【E-BIKEで中野ポタリング!】近所の「紅葉山公園」まで行ってみました!
by: 小西真人

R0013561

 

 

 

 

 

 

台風一過で快晴の中野エリア。

 

 

 

 

 

 

R0013557

 

 

 

 

ちょっと気温が高いのが難点ですが・・・折角のいいお天気。

 

 

前から考えていた「試乗車のE-BIKE」を使った中野散策を実行です!

 

 

 

 

 

 

R0013594

 

 

 

 

今回選んだ試乗車は「TERN VEKTRON S10」。

 

 

中野店の一番人気はBESVのPSシリーズなのですが、あえてのTERN。

 

世界標準?のBOSCHユニットをまずは試してみたいというのがその理由。

 

 

 

 

 

 

R0013580

 

 

 

 

今回の目的地「紅葉山公園」は中野店から5分程度。

 

オススメ試乗コースの目的地にも設定している小さな公園です。

 

 

 

 

 

 

R0013589

 

 

 

 

公園に向かう道はちょっとした坂。

 

 

 

 

 

 

R0013568

 

 

 

公園内にもちょっとした坂。

 

まさにE-BIKEのメリットが十分活かされるシチュエーション。

 

 

 

 

というわけで乗ってみた感想を。

 

 

 

 

中野店から公園に向かう坂の入り口までは緩やかな下り坂。

 

  

「ECO」モード入れっぱなしでほんのりアシスト+ギアチェンジで

かなり快適に走れます。

 

DAHON/TERN系の「アシストなし」のフォールディングバイクには

何度か乗ったことがあるのですが、安定感が段違い。

 

ドライブユニットとバッテリーという重いものが低い位置にあるためか

小径車特有のヒラヒラ感がなく、どっしりした乗り味が好印象。

 

 

 

登り坂に入っても「ECO」モードのままでも結構走れますが、折角なので

「TOUR」モードに切り替えて、アシスト力を高めてみます。

 

 

途端に、前に引っ張られるように推進力がアップ!

 

かといってギクシャクするほどでもなく、程よいペダリングのトルク感を

残したまま結構自然に進みます。

 

この先にまだ2つパワフルなモードがあるのですが、常用するのであれば

これでも充分かもしれません。

 

正直5%以下の坂なら「SPORT」や「TURBO」の出番はないかも。

(あくまでも個人の見解ですが)

 

 

 

行きが下りという事は帰り道は緩い登り。

 

それでも「ECO」+シフトチェンジで何事もなく走れました。

 

 

 

 

 

 

R0013575

 

 

 

 

肝心の紅葉はというと・・・見事なまでに緑!

 

 

来月あたりまた来る必要がありそうです。

その時はいい感じに色づいてくれているといいのですが。

 

 

 

 

 

 

 R0013585

 

 

 

 

公園に隣接する中野ZEROにはSLが。

 

こういったちょっとした発見が自転車散歩(ポタリング)の醍醐味ですね。

 

 

 

 

今回の中野ポタリング。

 

 

最大の収穫は「VEKTRON」の乗り味が予想以上によかったという事。

 

これなら30キロ弱の自転車通勤もイケるかも!

 

 

 

 

さて次はこの「VEKTRON」と一緒にどこに行ってみようかな。

 

 

 

 

 

 

営業日は毎日更新!中野店のスペシャルページはこちら! 

 

 

 

 

 

 

 

 


このブログ記事は、販売終了後も掲載予定です。

ご覧いただいている時点での在庫状況に関しては、お電話にてお問い合わせ下さい。

03-3356-2536

火・水曜定休

平日 12:00-20:00

土日祝 11:00-19:00


torikumi

yso

-e1561368327968

 y'sroadAB_1014OL-1 y'sroadAB_1014OL-2