【ケミカル】ワコーズの何がいい? 洗浄・コーティング・潤滑の三品を今回は購入したので一挙紹介!
by: 益子大樹

こんにちは、お茶の水店マシコです。

先日大学で実験中ワコーズの製品を使用しました。
当たり前のように最高品質な製品を世に出しているワコーズさん大好きです。

今回は、パーツクリーナーとメンテルーブ、バリアスコートについての記事。
メンテナンスには欠かせないWAKO’S、その必要性を説いていこうと思います。
自転車だけでなく、車やバイクでも使用可能です!ぜひ使用して頂きたい、、、

 

WAKO’S
ケミカル類

IMG_E6425[1]

購入した商品

パーツクリーナー、バリアスコート、メンテルーブ

 

それぞれの役割

パーツクリーナー

IMG_E6429[1]

主に油汚れを落とすのに特化した商品。

自転車に限らず、車やバイクにも多く利用されているものですね。
実際、大学の友人にバイク乗りや車好きが多いため重宝されています。
かくいう私も同じ類の人間でミッションから何から何までお世話になってます。
塗装面に安易にベタベタ塗り付けてしまうと、旧車などであれば塗料を溶かしてしまう可能性もあるので注意が必要。
ただ、本格的な洗浄力であらゆる油汚れを落としてくれる最高の商品です。

自転車では、主にオーバーホールに多用します。

 

バリアスコート

IMG_E6428[1]

こちらはスプレータイプのワックス。

洗車後のボディにしっかり塗布し、ヌメヌメ輝くボディを実現。
撥水力も高く、コーティング持続力最長6ヶ月とのこと。
そこまで持たないにしても1か月程度は持続するでしょう。
スプレータイプのため、気軽に施工が可能。
ワックスに抵抗感のある方、塗り方が分からない方でもスプレーして拭くだけで安心です。

私は車に使用していますが、大体一台10分で完成します

 

メンテルーブ

IMG_6427[1]

こちらは潤滑剤。

ラスペネなどに比べ、粘度が高く潤滑油として最高の逸品。
こちらも活躍の場は広く、機械から窓枠や網戸にも使用可能。
我が家の窓付近やドアのヒンジも全てこの潤滑剤でお手入れしています。
ちなみにKURE556も使っていますが、用途がそもそも違うので比べ難し。
メンテルーブは粘度が高く、556やラスペネに比べ、雨に打たれやすい場所や頻繁に稼働する部分に非常にオススメ。

「潤滑剤」として私が最もお薦めする物です。

 

なぜワコーズを選ぶの??

パーツクリーナー

IMG_6430[1]

質が良いから、これにつきます。

ホームセ〇ターや百円シ〇ップに販売されているパーツクリーナー、、、
たびたびガスの量を増やして誤魔化していることも(笑)
しかし、WAKO’Sさんの製品は違います。
まず私の経験上、もっとも使いやすく洗浄力が高く、質が良いです。
それにこのキッツイ匂い。もう洗浄力高そうです。

バイク、車(旧車も!)のミッション周りのドギツイ油汚れもしっかり洗浄可能。
流石に固形化している部分は高圧洗浄機などを使い洗浄しましたが、基本、ほとんどの汚れは何とかなります。
自転車であればBB周りやヘッド周り、スプロケットやチェーンリングもOK。
+でジェット噴射なので、洗浄剤で汚れを浮き出しジェットで半分吹き飛ばしています。
バラしたくない場合はディグリーザーでまとめて洗浄した方が速いですが、細かい作業にはうってつけです。
ただ、洗浄力が強力なので旧車の古い塗装面にはかけない方が良いです。
瞬く間に溶けます。

圧倒的な洗浄力、まさに最強(たくさんお世話になっております)。

 

バリアスコート

IMG_E6432[1]

他社を凌ぐヌメヌメ感、そして使いやすさ。

施工すればわかります。ヌメンヌメンですごいことに。
防水性能もしっかりしており、施工して数週間以内であれば、高い撥水性能を体感可能。
正直、この輝きと撥水力は1ヶ月~1ヶ月半持てばいい方かなと。
しかし、このお手軽な施工法を考えれば、とても優秀。
付属のクロスに吹きかけ、薄く塗り広げるようにすれば、はい完成。

車でもバイクでも使いやすく、且つお手軽に施工が可能です。
楽しく洗車とコーティングが可能なのは嬉しいですね!

手軽に上質なコーティングがしたい方にはドンピシャな逸品です。

 

メンテルーブ

IMG_6427[1]

濃い。とても濃い。

KURE556などのサラサラ系ではなく、ネチネチ系。
雨などというチンピラ汚れ程度では、こいつを倒せません。
恐るべし、ネチネチ魂。
実家で昔から使っているので、正直慣れているから選びましたが、、
やはりその性能は十二分。圧倒的な潤滑力で我が家を守ります。

というのも、実は今回、この商品に限っては自宅で使おうと購入を決定。
一度塗布してからある程度の月日が経っても、ドアの調子がすこぶる良いので購入。
車やバイクにも使うつもりではありますが、この商品に限っては周りの評判に乗っかりました。

最高の潤滑油として我が家を潤すことでしょう。

 

ケミカルはワコーズで

WAKO'S - 株式会社和光ケミカル

様々なケミカルメーカーが多い中、私はやはりワコーズ派です。

これまで様々なメーカーを使用してきましたが、やはりワコーズ一択。
安心感が違いますね。ワコーズ様様です。
各商品、信頼のおける性能を持ちながらも価格は控えめ。
海外勢と比較しても信頼性は段違いです。

スプレータイプの商品から、ボックス対応の希釈剤まで幅広くラインナップし、自宅での使用から業務での使用まで対応しています。
また、容器もこだわりが多く、スプレーをする際も行いやすいようなノズルになっています。
モータースポーツで培った技術で、日常に”綺麗”を。

工夫、信頼と実績の”WAKO’S”がオススメです。

 

最後に

IMG_E6425[1]

いかがでしたか、ワコーズの製品たち

ここでは私の独断と偏見のみ語りましたが、ワコーズはとても良いメーカーです。
私はこれからもワコーズさんにお世話になり、媚び諂う気満々です。
それほどまでに安心できるメーカーさんなわけです。

当店でも今回紹介した商品、在庫しておりますのでぜひお越しください~
それではまた~
2024/5/27マシコ


※火曜日は店休日を頂いております。ご来店の際は曜日に気を付けてお越しください。
平日は12時~20時、土日祝日は11時~19時まで営業しております。

【気になることはチャットで簡単解決】

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがサクッとチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。
チャット相談を見てみる >>

この機会に是非ご検討下さい!!
ご来店をお待ちしております!