
トライアスロンの殿堂 日本最大級トライアスロンショップ
2025/02/09 15:46
こんにちは!お茶の水店、サカグチです。
ワイズロードで施工しているフィッティングサービス、バイオレーサー。その上位コースとしてバイオレーサースタンダード+という物があります。身体の各部にセンサーを取り付け、専用ソフトで身体の動きを可視化することでより高度なフィッティングが可能に。
しかし、現在は有識者が在籍しておらず、実施している店舗はありません。が、この度当店で再開することとなりました!それに先駆けて、テスターとしてわたくしサカグチが実際にフィッティングを受けてきましたので、その様子をご紹介!
目次 [非表示]
最初にフィッティングを行う前に、走る目的や悩みをヒアリングしていきます。私の場合、強度高めで乗ることが多いのですが、長距離になると疲れやすいというのが悩みでした。
ヒアリングの後は実車の測定。メーカーによってはジオメトリー表に全ての寸法が載ってないこともあるので、その場合は手で測ります。私の愛車、GIANT TCRはフォークの長さやオフセット量が不明でしたので測ってもらいました。
シューズのソールでサドル高も変わりますので厚みも測ります。
次に身体測定。新車のサイズ確認向けのフィッティング、バイオレーサーライトと同じく肩幅から股下まで測ります。
その後、身体の各部にセンサーを取り付けます。これを付けることで各関節や骨の動きをソフト上で可視化することが可能に。
まずは先程の身体数値から導き出したデータに機械を調整し、一旦漕いでみます。柔軟性や筋力を考慮しないとりあえずのポジションなので、たいていの場合ここから大幅な修正が必要になります。私の場合、サドルの高さや前後位置はあまり調整しなくてもいい感じな位置でしたが、ハンドルがかなり遠く感じました。
フィッターと話しつつ、自分の身体の声を聴きながらベストな位置を探っていきます。結構しっかり漕ぐので、冬にも関わらずかなり汗をかきました…(私はかなりの汗っかきです)。冬用アンダーウェアを着用してフィッティングに臨みましたが、普通に半袖ウェア一枚で良かったかも…。あとタオルは必至ですね。場合によっては着替え等も用意しておくとよいでしょう。
結果はこんな感じです。上の写真がBeforeで下がAfter。かなり自然なフォームになりましたね。各部の値も推奨値内に収まっています。実際このポジションで漕いでみると、今までよりも身体がラクになり、かつしっかり踏めている感じ。
フィッティング結果からデータシートを作成し、実車に落し込んでいきます。まずは現在のポジションと比較し、どこをどのくらい調整する必要があるのかを確認します。私の場合はサドルが数ミリ上がり、かなり後ろになりました。その影響でステム長が110mmから80mmへ30mm程短くすることに。
その場でパーツ交換!といきたいところですが、TCRはコラムサイズが1-1/4と特殊なサイズ。通常のステムが使えません。また、クランク長も170mmから167.5mmへと変更が必要で、合計するとかなり高額なカスタムに…。最近金欠気味なので、また余裕がでたら交換していこうと思います!
いかがでしたでしょうか。バイオレーサースタンダード+はモーションキャプチャーでより精度の高いフィッティングを行うことができます。価格は¥14,300(税込)。ワイズクラブのポイントが3,000pt付いてきますので、実質1万円ちょっとで受けることができます。
本格的に始めたい
レースやイベントで良い成績を出したい
走り方や乗り方に疑問がある
乗っていると痛みが出る
買った時のままで、合っているのかどうか確認したい
特に悩みを抱えている方に有効な解決策となることでしょう!ご予約はお電話か店頭にて。みなさまのお問合せ、お待ちしております!
以上、サカグチでしたー