【SHIMANO】スタッフイチオシのステム一体ハンドル。
by: 名古屋本館

ワイズロード名古屋本館 木下です。

ハイエンドモデルなどのロードバイクでは当たり前のように使用されているステム一体ハンドル。
各メーカーからも様々なハンドルが展開されていますが、今回ご紹介するハンドルは一味違います。

一般的に使用されている事の多いシマノコンポーネントに最適なハンドルがあるのはご存じでしょうか。

SHIMANO PRO
VIBE EVOカーボン

IMG_9240

¥104,500(税込)

最近よく見かけるようになったステム一体型ハンドル。この商品もまさにそれなのですが、利点といえば軽量化と剛性の向上。それからなんといっても高いエアロ効果があげられます。今回はそこに着眼点を置きこのハンドルを深堀していきたいとおもいます!!

軽量性

IMG_9243

実測重量は427gで超軽量とまではいえないものの、そこそこ軽いってくらいでしょうか。
「10万もしてそこそこ軽いくらいでは困る!」って?それはこのハンドルの別の部分に良さがあるのでご安心を!!

一目で分かる剛性の高さ

IMG_9239

正直説明は不要かと思いますが見るからに剛性の高いハンドルです。
プロクラスのスプリントも支える強度を誇ります。

そして最後にフォーカスを当てるポイントこそが個人的に最も注目のポイントです!!

ハンドルブラケットカバー

 IMG_9241

STIレバーを取り付けた際に上部のカバーをブラケットカバー内に納めることでハンドル上面はほぼフラットに。
ステム一体ハンドルを使用される方のほとんどがバーテープをハンドル上部までは巻かない傾向があります。
VIBE EVOであればハンドル上部からグリップが搭載されていますので下ハンだけバーテープを巻いて頂ければ問題ありません。

IMG_9237

ワイヤー外装、内装、Di2とシマノコンポーネントなら基本的にはほぼ適合しますし、車体も比較的様々なブランドに対応できるように設定されているハンドルです。

レース志向の方には最適はハンドルです。更に上を目指すなら機材に頼るのも時には必要!是非ご検討下さい。