
スポーツサイクル全ジャンルの品揃えと専門スタッフによるサポート
ワイズロード フジグラン広島店 Y'sRoad Hiroshima
2025/02/19 12:04
いつもご覧頂きありがとうございます。広島店の上橋です。
巷で話題のWINSPACE SLC3をコンポ載せ替えで組みました!
フレーム価格:368,000円
フレーム重量:699g
カラー:ポーラーホワイト
SLC3はMサイズで699gという軽量設計を実現しています!フレームには東レのT1100、T1000、M46、M65といった軍事用レベルのカーボンファイバーで構成されており、軽量でありながら優れた強度と剛性、柔軟性もあります。
剛性面では、前モデルSLC2に対してはヘッド部分で31.8%、ボトムブラケット部分で21.6%剛性の向上。社内テストにおいては某S社のハイエンドモデル以上の重量剛性比を誇ります。
引用元:WINSPACE公式
なんと105di2組みで総重量7.56kg(サイコンマウント除く)になりました!もともと乗っていたバイクがアルミ製フレームで8.5kgだったので、フレームを変えただけで約1kgも軽くなって衝撃的です(笑)
ハンドル周りやホイールもまだまだ軽量化することが出来るので、伸びしろしかない1台に仕上がりました!
今回はセミ内装で組みましたが、SLC3はフル内装にも対応しています。WINSPACEから出している一体型ハンドルの取付が出来る為、ハンドル周りをより軽量化したい方やスプリンターの方にオススメのカスタムです!
コンポーネントは105電動モデルを搭載。電動で変速が出来る為、滑らかに変速してくれます。リアのスプロケットは11-34Tが入っているので坂道でギアが足りないと言う場面も大きく減ります。
クランクはマージーンのパワーメーター付きクランクを引き続き使用。実際にトルクがかかる部分での計測方式のため、正確性の高い両脚合計のパワーを計測することができます。
詳しいインプレッションブログはコチラ⇓
【スタッフインプレ】コスパ最強のスパイダー型パワーメーターをインプレッション&現状のFTP出してみた『PES-P505』
ドライブトレイン周りは105で組みましたが、今回ペダルをデュラエースにアップグレードしました!他モデルに比べて軽いのにシャフトがゴツく作られているので、思い切りトルクをかけてもパワーのロスが減る作りになっています。クランク周りのパーツは乗り心地や、剛性面に直結するパーツだと考えているので今回思い切ってデュラエースにしました!
フレームのスペックで見ると70万円してもおかしくないほどハイスペックな作りをしているSLC3。気になる剛性面や乗り心地に関しては、近日中にインプレブログ投稿します!
広島店では一から組み上げるバラ完の他にも、コンポ載せ替えのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
ご来店お待ちしております。