
日本最大級のスポーツサイクル専門店!圧倒的在庫量!中京地区第1号店!
ワイズロード 名古屋本館 Y'sRoad Nagoya Honkan
2025/03/31 20:29
2週間前は一旦暖かくなって、先週はなぜか寒くなりましたね(^^;)
4月からは気温が上がりますので、峠道も冬期の通行止めも解除されて、ロードバイクのヒルクライムシーズンがやってきますよ!
ホッシー、最近ガチでトレーニングを再開していまして、高みを目指すために全盛期の頃のようにトップグレードのバイクに買い替えようと考えています。
今気になっているのがORBEA ORCA LTD(OMX)です。トップグレードはカリッカリに硬いので、乗りやすさを考えるとセカンドグレードのORCA(OMR)をオススメします!
目次 [非表示]
スペインの自転車ブランドORBEAは、長い歴史を持ち、高品質なバイクを提供しています。その中でもORCAシリーズは、軽量でパフォーマンスと快適性の両立を実現した人気モデルです。
メーカー公表値のフレーム重量は『OMX』:745g、『OMR』フレーム重量:1030gとその差285g。セカンドグレードでもなかなかの軽量に仕上がっています。
パッと見、普通のロードバイクですがトップチューブが超薄いんです!
軽量にしつつ横剛性を高めるために扁平したトップチューブはよく見かけますが、ここまで極端なタイプはORCAだけだと思います。ホッシーは他に見たことがありません。
ORCA LTDと設計が同じなので、空力性能が抜群です。風速5~6mくらいの日にORCA LTDを試乗しましたが、普段なら風でハンドルを取られる感じですが、ORCAだとあまり風を気にすることなく走れました。風を切って進むというより、横風の影響をあまり受けない印象でした。
最近流行のガッツリエアロ形状ではないエアロロードですね。
安心安定の105 12速仕様です。車体の価格を抑えつつ確実な操作と、DURA-ACEとULTEGRAのチューンやカセットとも互換性がありますので、消耗ついでにアップグレードや後々Di2化もできるため伸びしろもあります。
ORBEAはMyoというカラーオーダープログラムがあります。残念ながらM30は対象外ですがM35i ¥696,300(税込)の完成車から対象となります。
なんですが、フレーム単体でもOMRのORCAでカラーオーダーできるんですが、単体だと価格が¥460,900(税込)なのでM30完成車はカラーオーダー出来ない分超お得なんです!!
ホッシーはM30i LTDでこんな感じにしたいなぁ~と考えてますw
どんな走りをしたいかは各々求める性能が違うと思います。ホッシー的には、勝負をするためには加速の反応が良く、身体の負担にならない軽さ、コーナリングでの扱いやすさ、など基本的な事+乗り方・フィーリングに合うバイクを好みます。フィーリングの部分が個人差が出るところだと思います。ORCAは癖が無く万人受けするバイクだと思います!
コスパも良いのでとてもオススメの1台です。
ORBEAコーナー展開中なので、気になった方はぜひ店頭へお越しください!
ご来店お待ちしております!!