204

#ORBEA もう買えない!? ロット・デスティニーカラーのORCA AEROでオリジナル完成車を作りました
by: 入澤 司

みなさんこんにちは
ワイズロード名古屋本館のいりさわです。

チームカラーやチームレプリカは好きですか?

ロードバイクのチーム編成は毎年コロコロ変わります。スポンサーが次々と変更になりそれに伴いチーム名が変わり、チームカラーやデザインが変わります。

そのため、グッと来たチームキットもその年しか買えないのです。

今回はロット・デスティニーのレプリカカラーのフレームを使ってオリジナル完成車を組み上げましたのでご紹介します。

ORBEA

IMG_2299

ORCA AERO OMX 名古屋オリジナル完成車(105)

サイズ:51

カラー:REP

標準価格:¥855,800(税込)

約33%オフ

特別価格:¥576,400(税込)

機械式105でアッセンブル

IMG_2307

実はこのフレームは店内にしばらく展示されていました。お恥ずかしながら販売に至らず時が経ってきてしまったので、頑張ってお買い得な完成車にアッセンブルしました。

店長が頑張って設定したのは機械式105 12速の必要十二分(12速だけに)のみんながベンチマークとするコンポーネントを採用しています。

IMG_2306

ホイールはアウトレットからチョイス。一応某車の470でリム内幅は20mm。イーグルF1Rのブラウンサイド、28cで組んでいます。

タイヤスペックには妥協していませんので、フレームの性能に見合っていると自負しています。

もう見られないカラー

IMG_2308

デスティニーがスポンサーを離れて、2025からはロットオンリーに。真っ赤なデザインになったので、このツートンカラーはこのモデルでおしまいなのです。

ですので、この鮮やかなレッド/ブルーのコンビネーションが大好きな方は是非この機会に再検討ください。

IMG_2305 IMG_2310 IMG_2309

なお、黒く見える部分は黒ではありません。ヌードカーボンです。グロス仕上げですので、結構ちゃんと透けて見えます。オルベアの場合マット仕上げでもかなりハッキリ透けて見えますが、これはもっと透けています。もうスケスケ。

全体がグロス仕上げなので、これに更に光沢を出したほうが面白いと思うので、是非ご購入の際にはEXキーパーをオススメします。

ORCA AEROとは

IMG_2304

オルベアが誇るエアロマシン。

ロットの選手はスプリンターがオルカエアロ、クライマーがオルカを駆ります。オルカエアロは元々OMXというHMカーボンを採用したモデルのみをラインナップしていますがカッチリとした乗り味がウリです。

レースでもエンデューロなど耐久レースを主戦場としている方々に特にオススメなモデルです。ホイールがアウトレット品ですので、後々オルベアのOQUOへの換装も視野に入れていくと面白いハズ、。

サイコンマウントあり〼

IMG_2303 IMG_2302

ガーミン用のサイコンマウントが付属しています。

ハンドルは丸いモノでアッセンブルしたので、ライトの取付位置の心配はなさそうです。よくあるフルエアロなハンドルバーはライトマウントのバンドが取付できなくて、ライトをどこにも付けられなくて詰んでしまうときがありますが、今回はうまくいきますよ。

さいごに

20250411_120439

最初にお伝えしたように、こちらの完成車は名古屋本館にて組み上げたもので、一部アウトレットパーツも組み込まれています。

是非、一度店頭にて現物をご確認の上、ご購入頂けると大変ありがたいです。

一台限りですので、サイズ変更や消耗品以外のパーツを交換しての販売は難しい場合が殆どです。

ホイールやハンドルのアップグレードの際は現在の販売価格に上乗せしての販売になりますので、ご了承ください。

いずれにしても、このカラーがもうメーカーから取寄せることが出来ない為、非常に面白い車体です。

チームの事をご存知なくとも、このカラーのこのデザインに魅力を感じた方は超オススメの一台です。

例えば、今後OQUOのホイールをインストールするとすれば、ホイールデカールを、赤や青に合わせて発注もできます。

そういったカスタマイズの楽しみもまだ残されている貴重な一台です。

サイズが合えば超ラッキー。ハイエンドなフレームをお買い得にゲット出来るチャンスです。

その他ご不明点もございましたら、お気軽にご相談ください。

ご来店お待ちしております。