
街乗り文化からスポーツ文化へ!!
ワイズロード 池袋本館 Y'sRoad Ikebukuro honkan
[英語対応可]
2022/05/16 17:36
ようやくロードレースやヒルクライム、ロングライドなどのサイクルイベントが再び開催されるようになってきました。通常のサイクリングもイイですが、やはりイベントはテンションの上がり方が違います‼大勢のライダーが集い一緒に走れる体験はそうそうないので是非とも参加したいところです。
さてサイクルイベントに参加するにあたって、スポーツバイクが必要になるのはもちろんですが、もう一つ重要なアイテムがヘルメット‼ウェア、シューズは比較的自由ですが、安全にかかわるヘルメットは被るのは必須なのはもちろん、イベントによっては使えるヘルメットが決まっています。どんなヘルメットが使えて、どれがダメなのか。簡単に説明します。
基本的には大会の開始要綱にしたがっていただければOKなのですが、その中で多くの大会で採用されている基準が「JCF公認のヘルメット」です。JCFとは日本自転車競技連盟の事で連盟が定めた基準があり、レースの使用に準じた性能をもつ証の「公認証紙」シールが貼られているヘルメットがJCF公認ヘルメットということになります。
こちらが公認証紙シールです。大体はヘルメット後部に貼付されています。「JCF公認ヘルメット着用」とある場合、このシールが貼ってあるヘルメットでないと出走不可、もしくは出走後失格になってしまうわけです。イベントに出る前はこのシールを必ずチェックです‼
さてシールの有無を調べていたら緑色のシールが貼ってありました。これは「推奨証紙」。こちらは「公認証紙」とどう違うかというと、普段の使用での安全のために被る事を推奨しています。あくまで普段使い推奨なので連盟および参加団体が催すイベントでは使用できない場合がありますので注意‼
SGマークは一般財団法人製品安全協会が定めた安全基準のマークでその名の通り、一般消費者の安全の為の基準です。CEマークはEU加盟国の基準です(European Conformity)。JCFと同様もしくはそれ以上の厳格な基準がありますが、イベントなどではJCF公認で限定されることも多いので間違えないように注意‼とはいえこの2つを満たしている場合は同時にJCF公認も受けている事がほとんどですが。
せっかくイベント会場まで来て参加できない‼いい成績をとったのに失格‼なんてことにならないよう、参加前に自分のヘルメットについて調べておきましょう‼あと、購入してから時間がかなりたっている、なんて人は要注意!イベントに参加できてもヘルメットが危険では意味がない‼基準を満たした安全なヘルメットで気持ちよくイベントに参加しましょう‼
池袋本館松葉です。
昨今人気のE-BIKEの試乗イベントが決定いたしました!!前回開催した際も多くの方にお試しいただき、ご満足いただけた貴重なイベントです。開催までがタイトスケージュールですが、是非ご来店くださいませ♪
FASTROAD E+ BLUE S size
身長(165cm~180cm)
ESCAPE R E+ RED M size
身長(175cm~190cm)
同車種 パールホワイト XS size
身長(155cm~170cm)
4/19(土)~5/11(日)
・試乗には試乗される方ご本人の写真付きの公的身分証明書が必要となります。※学生証や社員証等はご利用いただけません。
・上記の証明書が確認できない場合、試乗お断りさせていただきます。
・試乗時間帯は12時~16時までとなります※お貸出し時間は15分程度となります。なお、雨天・荒天時は試乗不可とさせて頂きます。
・試乗中の事故などの連絡手段として、携帯電話は所持携行が必須となります。
・試乗中はヘルメット着用必須となります。ご着用いただけない方への試乗はお受けできません。ヘルメットの貸し出しもしておりますので、お持ちでない方はご気軽にご相談ください。
ご不明な点がございましたら、池袋本館までお問い合わせ下さい!
Y'sRoad 池袋本館
03-5992-4070
Y'sRoad池袋本館
03-5992-4070
当店では専用の駐車場のご用意はございませんが、
近隣のコインパーキングなどご案内は下記のバナーをクリックしていただき
ご確認いただければ幸いです。
ワイズロード池袋本館インスタグラムも要チェックです★
旬でお得なスポバイ情報ドンドン投稿中!!
上記アイコンクリックで当店ページへ移動します!!
QRコードを読取でOK!!
フォローよろしくお願いします★