「AQUILON」試乗してみた感想「P&P COMPONENTS」
by: 髙千万

どーもー皆さん。広島店のタカと申します。

今回は新作ホイールの試乗をしてきたんで、その感想を書きたいと思っとります。

 それがコチラ。

AQUILON01

P&P COMPONENTSカーボンディスクホイールAQUILON(アクイロン)」の紹介です。

 お値段がこちら¥143,000-(税込) となっております。

 基本スペック

AQUILON02

リムの素材は「T700&T800 カーボン」を使用しており、リムハイト38mmで内径が21mmのワイドリムとなっております。

AQUILON03

フリーハブは基本、SHIMANOの11速用が付いてますが、別売りオプションとしてSRAM用のハブもございますのでご安心ください。

 

重量はメーカー公称ですが、フロント640gリア780gの合計1,420gとなります。

同社から発売しているディスクホイール「BOREAS」より30軽くなり、リムハイトも8mm高くなっとります。

実走

自分が乗っているのがKhodaaBloomのストラウスなのですが、そいつに装着しての感想となりますのであしからず。

 

第一印象として、ガッシリとしててシッカリと反応してくれるホイールなんだなと思いました。(あくまで個人の感想です)

 

このホイールのラチェットなんですが、なんと36ノッチもあるんですよ。おかげで踏み込み等の動作入力に対するレスポンスは非常に速く感じました。最初の漕ぎ出しの力の入れやすさや、障害物を越える際の踏みなおしのスムーズさに好印象が持てますね。

 

転がりの抵抗も軽く、伸びやスムーズさに関してはもう一段階上のグレードに匹敵するんじゃなかろうか?と感じました。その辺りは平坦でもそうですが、登りや下りだとより実感できると思います。特に下りなんかは挙動制御もやり易くて存分に楽しめました。

自分の乗ってるストラウスがレース向けの硬いフレームに対してホイールも硬いので踏み込みに対して重さを感じましたが、そういう事なんでしょう。シッカリとトルクをかけて走る事が出来ると思いますね。

 

総評

一言で言うなら、アップダウンがメインのレースで一番力を発揮出来るホイールって感じです。

単純にサイクリングを主に考えてる方とかには、同価格帯で言うとSHIMANOのアルテグラホイール「WH-R8170」のC36なんかはどうでしょう?と言ったところなんですが、柔めのフレームだからバランスを取りたい」、「レース向けのしっかりした軽いのが欲しい」と言ったかたにはかなりオススメ出来ますね。シクロクロスに履かせても面白いかもしれません。

 

最後に

へっぽこ店員の拙い感想でしたがいかがでしたでしょうか?こんなのでも参考になるなら幸いです。(笑)

で、コチラのホイールがイズロードフジグラン広島店にて1月末まで試乗出来ます。しかも同社の他ホイール「BOREAS」と「BLACK LYCAON.NEO」同じくご用意しております。

アクイロン05

是非ともご来店いただき、実際に自分の脚で確かめて頂きたいと思います。

試乗の際の注意事項(必ずお読み下さい)

■ご試乗の際、簡単な書類記入・顔写真付きの証明書『免許証』のご提示をお願いしております。※ご提示頂けない場合は貸し出し出来ません
□未成年の方は保護者同伴での試乗をお願い致します。(保護者の方の免許証のご提示をお願いします)
■当日の試乗受付は16時までを予定しております。日没前(16時半)までにご返却をお願いします。
□試乗時間は混雑具合にもよりますが一時間程度とさせて頂きます。(日を跨いでの貸し出し等、長期貸し出しは予定しておりませんので予めご了承下さい) 
■悪天候や路面状況が悪い場合は貸し出しを中止させて頂きます。
□走行中はヘルメットの着用をお願い致します。(貸し出しております)
■道交法を遵守の上、マナー良く走って頂くようお願いします。
※試乗車受付規約に同意できない方はご試乗頂けませんので予めご了承の程よろしくお願い致します。

ご紹介の商品でご質問がある方はお気軽にチャット相談をご利用ください!
コチラをクリックでチャットスタート!

<目玉情報>

 

PINARELLO「RAZHA」11s 価格改定!

ロードバイク大好き スタッフのイチオシ! 2024 注目モデル インプレッション

 

Screenshot_20221108-173237_Chrome

チャット接客DS横

ワイズロード自転車出張修理サポート店舗受取なら送料無料

※完成車や大型商品の各支店・倉庫の在庫を取り寄せの場合、店舗受取の際も送料が発生します  hiroshima_bianchihiroshima_trek