2,560

【新入荷】カスタムパーツの極致!チタンパーツのすゝめ【βTITANIUM】
by: 元井

20250209_194237

こんにちは!

京都店の元井です。

自転車が好きな人ならたどり着く終着点のひとつとしてチタンがあると思います。

工具やネジなどのスモールパーツからステム・ハンドルなどの大きなパーツ、はたまたフレームまで。

チタンのアルミや鉄にはない独特の光沢と冷たさに魅力を感じます。

イメージは加工が難しいから高い、硬い、軽い、錆びないなどでしょうか。

そのイメージのひとつひとつもチタンの持つ美しさの要素の一つとして惹かれる要因でしょう。

ということで、一部の過激派は何でもチタンが絶対正義!と考えているようですが、そこまで極端でなくともチタンパーツを取り入れてみたいと考えるサイクリストも多いのではないでしょうか。

そんなあなたにおすすめなのが、こちら!

βTITANIUM

スルーアクスル

20250209_194125

価格(税込):(フロント)¥35,200/(リア)¥38,500

「チタンに変えたら剛性が上がる!」なんて色々端折りすぎでは?と思う信用しにくい言葉がSNS等で多々見かけられる時期もありました。

確かにステムやボトルケージの固定ネジを変えて車体全体の剛性が上がると言われたら本当か?と思いますが、スルーアクスルのチタン化はかなりアリな方だと僕は思います。

20250209_194151

他の部分のネジは軽量化につながる箇所もありますが、ことスルーアクスルに関してははっきり言ってチタン化したほうが重たくなります。

ですが、メーカーの言葉を引用すると、「軽量化のためのチタンではなく、ホイールとフレームの一体感を高めるため」のパーツです。

 

僕自身軽くですが、実際に走ったことがあります。

細かい専門的な話は敢えて省きまして感触だけお伝えすると、
剛性が上がっているかはわかりませんが、走行時にホイールの芯を感じるような印象がありました。

平坦を長距離走ったりする方にはおすすめかと思います。

ちなみに今回京都店に入荷したものはコルナゴ C68用に作られたものになります。

20250209_194137

20250209_194143

その他の自転車にも合わせて注文することができますので、ご相談ください。

カラー陽極酸化処理によって全7種類のオーダーが可能となっております!

IMG_3942-600x600

 

M5×15

20250209_194223

価格(税込):(ストレートキャップ)¥1,573/(低頭ストレートキャップ)¥2,288

乗り心地にまで左右するのは抵抗がある!という人は小物のネジをいかがでしょう!

ステムやトップキャップ、ボトルケージ固定ネジなどなどちょっとしたところにワンポイントいれるのおしゃれですよね。

単に美しいだけでなく、ボルトのカジリ、焼付きを予防し、さらに酸化被膜が安定する事により電蝕等に対しての腐食代としても活躍します。

ネジの精度も優秀なのでオススメです。

20250209_194237

こちらは陽極酸化処理している7種類と陽極酸化処理していないシルバーの全8種類のカラーがオーダー可能となっております。

IMG_3942-600x600

 

ということで、

いかがでしょうか。

単に見た目だけでなく性能をも左右させるチタンパーツであなただけの車体にカスタムしちゃいましょう!

それでは、

ご来店お待ちしております。