グリップを替えて快適に!
by: 小林 彰規

 

 

初めてのスポーツサイクルを手に入れて、最初にパーツ交換する部分。

パンク以外だったら、やはり多いのはグリップ・サドル・ペダルでしょう。

今回はグリップについて。

 

当店で人気なのはエルゴノミックデザインのタイプです。

 151130a-P1030389

 人間工学に基づいて作られていて、手のひらを乗せられる形状であったり、握り込みやすいように部分によってゴムの厚みを変えてあったりなどなど。

 151130a-P1030390

 中にはバーエンド一体型の物もあります。

 151130a-P1030391

 

 

パッケージも工夫してあり、お客様が実際に握ってみて、

151130a-P1030392 

 しっくりくるか試せるようになっている物も!

 151130a-P1030393

 

 

実際に交換する時は、まず元のグリップを外します。

下の写真のような工具を使わず嵌めてあるだけのタイプで、外したあと要らなければ、切って外してしまってもOK。

 151130a-P1030394

 

 

新しいグリップを差し込み、(このようなネジで止めるタイプの物は)工具を使って固定します。

*このとき元のグリップより新しいグリップが長いようなら、ブレーキ・シフトレバーの位置も工具を使って内側にずらす必要があります。

 151130a-P1030395

 

 

実際に乗車した時の姿勢で、手のひらが乗る角度などを合わせ、快適な位置を探しましょう。

 151130a-P1030396

 握りがしっかりしているとしっかり漕げますし、何より長距離を走った時の疲れが違います。

手のひらの痛みに悩んでいるお客様にもお勧めです、試しに替えてみるのも良いかもしれません。

 

2015/12/4

小林 彰規

【気になることはチャットで簡単解決】

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。

チャット相談を見てみる >>

納車前整備で初期不良が発覚した場合について

 納車前整備で初期不良が発覚した場合、

同一商品をメーカーから手配いたします

在庫状況により同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。

長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。

 また、小キズ等の乗車に支障の無い初期不良に関しては、

若干のお値引きでご対応させていただく場合がございます。

万一の際は、大変ご迷惑をお掛けしますが

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

ワイズロード新宿クロスバイク館では

アルバイトスタッフを大募集中です!

 

自転車に興味のある方未経験者の方でもOK!

 

ちょっとでも気になったら画像をclick!

 

アルバイト募集

yso

 

乗換キャンペーンポスター

fb-crba

Click!!!

新宿CR案内地図バナー

新宿CRSPHP案内バナー_01

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/