
日本最大級のスポーツサイクル専門店!ウェアの用途別コーディネートをご提案!
2024/12/15 07:49
こんにちは!
新宿ウェア館 ゴシマ カイです♪
11/15金曜日、
【SPORTS BIKE DEMO】前日に
社員研修として開催された【社内試乗会】。
臨時休業へのご理解とご協力、
各取引先様のご協力の元開催出来ました。
今一度御礼申し上げます。
目次 [非表示]
こうも出展が多いと全部回るのは一苦労、
とても嬉しい悲鳴でございます。
相変わらず【NESTO】ブースで熱い議論を交わしたり、
ある意味ロードバイクより速いかもしれないMTBと出会ったり、
今年も内容が盛りだくさんでございました。
前回は個人的なトピックスのご紹介でした。
今回は【変わり種のヘルメット】を
改めてしっかり見てきたのでご紹介しようと思います。
タイムトライアルやトラック競技で用いる
ガッチガチにエアロ性能を追求したヘルメット。
新宿ウェア館ですら常時在庫しない
かなぁりニッチなジャンルのヘルメットです。
が、自転車競技部の部員さんなどからのお問い合わせは
意外と1年を通じてコンスタントにあったりします。
試乗会の数週間前に常連の高校生レーサーからご注文を承り、
「改めてトラック競技向けのヘルメットを知りたい」
と知的好奇心が襲ってきました。
これ以上なく最高に丁度良い機会なので、
今後の知見の為にも比較してまいりました。
一見して同じように見えますが、
それぞれ【トラック競技向け】と
【タイムトライアル向け】と異なる競技に向けて作られており、
一体どこがどのように異なるのか比べていきます。
小売希望価格¥64,900-
サイズ:XS/S、S/M、L/XL
受注生産商品なのでご注文後
納品までお時間を頂きます。
店頭在庫はしていませんが、
株式会社オージーケーカブトは
各サイズのサンプルを用意しており、
サンプルをお取り寄せする事で
注文前に事前にサイズを確認できます。
詳しくは当店へお問い合わせください。
風洞実験とCFD解析を繰り返し、
研究の末辿り着いた圧倒的空力性能を誇る
トラック向けカーボンエアロヘルメット。
ベンチレーションホールは皆無。
シールド込みで顔~頭周りの空力性能を
ただひたすらに突き詰められています。
その空力性能は圧巻の一言。
実際に着用して試乗コースを走ってみました。
ワタシもロード用のエアロヘルメットはいくつか所有してきましたが、
そのいずれもが【AERO-SP4LW】には及ばないと確信しました。
普段当たり前に感じる顔面の空気抵抗が、
明らかに少なく済んでいるんです。
空気の流れがスムーズになっていると直感的に理解できます。
ロードの速度域でこれならば、
トラックではより大きなアドバンテージになるでしょう。
ただ、見た目通りめっちゃ蒸れます(笑)
トラック競技は短時間で終了するので
蒸れは少しの間だけと言い聞かせて我慢して下さい♪
小売希望価格¥61,000-
サイズ展開:M,L
当商品を含む【SMITH】の製品は、
現在新宿ウェア館に在庫がございません。
オフロードではお馴染み、
高性能ヘルメットブランド【SMITH】の
タイムトライアル向けエアロヘルメット。
ジェット気流の様に走り抜ける為にと
【ジェットストリームTT】と名付けられました。
見た目通り非常に優れたエアロダイナミクスを発揮し、
更に安全性や通気性も高いレベルで鼎立させている凄いモデル。
ハニカム構造コロイドを使用したエアロコアとMIPSテクノロジーがプロテクションを昇華。
ハニカム構造を持つ極めて高いプロテクト能力を持つテクノロジー。
従来のヘルメットに比べダメージを軽減でき、
その上で高い通気性と軽量性を誇る凄い構造なんです。
そんな【Koroyd】とは別に
多方向衝撃保護機構【MIPS】も搭載。
2重に設けた安全機構により比類なき安全性を誇ります。
デカくて頑丈なヘルメットケースと、
シールドがクリアとブラックの2枚付属。
【SMITH】は高性能アイウェアでも知られており、
シールドも【SMITH】のクロマポップレンズです。
これまたクリアで良好な視界を保ってくれます。
ここからは様々な角度から前述2種を比較!
【Jetstream TT】Mサイズ/410g
【AERO-SP4LW】S/Mサイズ/400g
軽量性は【Kabuto】に軍配!
というか両者とも異様に軽いですね。
ベンチレーションホールは肉抜きの役割もある為
穴が全く開いていない【AERO-SP4LW】が400gは凄いです。
また【Koroyd】【MIPS】両方ついて410gに抑えている
【Jetstream TT】もまた軽量性に優れると言ってよいでしょう。
これは公平に比較できるデータは無いので
ワタシの使用感で優劣を付けます。
通気性は圧倒的に【Jetstream TT】が良かった!
【Jetstream TT】はトラック競技向けではなく、
TTやトライアスロン向けなので
アイアンマンレースとかだと
6時間以上被り続ける前提の設計です。
空力全振りではなく、多少の快適さも必要なのでしょう。
他方で【AERO-SP4LW】はトラック用です。
トラック競技はロードやトライアスロンに比べ
かなり短時間で終了するので通気性は正直皆無でした。
通気性に関しては【Jetstream TT】の圧勝ですが、
【AERO-SP4LW】はそもそも通気性は不要の環境前提なので
【AERO-SP4LW】をお求めの方にとってデメリットでは無いと思います。
これは簡単に判断できますね!
【Koroyd】【MIPS】両方を搭載した
【Jetstream TT】の勝利!
【Kabuto】は回転衝撃吸収機構の搭載が
JCF公認の基準には含まれていない為、
【MIPS】は採用せず軽量に仕上げています。
他方【SMITH】は異なる回転衝撃吸収機構
【Koroyd】【MIPS】の2種を搭載!
【Kabuto】以外の他社と比べても
いざという時の保護性能は2重な分強めです。
より安全なエアロヘルメットをお求めなら【SMITH】がよろしいかと。
とはいえ【AERO-SP4LW】の安全性が低いわけではございません。
JCF公認ヘルメットなので日本の基準で言えば
安全性は100点満点中の100点なわけです。
ただ、100点じゃ満足できないブランドがいくつかあるだけ。
世界選手権などの世界大会で
日本代表が使用していることが安全性の何よりの証拠。
あらゆる性能を多角的に比較し、
どれのどの要素にウェイトを置くべきか
各々方がそれぞれ考えるべき事案ですね。
これも正確且つ正規に比較するなら
同じ条件下で風洞実験を行うしかないので、
今回はワタシの主観的使用感をもとにお話しします。
これは意外とハッキリと分かりました。
空力性能は
【AERO-SP4LW】の方が優れていると感じました。
両者共に’‘エアロヘルメット’’なので
ワタシが普段使うヘルメット達よりも
明らかに高いレベルの空力性を魅せてくれましたが、
それでも両者には競技者でもましてやロードバイカーですら無くなった
ワタシですら感知可能な差がありました。
【AERO-SP4LW】の方が
頭部周辺の空気の流れが明らかにスムーズでした。
前述した通り【Jetstream TT】は通気性にも秀でており、
ヘルメット内部にも空気が流れ込んで来ます。
結果一般的なヘルメットの延長線上にあるヘルメット
という印象のフィーリングであり、
あくまでヘルメットと頭がそれぞれ別個に
空気を切り裂いて進んでいる感触がありました。
しかし【AERO-SP4LW】は通気性が皆無。
一切ヘルメット外部からの空気の流入がないため、
頭の一部がエアロ化しているかのような一体感があり、
宛ら回遊魚の頭部のように一つの物体、
塊として空気を切り裂いて進んでいる感じでした。
あまりにも未体験のフィーリング故、
上手く言語化出来ているか不安ですが
感じた事をなるべく具体的に文字に起こすとこんな感じ。
空気抵抗は空気の流れ、
特に物体後方の乱気流が複雑化するほど強く働くので
空気の流れ自体がシンプルであるほど単純な空気抵抗は削減できます。
極端な話ヘルメットの通気性を完全に無くしてしまえば
ヘルメット内部から後方への空気の流れを排斥し、
ヘルメットの外側の空気の流れだけにすればエアロ効果は底上げできます。
しかし長時間の勝負を想定すると
通気性を完全に捨てるのはライダーにとって大きな負担となり
結果ディスアドバンテージの方が大きくなってしまいます。
だから短時間のトラック競技向けと
長時間とタイムトライアル向けでは
同じように見えて付与された性能の種類が異なるのです。
いやぁ理屈ではわかっていたんですが、
体感してみるとこうも違うのかと思いました。
とても興味深いです。
エアロ特化なら【Kabuto AERO-SP4LW】
汎用性なら【SMITH Jetstream TT】
がそれぞれオススメです!
どっちの競技にチャレンジするかで選択する方が良いのは基本として、
極端な暑がりさんならトラック競技にタイムトライアル向けを使っても良いでしょうね。
ロードのTTもやるし、トラック競技もやるよって方もTT向けで良いと思います。
【AERO-SP4LW】はもうシンプルにトラック競技向けですね。
普段全く触れる事のない縁のないカテゴリーだったので
とても刺激的で良い勉強になりました!
ご検討中の皆様の参考になれば幸いです。
こういうヘルメットの試着イベントって
開催したら需要あるんでしょうか?
ご意見御座いましたら
遊びに来たついでに教えて頂けると幸いです♪
お気軽にお声かけくださいませ!
※コチラのブログの情報は全て「投稿時点のもの」となります。
在庫は常に流動しているため、気になるアイテム等がございましたらお電話にてお問い合わせください。
日本最大級の品揃え!ウェアの事でお悩みなら新宿ウェア館へ!!
イベント名をクリックで詳細へ
★1/28-29 サングラスの「度付き化」や「レンズのグレードアップ」相談するならこのイベント!
受け付け締め切り日にご注意下さいm(__)m
確実に欲しい方は来店前に1度お電話にて在庫確認を!
☆KOO SUPERNOVA・情熱的な限定カラー「Energy Collection」
☆KOO SPECTRO・イタリア北部のドロミテ山塊を舞台に開催されたグランフォンド”マラトーナ・ドレス・ドロミテ”を記念したモデル
【女性のお客様限定】来店前にスタッフを確保!女性スタッフ対応予約が可能になりました。
新宿ウェア館では一緒に働くスタッフを募集しております!
新宿ウェア館の現在の営業時間
\ オライン・店舗で共通ポイント貯まる&使える /
会員募集中
感染症予防のため対策を講じ、安心してお買い物をしていただけるよう努めております。
それに伴い、お客様ならびに従業員の健康と安全に配慮し、スタッフ一同マスクを着用しております。
ご容赦頂きますようお願い申し上げます。
また、店内でのお買い物の際はマスク着用のご協力をお願い致します。