
日本最大級のスポーツサイクル専門店!ウェアの用途別コーディネートをご提案!
2025/03/18 16:47
目次 [非表示]
こんにちは!
新作ウェア館 ゴシマ カイです♪
今年もワタシが愛してやまない
【サイクリングアロハシリーズ】の
新作が入荷してきました!
着ているだけで無性に楽しくなる
最高にファニーなウェアです!
今年のグルメ枠は【ハンバーガー】と【丼ぶり】!
どっちも超可愛いのでオススメです!
まずは個人的オヌヌメの【ハンバーガー】から!
小売希望価格¥15,400-
Color:WHITE、NAVY
Size:S,M,L,XL
東京都は浅草に本社を構える
カジュアルサイクルアパレルブランド
【rin project】の名物シリーズ
【サイクリングアロハ】の最新作!
数年前から食べ物柄も発売し出し、
その悉くが大バズりして完売するほど
絶大な人気を誇ります。
カジュアルでファニーなだけでなく、
サイクルウェアらしくバックポケットを完備!
ゆったりシルエットで気張らず着られて、
通気性も高いのでこれからの時期にピッタリ♪
2025年最新作はジャンクフードの王様、
自由の国アメリカ合衆国が創造した
人類の欲望の塊である【ハンバーガー】です。
アブラギッシュで肉々しい’’パティ’’と
酵母菌と小麦の香る’’バンズ’’のコンビネーションは
誕生から約100年に渡り、我々人類へ
比類なき多幸感と罪悪感を齎して来ました。
ばっちり【ハンバーガー】があしらってあります。
リアルな感じではなく一筆書きでデフォルメされたデザイン。
さり気なくてGOODです!
イエローでペイントされているのは十中八九チーズ。
ハンバーガートッピングランキングで
圧倒的上位に食い込むであろうチーズ!
色味的に恐らくレッドチェダーチーズでしょうか。
ややクセのあるセミハードなレッドチェダーは
ハンバーガーの最高のオトモです♪
ハンバーガーのオトモと言えば
やっぱりフライドポテトは欠かせない!
アメリカならフレンチフライ、イギリスならチップス、
日本ならフライドポテトなどなど……
いかなる国でもハンバーガーの横にはこいつが居ます。
主役にはなれないけど、
揚げた芋がなきゃハンバーガーは未完ですよね。
使い捨てのカップにストローのドリンク。
マッチョなハンバーガーを被り付いて、
たまに塩っ辛ーいポテトを摘まむ。
乾いた喉にコーラをストローで啜って流し込む。
考えるだけで最高ですね、
もはや形式美を感じるルーティンです。
デザートにソフトクリームまで用意されてます。
暴力的なカロリーですね。
血糖値爆上がりな至福の時間が約束されるフルコース。
完璧です。
そんな人類の永遠の友、そして敵な【ハンバーガー】を
これでもかとあしらったアロハシャツ。
これを着れば誰だってテンション爆上がり間違いなし!
想像してみて下さい。
画像のアロハは2024年の【百鬼シャツ】です。
これを着てお気にのハンバーガーショップへ
ゆるポタサイクリングする自分の姿を。
絶対に、楽しいでしょ?
これは’’買い’’でございます!
12月に新宿ウェア館へ研修に来ていた
名古屋ウェア館の尾林先輩へオススメした
福生の【デモデダイナー】とかに
着て行ったらもう最高ですよ!
なに?
こんなにハンバーガーの話ばっかりされて
喰いたくなったらどうしてくれるんだ?
ですって?
ご安心ください!
当店のテナントビッグスビルの裏口目の前に、
激ウマハンバーガーショップ
【Mr.Tokyo burger】さんがございます!
ハンバーガーアロハを新宿ウェア館で買って、
そのまま試着室で着替えて、
気合を入れて食べに行っちゃってください♪
この投稿をInstagramで見る
ワタシもたまに休憩中食べにいきますが、
マジで旨いのでちゃんとオススメ。
是非行ってみてください。
小売希望価格¥14,300-
カラー:ホワイト
サイズ:M,L,XL
ハンバーガーがアメリカのジャンクフードの王様なら
我々日本人にとってのジャンクフードの殿様は【丼もの】でしょう。
こちらもやっぱりバックポケット完備で通気性抜群。
春夏の相棒に最適でございます。
文献すら残っていない時代から我々日本人の祖先たちは
稲作を行い【米】を主食として来ました。
いつの時代も【米】は我々にとって最高のエネルギー源であり、
その魅力は骨の髄からDNAの細部に至るまで、
我々の肉体と精神に刻まれています。
そんな素晴らしき【米】の上に
おかずを乗っけるという発想は
稲作と料理双方が発展する事で
当然のように誕生しました。
室町時代には既に丼ものの原点と思しき
「芳飯」という野菜と出汁を米に
ぶっかけた大衆料理があったそうです。
ただ、現代に跋扈し我々を魅了する
魅惑の【丼もの】にはまだほど遠い位です。
【丼もの】にとって大きな転機となったのは江戸時代。
・長きに渡る戦乱の世が終わり平和となったことで、
生きるか死ぬかの日々が終わり、
庶民たちも料理などの娯楽に関心を持てるようになった。
・1653年、四代将軍徳川家綱の時代に起きた明暦の大火により、
焼け野原となった江戸復興のために出稼ぎにきた労働者の
腹を満たすために火除け地という空き地を幕府無断使用し
【棒手振り】などから江戸で外食文化が発展していった。
・江戸時代中期、江戸近郊で醤油とみりんの大量生産が始まり、
調味料が普及したことで外食文化は成熟し、
現代の和食の大元となる料理たちが定着する。
ざっくりとこの三つの転機が料理に革命を齎し、
更に江戸っ子のせっかちな気質が重なり
飯に料理を乗っけて早く食べられる
ファストフードとして【丼もの】が現代の形になりました。
明治以降の近代において出てきた【丼もの】も
この江戸時代に誕生したモノと発想は概ね同じ。
例を挙げれば、明治政府の方針、富国強兵の一端である
食文化の欧米化により生まれた牛鍋を、
飯の上に乗っけたものが現代の牛丼の始まりだったりします。
数年前、弊社の先輩と沼津へドライブに行った時に
奢って頂いた漁港の海鮮丼。旨かったっす。
今となっては【丼もの】の定義は非常に広く、
全国津々浦々で様々な【丼もの】が親しまれていますね。
かつてのファストフードとしての側面も持ちながらも、
今や我々庶民の馳走の一角となっています。
ローストビーフ丼や海鮮丼なんかは正にご馳走ですよね。
今回ご紹介する【腹ペコアロハ 丼ぶり】は
そんな【魅惑の丼もの】達の主要所を敷き詰めた
超可愛くてとっても美味しそうなアロハシャツです!
漁港の定番グルメ、【海鮮丼】。
沼津、小田原、三崎、銚子辺りの漁港は
ロングライドの目的地にオススメです。
ご褒美が海鮮丼とかテンション上がりませんか?
どこのチェーン店派かで盛り上がる事必至の【牛丼】。
結局全部うまいんですけどね。
そしてどこへ行っても紅ショウガはマシマシです。
皆さんはどこのお店がお好きですか?
明治時代に日本へ伝わったフランス料理
カツレツをアレンジしたとんかつを、
更に出汁で煮て、卵で閉じて、飯に乗せる
日本人らしい魔改造を経て産まれた【かつ丼】。
出汁の滲みた衣ってなんであんな旨いんですかね?
時折無性に食べたくなります。
これまた江戸庶民の屋台飯天ぷらを
飯に乗っけたシンプルでやたら旨い【天丼】。
甘辛く濃厚なタレの滲みた白米と
サックサクの天ぷらはいつ食べたって旨い!
しかし駅の立ち食い蕎麦屋の
しっとりした作り置きの天ぷらに
アツアツのつゆをかけた【天丼】も捨てがたいですよね。
魚市場で見かけまくるグルメ筆頭【いくら丼】。
真紅の魚卵をこれでもかと頬張る、
【贅沢な丼もの】の代名詞ですね。
これを目前にしたらプリン体の事は忘れましょう。
そしてなんと【うに・いくら丼】は別枠!
製作者様の大変強いこだわりを感じます。
こういうデティールは大好物です、ハイ。
他にも紹介しきれない程の【丼もの】が
ズラズラリと並んでるので是非探してみて下さい!
何度でも言いましょう!
着るだけで、テンションが上がる、
最高にファニーなサイクルウェアです!
あなたも’’楽しさ’’にフォーカスした
アイテムで楽しくサイクリングしませんか?
※コチラのブログの情報は全て「投稿時点のもの」となります。
在庫は常に流動しているため、気になるアイテム等がございましたらお電話にてお問い合わせください。
日本最大級の品揃え!ウェアの事でお悩みなら新宿ウェア館へ!!
イベント名をクリックで詳細へ
★1/28-29 サングラスの「度付き化」や「レンズのグレードアップ」相談するならこのイベント!
受け付け締め切り日にご注意下さいm(__)m
確実に欲しい方は来店前に1度お電話にて在庫確認を!
☆KOO SUPERNOVA・情熱的な限定カラー「Energy Collection」
☆KOO SPECTRO・イタリア北部のドロミテ山塊を舞台に開催されたグランフォンド”マラトーナ・ドレス・ドロミテ”を記念したモデル
【女性のお客様限定】来店前にスタッフを確保!女性スタッフ対応予約が可能になりました。
新宿ウェア館では一緒に働くスタッフを募集しております!
新宿ウェア館の現在の営業時間
\ オライン・店舗で共通ポイント貯まる&使える /
会員募集中
感染症予防のため対策を講じ、安心してお買い物をしていただけるよう努めております。
それに伴い、お客様ならびに従業員の健康と安全に配慮し、スタッフ一同マスクを着用しております。
ご容赦頂きますようお願い申し上げます。
また、店内でのお買い物の際はマスク着用のご協力をお願い致します。