885

【BROMPTON】LからRへのカスタマイズ
by: 鶴田紘平

ブログをご覧の皆様、読んで頂きありがとうございます。

私が乗っているBROMPTONはもともと軽さを重視してリアキャリア無しの車体を購入しました。この度、荷物を積む必要性が出てきましてリアキャリアを付けることになったのでつける前と付けた後のご紹介したいと思います。

取り付けるキャリアの選択肢

候補として挙がったのは2つ

 純正キャリア

NITTO BM-4R

どちらもいい商品なのですごく悩みましたが今回はNITTOのリアキャリアを選択しました。少し重いですがダルメッキで頑丈なクロモリ製、クロモリ好きとして惹かれるものがありました。

リアキャリアと一緒に用意するもの

キャリア無しの車体にリアキャリアの取り付けをするときに注意する点が1つあります。それはリアフェンダーをキャリア対応の物に交換する事です。リアキャリアに取り付ける金具の部分が違うので一緒に用意しましょう。

BROMPTON

 部品を用意して組付けました。取り付ける前と取り付けたあとで写真を撮ったので見比べて見ます。

IMG_2416

BROMPTON

 純正よりも細身な見た目でスタイリッシュでいい見た目になりました。

キャリアと地面のクリアランス

ひとつ気になったのがNITTO純正ローラーの大きさ。ノーマルのローラーよりも小さめサイズだったので折り畳んで地面との隙間を確認してみました。

BROMPTON

 地面との隙間はありますが結構ギリギリです。その場で自立させるには問題無いと思いますがキャリアを付けたら折り畳み状態でコロコロと転がしたいという憧れもあったのでローラーを変更します。今回選んだのはこちら。

ADV ROLLER WHEEL PAIRです。P LineおよびT LineチタンAdvanceリアフレーム用の新しいローラーホイールなんですがC LINEにも対応していて、実はいつかキャリアを付けたら一緒に交換しようと思って事前に持っていた物がついに日の目を見る時が来ました。

ローラーの大きさ比較

IMG_2424

 BM-4RのローラーとC LINE純正ローラーとADV ROLLER WHEELを並べて見ました。ADV ROLLER WHEELは外径が66mmなので他の二つに比べて存在感が凄いです。

IMG_2426

IMG_2425

車体に付けて気になる地面とのクリアランスも確認してみました。

IMG_2427

 純正に比べてかなりクリアランスが取れて転がした時にも地面との接触リスクはかなり軽減できそうです。

IMG_2428

 全体を見てもローラーが主張しすぎる事も無く良い感じにまとまったと思います。実際に折り畳んで転がしてみましたが快適すぎてもっと早くキャリアをつければ良かったと思いました。既にリアキャリアを付けている方もローラーのアップグレードはオススメです!

BROMPTONBROMPTON

新宿クロスバイク館ではBROMPTONのカスタマイズパーツについても多数展示しております。実物をご覧いただけますので気になる方は是非一度ご来店くださいませ。

 

新宿CR案内地図バナー

納車前整備で初期不良が発覚した場合について

納車前整備で初期不良が発覚した場合、同一商品をメーカーから手配いたします
在庫状況により同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。
長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。
また、小キズ等の乗車に支障の無い初期不良に関しては、若干のお値引きでご対応させていただく場合がございます。
万一の際は、大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。


 

ワイズロード新宿クロスバイク館ではアルバイトスタッフを大募集中です!

 自転車に興味のある方、未経験者の方でもOK!
ちょっとでも気になったら画像をclick! 

アルバイト募集

 

 

乗換キャンペーンポスター