【ホイールインプレ】リムブレーキ用カーボンホイール「BLACK LYCAON.NEO」の性能は?
by: 山崎 航世

こんにちは
広島店の山崎です。

12万円で買えるリムブレーキカーボンホイール「BLACK LYCAON.NEO」を試乗したのでインプレしてみたいと思います。
※あくまで私個人的な感想であり、お店の意見では無い事を予めご了承下さい。
※使用タイヤ:ヴィットリア コルサ28C クリンチャー


P&P BLACK LYCAON.NEO

価格:¥119,900-inTax

“基本スペック”
重量:F:700g/R:850g
ハイト:38㎜
内幅:19C
対応タイヤ:クリンチャー/チューブレスレディ


トータルバランスが優れた有能機

このホイールを評価する上で大切なのは、基準をどこに設定するかです。純正の鉄ゲタや6~10万円台のアルミホイールから見れば高い評価になりますが、20~30万円のホイールを既にお使いの方から見ればそこまでの感動を得られないのも事実です。価格差から考えれば当然ですが、私もBORA ONEを愛用しておりますのでこのホイールの評価は悩ましい点も多々あります。と言ってもサイクリングスペックから考えれば十分すぎる性能ですし、なにより乗り心地が柔らかい点は好印象でした。
以上の事からまとめると
・純正ホイールから性能のアップグレードが感じられる。
・サイクリングユーズであれば快適な反応性と乗り心地から走りが楽になる。
というのが個人的な感想になります。それでは細かく見ていきましょう。

リムハイト:38㎜

このホイールの売りは巡行性能にあると思います。漕ぎ出しがもたつきはしますが、30㎞~の巡行がとても楽に感じました。それに加えて縦剛性が丁度いい硬さですので、乗り心地が柔らかく疲れにくい印象です。レース程の速さを求めない且つペダリングを意識せずゆったり乗られる方には最適解でしょう。

反面、横剛性は硬くないのでレスポンスが半テンポ遅れる印象です。その柔らかさが乗り心地に直結しているのですが、ですのでダンシングを多用される方、坂道で加速されたい方には合わないかもしれません。

ペア重量:F:700g/R:850g

続いて数値的な重量と走行中に体感できる重さについて。これに関しては正直“良き”というところでしょうか。前後で1,550gで本体価格から見ても限られた範囲で最大限の軽さを実現していますね。リムハイトから漕ぎ出しこそもっさりしていますが、速度が上がるにつれて軽さも感じられるようになりました。

その他の感想

乗り心地、性能に関しては以上です。12万円という予算の中で、まず間違いなく有力候補に挙がる程バランスがとれています。それだけでは無く、黒一色にセミディープから見た目の迫力もなかなかのものです。外観でもしっかり変えた感が伝わってくるのが個人的に良きかなと思います。


如何でしょうか。リムブレーキ全盛の時代が終わりディスクに時代が移る中、我々リムブレーキユーザーは多少なりとも肩身の狭い思いをしているかもしれませんが、まだまだ活躍出来ます。現に減ったとはいえリム用ホイールも各社展開されていますし、今でもリムブレーキは人気ですからね。
今回ご紹介させて頂いた商品以外にも多数のホイール、パーツを取り揃えておりますので、是非広島店へお立ち寄りくださいませ。ご来店お待ちしております~

ご紹介の商品でご質問がある方はお気軽にチャット相談をご利用ください!
コチラをクリックでチャットスタート!

<目玉情報>

 

PINARELLO「RAZHA」11s 価格改定!

ロードバイク大好き スタッフのイチオシ! 2024 注目モデル インプレッション

 

Screenshot_20221108-173237_Chrome

チャット接客DS横

ワイズロード自転車出張修理サポート店舗受取なら送料無料

※完成車や大型商品の各支店・倉庫の在庫を取り寄せの場合、店舗受取の際も送料が発生します  hiroshima_bianchihiroshima_trek