42

カギ選びにお困りの方必見!特徴などを解説してみました!
by: フクダ

ご覧いただきありがとうございます。
皆様は自転車のカギはどんなものを使ってますか?一般車にはリング錠と言われるスポークの間に挟まってホイールが回らないようにロックするものが付いていますが、スポーツバイクにはありません。取り付けたとしても、持ち上げられてしまえばホイールを回さなくても運べてしまいますので、はっきり言って無意味です。。よってワイヤーやチェーンを巻いたりして対処することになります。
ですが選び方を間違ってしまうとせっかくのスポーツバイクが簡単に盗難に遭ってしまうので、しっかりと有効なカギを選択しましょう。今回はそんなカギの選び方、考え方をご紹介します。

ワイヤー

IMG20230827123138

ワイヤーは針金の集合体。三本の矢の話に似てますね。細い針金でも束になったら切れにくくなります。

メリット

ワイヤー錠は比較的軽く、フレームに取り付ける台座もセットになっていたりするので、持ち運ぶ必要がなく、忘れてきちゃって自転車を停められないなんてトラブルも回避できます(n敗)

デメリット

ポケットに入る程度の工具で切れる程度の強度なので、スキがあったらササっと切られてしまいます。
また、ワイヤー錠は思ったよりも形に融通が利かないため、小さくまとまりにくく、台座を使用せずにカバンにいれようとすると、意外にもかさばります。

こういう方にオススメ!

フレームに取り付けてできる限り自分で荷物を減らしたい方はコレ!価格が比較的なのも特徴ですね。

チェーン

IMG20230827123245

文字通り鎖です。

メリット

ワイヤーに比べて頑丈で、太さや長さの展開が豊富なので、自分の許せる重さ、長さを選ぶことができます。また、関節?が多いため、小さく丸めてコンパクトにすればカバンの中でも邪魔になりにくいです。

デメリット

自転車に取り付けができないものがほとんどなので、持ち運びにはカバンに入れたりと、何かしらの保管方法を考えないといけません。
私はスポーツバイクに乗るときは自分の身体にたすき掛けをして走ります。ですが外で使うものなので、いくら大事にしていても汚れます。たすき掛けにした際に汚れが服につくかもしれません。(私はあまり気にしませんが…)

また、布製のカバーが経年劣化で破れてしまい、自転車を傷つけないために買い替える、なんてこともあります。器用な人は自分で縫ったり自作したりすることも可能だと思いますが、私にはムリです(笑)

こういう方にオススメ!

頑丈さと長さが欲しい方はコレ!鞄に入れちゃえば邪魔にもなりにくいです。

U字ロック

IMG20230827123401

オートバイなどで見かけるU字ロックですね。

メリット

とにかく頑丈です。おそらく駐輪場に誰にも見られず持ち込める工具では切れないと思います。

デメリット

単体ではほぼ意味をなさないと思います。冒頭のリング錠でお話したように、そこだけで頑丈なものを取り付けたとしても、持ち上げてしまえばどれだけ頑丈でもダメです。見つからないところに持っていかれて、ゆっくりと切断されてしまうことでしょう。
何かと巻き込んで取り付けたり、上記のワイヤーやチェーンと2重ロックしたりなど、工夫して取付しましょう。

こういう方にオススメ!

重さとかどうでもいいからとにかく取られたくない方はコレ!上記のものと複数組み合わせて使いましょう。

折り畳み式

IMG20230827123432

IMG20230827123416

どのジャンルにも属さない、折り畳み式のカギです。

メリット

1枚1枚のプレートが頑丈なので、こちらもかなり頑丈です。
小さく収まるので持ち運びしやすく、写真の商品は台座が付属しておりますので、自転車に取り付けできるカギの中では最強だと思います。長さも比較的豊富で、細いポールとフレームならば巻き込んで停めることができます。

デメリット

他のカギに比べて値段が高めです。
予算などにもよると思いますが、私はカギの値段をケチったばかりに盗難されてしまい、また買いなおす羽目に…なんてなってしまったら余計にもったいないと思います。ここはデメリットと思わず、しっかりといいものを使うことをお勧めします。

こういう方にオススメ!

同じくとにかく取られたくない方はコレ!U字の頑丈さと携帯性のいいところどりです。

ダイヤル式とカギ式

カギを開錠する方法は大きく分けて2つあります。ダイヤル式とカギ式。
どちらがよろしいかというのは様々な観点であると思いますが、私の持論を書いていこうと思います。

うっかりさんの強い味方!ダイヤル式

IMG20230827123253

メリット

本体さえあれば番号を合わせるだけで開錠できるダイヤル式。
本体は持ってきたのにカギを忘れちゃった!コレが施錠前ならいいですけど、施錠後に発覚してしまったら…もうおうち帰れないですね(´;ω;`)また、紛失の可能性もありますので、それがないダイヤル式はうっかりさんの強い味方ですね。

デメリット

当然のことながら、どこかに正解がある、ということです。
番号さえ合ってしまえば誰でも開けられてしまいます。例えば通勤or通学で毎日同じ場所に停めて数時間は帰ってこない…なんてなると、目をつけられてしまったら番号試し放題になってしまいます。人によるとは思いますが、執念深い人ならば毎日来て少しずつ試してみるなんてこともするかもしれないです。

また、鍵の番号を合わせている姿は赤の他人からすると全くおかしい光景ではないため、人目を気にせず堂々とできてしまいます。盗む側にメリットを与えてしまうのは最大のデメリットといえるでしょう。

盗むなら壊すしかない!カギ式

IMG20230827123302

IMG20230827123526

メリット

上記のダイヤル式のように正解がどこかにある、ということがないため、基本的には切断するしかありません。
破壊するための工具を持ち込むしかありませんが、大げさな工具を持って駐輪場に入ったら…今から私は自転車を盗みます!と宣言しているようなものです。そんなリスクは負いたくないでしょうし、そもそも工具を持ってなければ門前払いできます。

デメリット

カギをなくしてしまったら開けられないです。
スペアキーはついているものの、スペアキーは本来おうちで保管していると思いますので、家に取りに帰らないといけなくなってしまいます。ダイヤルのメリットにも書きましたが、本体だけ持ってきちゃうパターンも考えられるので、そうなれば遅刻確定ですね。

なくさない!ここに入れておく!という決め事を自分の中で決めておくといいですね。

色の選び方

フレームと違う色を選ぶ!

そんなこと言ったって、フレームが水色だから水色で合わせたい!
私も自転車屋になる前はそんなことを言ってました。しかしそれは間違いだと思います。カギは目立ったほうがいいです。遠くから見ても施錠してあるとわかれば、そもそも寄ってこない可能性があがります。同系色で溶け込んでいると、「あの自転車無施錠かも」と寄ってきてしまいます。実際にはカギがついていたとしても、じっくりカギを見られてしまったら「これならなんとかできる」と思われてしまうかもしれません。ここで写真を見比べてみましょう。

IMG20230827122738 IMG20230827122758 

どうでしょうか。そんなに引いた写真でもないですが、明らかにカギがついているってわかりますよね。カラーバリエーションがあるなら、より目立つほうを選びましょう。

盗難補償付きのカギを買う

ABUS 盗難見舞金制度 | diatec (diatechproducts.com)

ABUSのカギはセキュリティレベルが高いカギを取り付けているときに盗難されてしまったら盗難見舞い金がもらえます。
それほど頑丈さに自身があるということですね。取られてもいいわけではありませんが、少しでもお金が出ると傷は浅く済みますので、こういったものを選ぶのもいいですね。詳細は上記公式サイトからご覧ください。

最後に

いかがでしたか?自分の使い方、優先するのは取られにくさか持ち運びしやすさか、考え方は様々なので、よく考えて選びましょう。もちろんわからないときはスタッフまでお気軽にご相談ください!

 

 

Y’s Roadは、購入前から購入後まで徹底サポートします!!

購入前

チャット相談

どこにいても店舗のような接客サービスが受けられます。

LINE相談

些細な疑問、面と向かっては聞きにくいこともお気軽にLINEでご相談ください。スタッフと話せばきっと答えが見つかります。

試乗車

ワイズロードの試乗なら、どなたでも必ず「期待以上」が見つかります。

フィッティング(有料)

 ワイズロード独自開発のバイクフィッティングシステム「バイオレーサー」

購入時

 Y’s Club(ワイズクラブ)

クラブ会員にはメールニュースでお得な商品情報や、イベント情報をお送りします。

クリック&コレクト

店舗受け取りなら、1点からでも送料無料!!

スペシャルローン

低金利スペシャルローン!36回までのお支払いなら金利はなんと1%。

KeePer コーティング(有料)

汚れを弾いて、キレイが続く!!

盗難補償・その他自転車ロードサービス(有料)

充実の盗難補償で、購入後も安心。

出張修理サポートサービス(有料)

専任スタッフが現場で修理対応(要事前加入)

乗り換えサービス

新車購入で、古い自転車を無料で引き取ります。

購入後

 Y’s Tech(ワイズテック)

Y'sTechは安全・安心・快適な自転車を提供する、当社技術サービス部門です。

Y’s Road TV(Youtube)

有意義な情報がいっぱい!ワイズロードの動画チャンネル

TEAM Y’s Road(チームワイズロード)

自分に合ったジャンルで走れます。

ブランドキャラバン(イベント・講習会)

見て、触って、体感してから購入しよう!【ブランドキャラバン】

下取りサービス

下取りサービスで新しいバイクに上手に乗り換えよう!