
日本最大級のスポーツサイクル専門店!サイクルライフサポート!
2025/04/12 16:51
近年流行りのエアロオールラウンダーとは打って変わり、クライミングバイクとエアロバイクを差別化し、求める能力に応じて最適解を与えるORBEA。
2024年のツール・ド・フランス第18ステージ。
ギャップからバルスロネットまでの179.5km 獲得標高3,100mのアップダウンを繰り返す丘陵ステージを、ORCA AEROに乗るカンペナールツがゴールスプリントを制しステージ優勝を果たす快挙を成し遂げました。
PRAISE THE LIGHT
を掲げる純クライミングバイクORCA
LONG LIVE AERO
を掲げる純エアロロードORCA AERO
求める能力に応じた選択肢が設けられており、適材適所に最高のパフォーマンスを発揮するバイク達です。
性能も去ることながら、ORBEAのもう1つの魅力が「MyO」です。
数多の選択肢からカスタムペイントが無料で行える他、ダウンチューブに文字を入れることも可能!
それだけにとどまらず、コンポーネントも選択可能!ステム長やハンドル幅、ホイール、タイヤ、サドル、ギアの歯数などなど。
完全に自分専用のドリームバイクが作れてしまうのが大きな魅力です!
当店でも受注が増えてきたMyOバイクをご紹介します!
トピックス
セカンドフレームカラーをメタリックブルーとしつつメインフレームカラーをマンゴーカラーの明るい色合いにすることで柔らかな雰囲気となった一台!
青×黄色の組み合わせで真っ先に思い浮かべるのは「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」などを手掛けたフェルメールの絵画なのですが、私だけでしょうか?(笑)
煌めくメタリックブルーの塗装は大空のような綺麗なカラーリング!
フェルメールは生活圏が非常に狭く、描く絵も基本室内で窓から光が差し込む構図のものが多いことで有名ですが、それとは対照に晴れ渡る青空の下をどこまでも爆走してほしいですね。
ダウンチューブにはなんと「TORA TORA TORA」の文字が。お客様の「美学」の奥底にある大和魂が垣間見える一台です!
4iiiiのパワーメーターを搭載!
ZIPPのコグニションV2ハブを採用するOQUO RP57 LTDに、ロードバイク最速タイヤと謳われるCORSA PROの組み合わせ!
*シーラントは付属しないため、チューブレスで運用する際にはVittoriaの純正シーラントが必要になります。Vittoriaのタイヤは純正のシーラント以外は使用できません。
メインフレームカラーはライラック。ほんのわずかに紫が入ったホワイトカラーが美しく、気品あふれる色合いです。
セカンドフレームカラーはマンゴー。トップチューブにはCalca Dynamic Rainbowというホログラムのデザインが入り、非常に煌びやかなルックスに。
ロゴはアンスラサイトグリッター。ダウンチューブ上面にはニックネームが入っています。
極めつけはギラギラと輝くホイール!基材のカーボンが透けて見えるワインレッドカーボンビューグロス!非常にカッコいいです!
クリテリウムに出場予定とのことですが、燃え滾る心を体現したような一台ですね!
ベルギーの老舗プロチームLottoのチームレプリカが東大和店に在庫アリ!
Lottoが使用するフレームと全く同じフレームで、コンポーネントをULTEGRAなどにすることでコストを抑えた一台です。
写真では表しきれないカッコいい塗装ですので、ぜひ現物を見に来てください!
モデル:ORCA AERO M20I
サイズ:51(170cm前後)
価格:1,106,600円(税込)
4/26,27の2日間、ワイズロード東大和店にて春の大試乗会が開催されます!
そこに今回ORBEAのORCAとORCA AEROもやってきます!
・ORCA AERO M20i (49)
・ORCA AERO M10iLTD (53)
・ORCA M20iLTD PWR (53)
・ORCA M20i LTD (51)
の4台!非常に日本人向けのサイズラインナップです。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
皆様のご来店、お待ちしております!