
日本最大級のスポーツサイクル専門店!圧倒的在庫量!中京地区のウェア専門館!
ワイズロード 名古屋ウェア館 Y'sRoad Nagoya Wear
2025/02/11 20:01
ポガチャル選手の今期初レース!UAE・ツアーがあと一週間と迫ってきて、とても楽しみで仕方がない名古屋ウェア館の尾林です。
すでに各所でロードレースが行われており、ツアー・オブ・オマーンではアダム・イエーツ選手とダヴィド・ゴデュ選手の白熱の登坂対決があったりして、私たちロードレースファンを沸かしてくれています!
さて、そうやって各メディアの記事を読んでいると、逃げだったりゴール前スプリントだったりでよく見かける、今年大きく名前を変えたチーム!ピクニック・ポストNL!(旧・DSMフィルメニッヒ・ポストNL)
そのチームが被っているヘルメットが、2023年にチームとしてグランツール完全制覇を成し遂げたユンボヴィスマが被っていた、LAZERを使用しているんですよ!
そのヴィスマが2024年にはGIROに変えてしまったので、ワールドツアーチームで見かけなくなってしまいましたが、この2025年にワールドツアーに戻ってきたんですよ!!
ということで、今回はそのピクニック・ポストNLがレースでも使用している軽量かつ高次元での安全性を両立させたトップモデルをご紹介いたします!!
目次 [非表示]
LAZER(レイザー)
Z1 KinetiCore(ゼットワン キネティコア)
定価¥36,300(税込)
命懸けで戦う選手たちを守るべく、回転衝撃試験で最高評価を得たうえで、ハードなライド時でも蒸れない高いクーリング性能を有し、さらに軽量性にもこだわった逸品!
このモデルは、過去の名作軽量ヘルメットであるZ1の名を冠し、特許取得済みのKinetiCore保護技術を合わせることで、現代のサイクリストのニーズに応えた最高峰のヘルメットです!
最近のヘルメットは、落車時の直接的な衝撃だけでなく、回転エネルギーをも抑制するMipsを採用しているものが増えておりますが、基本的にはプラスの機構が追加されることでの重量増加や通気性の低下が懸念材料ではありました。
そのデメリットを解消しようとすると、今度は高額になってしまうというジレンマ。
そこを解消すべく、LAZERが取り組み10年の歳月を経てたどり着いたのが、KinetiCoreという保護技術。
これは、新たな機構を追加するのではなく、ヘルメット自体に備わっている技術になりますので、従来よりも安全性を高めながらも軽量にすることが出来るようになりました!
そこら辺の詳しい説明は、【メーカー公式HP】などを見てあげて下さい。細かな素材がどうとか、どうやって軽くしたとかは、専門家に任せます。
私の様なユーザーにとって大事なのは、軽いけど安全であるという事実のみです!!
ちなみに、このKinetiCoreは見た目がゴツゴツしておりますので、その隙間を風が縦横無尽に流れてくれて、ヒルクライムやポタリングといった低速域での通気性も高いという、良いとこだらけの技術でございます!
ただの軽量ヘルメットではなく、最近のロードバイク事情と同じように、この流線形のフォルムが示す通り、エアロ効果もしっかり考えられたうえでの軽量性となっておりますので、状況に応じたヘルメットをいくつも用意する必要が無く、これ一個で様々な状況下で満足のいく性能を発揮してくれることでしょう。
また、前頭部(額)にもエアルートが確保されてますので、大量の発汗を伴うような高強度のサイクリングでも効率的に頭部をクーリングしてくれます。
こういった工夫も、最近のヘルメットには多いのですが、このモデルは特にこの部分のベンチレーションが多く作られています。
フィッティングシステムは、Advanced RollSysという、ヘルメット上部のサムホイールで頭の全周にわたるフィットシステムを調整することで、圧迫感のない快適で確実なフィット感が得られる、LAZER独自の機構を採用しており、今までのLAZERヘルメットに比べてダイヤル自体を少し硬くすることで、ホールド感を増加させて安心感がよりアップしております!
ちなみに、このフィッティングシステムのおかげで、後頭部がすっきりしますので、髪の長い方との相性がとても良いです。(例えば、ダイヤルに髪が巻き込まれた。髪を束ねづらい。脱ぐときに髪が引っ掛かった。などが解消されます)
どの角度から見ても出っ張っている部分が見当たらないほどの滑らかな楕円形に整った形は、エアロ効果を高めるだけでなく、
使用者自体をとてもスタイリッシュに見せてくれます♪(※画像はメーカー公式から引用)
先程の画像にもあるように、アイウェアホールも設けてくれますので、場面に応じた着け外しでも困ることがなさそうです。
ただし、自分のアイウェアがちゃんとホールドするかは、現物での確認を推奨いたします。
別売りにはなりますが、定価¥4,950(税込)で専用のLEDライトを取り付けることが出来ますので、私みたいな夜間に走ることの多い自転車通勤者や、ブルベライダーにとってはとても便利な仕様となっております。
もちろん、デイライトとして点滅させておくのも安全性の向上につながりますので、安全意識の高い方ほどお試しください♪
ちなみに、現行のGENESISはバックルが固くて、着け外しに苦慮する方がおられましたが、Z1はかなり着脱が簡単になっておりますよ!これは、ちゃんと改善されてて良かったです♪
ホワイト
マットブラック
ハーバーグレイ
コズミックブルー
メタリックレッド
チタニウム
以上、メーカーラインナップの6カラー全て揃っております!
最上級の安全性と通気性を持った、ワールドツアーチームも使用する格好いいヘルメット!
他にもプロスペックの商品を沢山在庫しておりますので、ロードレースファンは是非!ワイズロード名古屋ウェア館へご来店下さいませ!お待ちしております♪