ち歩きましょう

輪行作業をしているとオイル汚れが手に付きます。

手が汚れたまま電車を利用するのは望ましくないので
オイル汚れを落とせる携帯ハンドクリーナーを
輪行するときは必ず持ち歩くようにしましょう。

⑥レーシングパンツの上にはズボンなどを履く

サイクルジャージ・レーシングパンツは非日常的服装です。

電車に乗ってはいけないということはありませんが、
他の利用者の目がある事を忘れてはいけません。

TPOマナーとして、ハーフパンツを履くだけでも
奇異の目を向けられる事を減らすことが出来ます。

⑦新幹線は特大荷物スペース付き座席の利用が望ましい

東海道・山陽・九州新幹線は座席の後ろに荷物を置ける
特大荷物スペース付き座席が存在します。

輪行袋の持ち込み自体に予約は必要ありませんが、
通路の狭い新幹線の場合は置き場所がほぼなく、
迷惑になりやすいので予約しての利用が望ましいです。

参考:JRおでかけネット

昔からスポーツサイクルは自己解決の乗り物と呼ばれ、
人に迷惑をかけないようするのがマナーとされています。

走っている時も、輪行する時も、周りへの配慮を忘れずに
見て気持ちが良いサイクリストでありたいですね。

見出しを追加 - 2023-10-28T181854.363

輪行でサイクリングの楽しさは無限大

関東圏のオススメ輪行スポットをご紹介!

山梨県 昇仙峡

10690234_686773178103934_4994465278504175053_n

甲府駅からアクセスが出来る昇仙峡は大岩・奇岩を
見る事が出来る国の特別名勝に選ばれている渓谷です。

登りがメインですが、何度来ても壮大な景観は圧巻。

福島県 磐梯吾妻スカイライン

カット87

福島県猪苗代から福島に抜ける磐梯吾妻スカイラインは
下界を見降ろしながら絶景の中を走ることが出来ます。

浄土平にある吾妻小富士では大きな火口とともに、
福島県内の街を見晴らすことが出来て眺望は最高です。

神奈川県 三浦半島

19225547_1349883695126209_248702923463192646_n

神奈川県の三浦半島は横須賀からスタートすれば
どこを走っても海が眺められ、潮風が気持ちいいです。

橋を渡り城ヶ島に行けば海鮮料理と港猫を楽しめます。

群馬県 榛名湖

18622451_1325543277560251_4580100145618037375_n

高崎駅から榛名山を登れば榛名湖と榛名富士を一望できます。

榛名ヒルクライムのゴール地点でもおなじみで、
関東のサイクリストに人気のクライミングスポットです。


 

サイクリングの醍醐味である『非日常感』を
更に感じる事が出来るのが輪行だと思います。

全国に鉄道網が張り巡らされている日本は
輪行で遊ぶのに最高の国ではないでしょうか。

地図で見る以上に、走ると分かる日本の広さ!

いつもと違う道は刺激が盛り沢山ですよ。

この夏は輪行で旅に出てみてはいかがでしょうか。

輪行サイクリングのご相談は
ワイズロード東大和店まで!

皆様の輪行旅を応援致します!

img_pop_teikinri-loan

ワイズロード東大和店アルバイト募集

 

10

9

7

8

6

12

11

ブログバナー (1)

ワイズロード東大和店 Zwifters 参加者募集中

CADEX

GOKISO

JTEKT 鬼ベアリング

ワイズロード東大和店 ORTLIEB Corner

ワイズロード東大和店 P&PCOMPONENTS POP UP STORE