完成車&サイクルウェア京都エリアNo,1品揃えのお店!
2023/08/06 21:31
どうも京都店 吉野です。
最近電動キックボードがなにかと話題になっています。
時速20kmで車道走行ができるモード、時速6kmで歩道走行できるモードなどがあるそうです。
車輪が小さいのでちょっとした段差でも細心の注意が必要ですね。
それはさておき
電動アシスト付き自転車が普及してかなりの年月が経ちました。
電動アシスト付き自転車は1993年にYAMAHAが開発したPASが最初です。
それまではモーターを内蔵した自転車は第一種原動機付自転車と見做され免許、ヘルメットの着用が必要でしたが、YAMAHAの企業努力により普通自転車として公的に認められ、免許不要で誰でも乗れるようになりました。
電動アシストのメリットはモーターがアシストしてくれるので重い荷物を持っているときでも坂道でも軽い力で走行できるのが魅力ですが当時の価格は148,000円で走行可能距離20km、車体重量31㎏とあまり遠くには行けません、バッテリーが切れればとても重い自転車になってしまうデメリットがありました。
そこから改良を重ねられ2010年頃爆発的に数を増やしました。
今や街で見かけるママチャリの多くは電動アシスト付きです。
この電動アシストのビッグウェーブはスポーツ自転車にも影響を与えます。
・・・・がそれほど多くは普及しませんでした。
理由はスポーツ自転車にアシストを取り付けるメリットが薄い。
電動アシストにはバッテリーもモーターも必要です。
ということはその分重くなります。
そして電動アシストには時速24kmのリミッターがあり、この速度を超えるとアシストはオフになる仕組みです。
スポーツ自転車は時速25kmくらい簡単に出ます。
少なくとも平坦路なら普通に漕いだ方が速いです。
どこでアシストが活きるか問題ですが、登り坂や向かい風でしょうか・・・
しかし、好んで山に行くライダーは自力で登る人が多いですし・・・
モーターとバッテリーの重量もバカになりません。
車体重量20㎏前後が一般的なようで、価格30万円前後とカーボンロード並と非常に高価。
バッテリーが切れると重りになり、カスタムの選択肢も少ない。
MTBやクロスバイクならまだしも速さと軽さを求めるロードバイクでは活躍の場が少ないかもしれません。
街乗り+aくらいで考えるなら電動クロスバイクの方が扱いやすそうです。
22,0000円
世界的メーカーHondaが構想から4年をかけて開発した「SmaChari」を世界で初めて搭載した最先端の電動アシスト自転車。
HondaとY’sRoadがパートナーシップを組み、製品化が実現しました。
魅力は「後付け」できる点。
ダウンチューブにのバッテリーを搭載し最大100kmの走行が可能です。
専用のアプリで走行記録やバッテリー残量を確認でき、連携されたスマホがないとアシストが起動しません。
元のRAIL ACTIVEが軽量なのでいろいろ積んでも車体重量約15㎏と電動アシスト付きとしては軽量です。
試乗車もございますのでぜひ一度お試しください。