【手組みMTBホイール】貴方だけのオリジナル作ってみませんか?
by: 名古屋本館

皆さんこんにちは

ワイズロード名古屋店

ダートライフご案内役 安川です。

 

 

 

 2018年を全力で楽しむ為に

ここはカスタムしちゃいましょう!!

 

「ホイール」

 

スポーツバイクをカスタムアップする際に

ここを重要視される方も多いのではないでしょうか。

 

 

私も同じようにホイールの性能は大事だと思っています!!

 

 

 

だからこそホイールをグレードアップして頂きたい!!

 

しかし昨今のマウンテンバイク業界は

多様化するホイール規格に

完組みホイールのラインナップが追い付けていないのが現状です。

 

 

 

 

ということで、

私が今回ご紹介させて頂く商品はずばり

 

「手組みホイールです!!」

 

 

27.5プラスに対応するリム幅、

クイックからBOOSTまで車体に合わせてハブを選び

お好みのカラーで組み上げも可能!!

 

 

しかも実はコスパも高い!!

 

 

 

 

 

では店頭在庫品のおススメポイントを

私がつくった参考品と共にご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

まずは私がつくった参考品から!

 

 

29インチ前後BOOST

¥65,087+TAX

前後セット重量:1,960g

 

image1 (14)

 

 

 

 

ドヤっ!!

存在感の塊で真っ赤なホイールに仕上げてみました。

今後のスタンダードになるであろうBOOST規格で、

リム幅が広いためエアーボリュームは稼ぐ事が出来ます!!

 

更には+でチューブレスバルブとチューブレステープを

ご購入頂ければチューブレスレディーホイールへ早変わり!!

 

 

 

実際車体に装着した感じも大変良く

 1,960gは同等グレードの

S〇I〇A〇OのX〇よりも軽い!!

 

image1 (15)

 参考ホイールも販売可能です。

 

 

 

ここからは店頭在庫品についてお話ししていきます。

参考品と同じSPANKより

 

 

OOZY TRAIL 345

在庫品では赤と青をご用意させて頂いております。

 

IMG_9015

 IMG_9016

 

 

 

 

タイヤ幅が2.8まで対応し

27.5プラス規格の車体にも使えてしまいます!!

おススメはコチラもチューブレスレディー化してしまうことです!!

 

なぜなら店頭品の27.5プラス完成車についていたホイールに比べ

格段に軽くなるうえに

パンク対策にも大きく貢献します!!

 

タイヤでおススメはMAXXISのIKON PULS

 

ddd

 

 

 

 

コチラのタイヤをあわせてカスタムして頂ければ、

なんと1,770gもの軽量化となります!!

これはロードバイクの前後ホイールセットに相当する重量です。

※カタログ値等を計算したものなので、実測は異なります。

 

 

 

これで見た目も走りも全く別の自転車ですよ!!

 

 

 

 

 

次にご紹介しますのは、DABOMBより

ADVANCE

 

IMG_9012

 

 

 

 

SPANK同様に27.5プラスにも対応しており、

黒をベースに3ヵ所に緑が入るデザインは

カラーを取り入れつつ、

全体的に引き締まったホイールに組み上げることができます。

 

 

 

 

 

他にはないデザイン性の高さが味を引き出します。

REV

 

IMG_9013

 

 

 

 

他では見たことがない

ゴールドカモフラージュ

ただ見た目が良いだけではありません!!

429g/本とレースシーンでも十分に通用する軽さを持っています。

 

 

 

 

 

最後は私もレースで使用しているSTANSより

CREST

 

IMG_9014

 

 

 

 

これまでにご紹介してきたリムと比べると

一見地味なデザインですが、

カーボンリムにも匹敵する重量が最大の特徴で、

レース業界にも私を含め多くのファンがいます!!

 

image1 (7)

 

 

 

 

気になるお値段は

ハブやスポークにより大きく変動しますが、

 

image1 (4) 

 

 

 

約¥55,000~¥100,000

となります。

詳しくはスタッフまで

 

 

 

2018年カスタムホイールで楽しんでみませんか!?

ご来店お待ちしております。

 

 

 

Y’S ROAD 名古屋本館スペシャルホームページ

nagoya_kansyasai171010

 

 

 

Y’S ROAD 名古屋新館スペシャルホームページ

nagoya_kansyasai171010

 

 

 

2017/12/28  安川いきる