3,901

スモールパーツタクサンのリアディレイラーをちょっと分解。
by: 京都店

 IMG_9095

こんにちは 京都店 吉野です。

クロスバイクなどについている変速機がシマノ製だったら
なんか安心しませんか?共感者募集中です。

シマノ製と聞いて安心するのは
品質の良さとリペアパーツがすぐ手に入ることです。
日本の企業というのもありますね。

 

 

 

IMG_9092

プーリーゲージを後輪に巻き込んでハンガーごと破損したALTUS(アルタス)リアディレーラーを手に入れました。よくある巻き込み事故ですがフレームとホイールが逝かなかっただけよかったのではないでしょうか。ハンガーも役割をしっかり果たしましたね。ということでこれをこのまま捨てるのはもったいないので分解も兼ねて少し構造の勉強もしていこうと思います。

 

 

 

IMG_9089IMG_9088

長年使っていたそうなのでプーリーの歯は減り、樹脂なのに錆ているように見えます。シンプルに汚れが貯まっているだけでしょうけど。今回は最初にパパっと汚れを落とすだけにしてきれいにはしません。捨てるので。

アルタスのプーリーケージは3mmの六角レンチで簡単に外すことが出来ます。

IMG_9097IMG_9098

こんな感じになります。上がガイドプーリーで下がテンションプーリーです。自分でプーリー交換するときに間違って取り付ける人が多いので注意が必要です。このプーリーにはめちゃくちゃゴミが溜まるので時々掃除してあげた方がいいですよ。

ちなみに樹脂やプラスチックでできていることの多いパーツなので長年の使用で丸くなったりします。交換もアップグレードも簡単なので一度やってみてはどうでしょう。

回転方向が指定されているものもあるので要注意。

 

 

IMG_9099

次はストロークアジャストボルトです。普段のメンテナンスで触ることは少ないと思います。

High/Lowとあるのは一番小さいギア(重い)に入っている時、一番大きいギア(軽い)に入っている時のリアディレイラーの可動域の限界を調整することが出来ます。これを調整することで小さいギアに入れたときにリアディレイラーが外に動きすぎてチェーンが落ちたり、逆に大きいギアに入れたときにホイールの中に巻き込まない様に動く限界を調整するものです。

 

?????

というのが正直な意見でしょう。

 

 簡単にしてみました。

 

53B5433F-1DDB-4D22-840B-22CB650D0891

小さいギア(ロー)のボルトを時計回りに回すとボルトで後でご紹介する部分に当たって、大きいギア(ハイ)の方へ押すと同時にストッパーの役割も果たすのでこれにより1番小さいギア(ロー)に入らないようになります。

 

 56E528A2-CB70-41B1-90C6-CA98D95C6474

小さいギア(ロー)のボルトを反時計回りに回すと当たり前ですが逆のことが起こります。

 

 

FB8102FE-DCC4-437F-B233-7C30CE2EF955BBCA8323-744F-47E6-BAEA-D95E79805F3C

 

先程と動きが逆になります。時計回りで小さいギア(ロー)の方に動き、反時計回りに回すとホイール側に近づいていきます。この調整でディレイラーが動きすぎて厄介なホイールとスプロケットの間にチェーンが落ちたり、ホイールにディレイラーを巻き込んだりするリスクを減らしています。

 

ここを知らずに触ってしまい、ワケワカンナイヨ-!となる方が多いです。

  

IMG_9114

下のネジがストロークアジャストボルトです。

このようにネジを締めると金具に当たり可動域が制限されるというわけです。

 

IMG_9104IMG_9103

そしてこれが!あのBテンションアジャストボルトです!!
これはハンガーを押すことでリアディレイラーとスプロケットに適切なスペースを開けるためのボルトです。
スプロケットとガイドプーリーの距離を調整するときに使用しますが普段の調整ではほとんど触ることはありません。

 

IMG_9106

これがインナーワイヤーを止めているプレートとボルトですね。

 

IMG_9108

ワイヤーが通るとなんか見たことある感じになりますよね。

 

IMG_9110IMG_9111

もともと溝があったりする上に普通に通せばここを通る筈なのでワイヤーを通すだけなら誰でも出来ます。チャレンジ精神は大事です。

 

IMG_9138

最後はアウターアジャストボルト。初期のび程度の不調でワイヤーが原因ならこれを回せば取ることが出来ます。中に銀色のウケがあるのでネジを回していくと・・・

 

IMG_9144

コンチハ:)
と顔を覗かせます。そのまま回すと取れます。

アウターアジャスターを回すとウケに突っ込まれたアウターが押され、ワイヤーの張りの調整が出来るというわけですね。

 

こんな感じで多くのスモールパーツで作られているのですが
ありがたいのはスモールパーツ1つでも取り寄せが出来るところ。

 

思いの外、バラバラになりませんでした。
また廃品が出たらやりたいです。

 

 

____________________________________________________________________________

↓↓キャンペーン情報↓↓

 mavicrnt

mail_event-header_zwifters-winter-campaign_280

0001

タイトルなし