実は探している方多いのでは?完成車によく採用されているあのタイヤ、補修用が入荷しましたよ!
by: 藤平悠介

 WTB HORIZON

最近人気のごん太タイヤ

当ブログをお読みの皆様こんにちは!

新宿クロスバイク館の藤平です。

 

スポーツバイクの業界ではここ数年で一気にディスクブレーキ化が進み、昔に比べて車輪径やタイヤ幅の設計自由度が高くなっています。

全体的に太いタイヤにシフトしていく中で、オフロードに強いブランドのWTB社よりRoad Plusという規格が提唱されました。

ホイール径を小さくして厚みのあるタイヤを装着し、外周側の径はほとんど変えずにクッション性を大きくUPする事が出来るという物です。 

結果的にこの規格はヒットし、クロスバイクやグラベルロードの完成車に純正採用されている物も多くなりました。

 

RoadPlusタイヤ採用車種の問題

一般的なスポーツバイクに多く採用されている700C径ホイールよりもちょっとだけ小さい650B径ホイールを採用したRoadPlus規格ですが、使用するにあたって問題なのはタイヤの入手性

同じようなサイズのタイヤを出しているブランドも何社かあれど、700C径に比べれば選択肢も入手性もかなり下がります。

 

完成車に採用されている事の多いWTBのHORIZONというモデルは、かなりの頻度で国内代理店の在庫が切れており入手に困るタイミングが多い現状。

また、タイヤサイドにカラーが入ったバージョンの物を採用している車種が多い都合上、他のブランドのタイヤに交換すると色味の差が気になるなんて事も多いですね。

 

 WTB HORIZON

私イチオシのクロスバイクであるMARIN NICASIO SEもこのHORIZONを採用しているのですが、ご購入いただいたお客様より「同じタイヤが手に入りにくい」なんてお問い合わせを何件かいただきました。

 

そんなカラーサイドバージョンのHORIZON

やっと入手出来るようになりました!

 

 WTB HORIZON

WTB HORIZON 補修タイヤ(650B×47C)

WTB国内代理店より販売されている物と、実は別バージョンのモデルです。

 

ビードは鉄ワイヤーでチューブレス化も非対応の廉価モデルですが、その分価格も半分以下(国内正規のHORIZONは¥9,900。今回の物は¥4,400)

 

国内代理店で販売されている方の物はこの記事執筆時も在庫切れ

タイヤトラブルは突然起こりますので、入手性が悪いというのは困りものですよね。

 

タンカラーの補修用タイヤをお探しの方

現在6本ほど在庫ございます。

 

是非お問い合わせ下さい。

【気になることはチャットで簡単解決】

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。

チャット相談を見てみる >>

納車前整備で初期不良が発覚した場合について

 納車前整備で初期不良が発覚した場合、

同一商品をメーカーから手配いたします

在庫状況により同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。

長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。

 また、小キズ等の乗車に支障の無い初期不良に関しては、

若干のお値引きでご対応させていただく場合がございます。

万一の際は、大変ご迷惑をお掛けしますが

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

ワイズロード新宿クロスバイク館では

アルバイトスタッフを大募集中です!

 

自転車に興味のある方未経験者の方でもOK!

 

ちょっとでも気になったら画像をclick!

 

アルバイト募集

yso

 

乗換キャンペーンポスター

fb-crba

Click!!!

新宿CR案内地図バナー

新宿CRSPHP案内バナー_01

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/