
日本最大級のスポーツサイクル専門店!圧倒的在庫量!中京地区第1号店!
ワイズロード 名古屋本館 Y'sRoad Nagoya Honkan
2025/03/28 17:45
みなさんこんにちは。ワイズロード名古屋本館のいりさわです。
いりさわは、自転車屋さんになる前は車屋さんで営業マンをしていました。そのおかげでコーティングにはちょっとだけうるさいつもりです。
超強烈な艶と防汚に優れるキーパーコートのフラッグシップ、EXキーパー。
自分の現在の愛車、カローラスポーツにはディーラーさんがやってるボディコートをしました。
で、キーパーコートを、更に言うと弊社でも自転車に施行しているフラッグシップのEXキーパーをなぜ選択しなかったかというと
金額が14万くらいするから!!! メッチャ高いですよね~、流石に予算が割けなかった・・・。
でも、当社で完成車を買う時にEXキーパーを施工するならば、たった(なのか??) 2万円で済んでしまうのデス!!
折角の新車、綺麗な状態をできるだけ長く保ちたいですよね~。
でも、どの程度艶が変わるのか、ちょっと分かりにくいところもあると思いますので、今日はお写真でお伝えします。
■耐久年数:3年間
■施工価格:¥20,000( 税込 )
完成車購入時のみ施工可能
当店には2台施工済みの完成車があります。
こちらが施工済み。
KeePerと共同開発を行うドイツSONAX社マンフレッド・ピッチ博士のチームが作り出した被膜にKeePerの技術チームが実用性を持たせるべく開発を重ね完成した「VP326」。
この桁違いの圧倒的な厚みを生み出す「VP326」の下に、
定着をよくするため、ダイヤモンドKeePerのガラス被膜に匹敵する「プライマーガラス」を施工。従来の倍に相当する2ミクロンのコーティング被膜を実現しました。
ヌルテカとはまさにこのこと。いりさわもSONAXのコーティング剤やクリーナー、特にインセクトリムーバーには超お世話になっていました。グンマー時代は高速道路に乗ることが多くて、潰れた虫を落とすにはSONAXが一番調子よかったと思っていますが、キーパー技研がそんな同社と共同開発した製品、良いに決まってるんですね。
こちらは未施工の車体。ロゴのメタリックの部分の艶の出かたがちょっと違うのが分かるでしょうか反射の輪郭がぼやけて見えます。より反射しているのが施工済み車体です。
ビアンキのブラッシュドクロームロゴ、これが一番よくわかります。
とにかくテカテカ。表面もなだらかになっていますし、サラサラつるつる。汚れが付着しにくいというのがメリットの1つで、洗車も非常に簡単になります。
そして、二層目は非常に高い硬度を持った層で、擦り傷や紫外線にも強くなるので長い時間新車の艶保つことができるので非常にオススメです。
お安いプランよりもEXキーパーを選んで、新車の艶を保ちつつ日頃のメンテナンスの手間を軽減していきましょう。年単位の話ですので、2万の元は長く乗るほど取れていくでしょう。
施工には乾燥時間が必要です。
当店の展示在庫車はほぼ全て納車整備済みの車体ですが、キーパーコートを施工する場合は即日納車がほぼ出来なくなります。
数日の施工猶予をいただきますので、後日納車の予約を頂戴したいとおもいます。
しかし、大事な愛車です。是非、綺麗なまま乗って欲しいと思っています。
そして、自動車よりもずーっと安価に済むのが、自転車への施工。車も自転車も同じ愛車。キレイに越したことはないハズ。
是非、新車をご検討の際に、ご一緒にお選びください。