
Y's Road 宇都宮店 じてんしゃの杜
2025/04/10 11:17
ご覧いただきありがとうございます。
まだまだ気温の変動が大きいとはいえ、日中は過ごしやすくなってきました。スギ花粉もそろそろ終わる頃なので、自転車に乗ったりするにも快適になります。あっつい夏が来る前にどこかに出かけたい気分ですね。しかし一口にスポーツバイクと言っても色々あります。
皆様は自転車で何がしたいですか?買おうと思っていたジャンルと実際に必要なジャンルが違うかも知れません。今回のこの解説を見て、どのジャンルがいいか固まっていただけたら幸いです。
目次
無駄を省き、速く走ることに必要なもの以外は全て撤廃したストイックなジャンル。…というのは今はちょっと古い考えかもしれません。
現在はその中でも乗り心地を重視したバイクや、キャリアを付けられるモデルも増えてきており、昔ほど敷居が高いイメージはなくなってきているのではないでしょうか。
そんなロードバイクが強いステージは~!?
細いタイヤで接地面が少ないので効率よく走れるロードバイクは舗装道路が得意!
効率よく走れるならば少ない体力消費でより遠くへ行けますので、遠くまで自分で走っていきたいという方はロードバイクがオススメ!
私の体感としては、目的によりますが片道10キロ離れたらロードバイクを出したいかなぁ~と思ってます。
その秘密は前傾姿勢を取り、空気抵抗を減らす構造にあります。
乗り物だけじゃなく、走る時も速くなればなるほど風圧がかかり、抵抗が大きくなります。この抵抗を減らすために前傾姿勢を取るのですが、その前傾姿勢が一番自然な形で取れるのがロードバイクの強みです。車やオートバイと違い、動力は自分自身なので、空気抵抗を受けて疲れるとスピードが大きく低下します。少しでも疲れたくないですよね。
ハンドルの持ち方、他の自転車はグリップが付いているところを握ることが多いので、普通なら1か所、バーエンドバーという通称ツノと呼ばれるアイテムを付けてもう1か所つかめるようにするのが限界だと思います。(たまにバーハンドルに肘をついて乗っている方も見かけますがアレはアウトだと思います…)
ロードバイクはこのドロップハンドルというものを使っています。ざっくり数えるだけでも4か所つかむところがありますので、体勢を変えながら走ることができます。
人間は同じ体勢を取り続けるのは非常にストレスです。わかりやすいのは寝返りです。寝ていて無意識のうちでも身体を動かしてストレスを減らしています。もし同じ体勢を意識的に取り続けるとなれば相当なストレスになること間違いなしです。
ブラケットポジション
ブラケットの上をつかむポジション
下ハン
上ハン
もっと細かくすれば色々ありますがここでは割愛。ストレスに感じる=疲労になってしまいコチラもスピードが落ちてしまいます。
ただし、上ハン下ハンはブレーキレバーから遠い位置になるため、見通しが悪い場所に関しては使わないようにしましょう。
速度での爽快感はロードバイクでしか得られないものがあると思います!
風を切って走りたい方、是非ロードバイクで検討してみてください!もちろん店頭でのご相談も承っております!
些細な疑問、面と向かっては聞きにくいこともお気軽にLINEでご相談ください。スタッフと話せばきっと答えが見つかります。
ワイズロードの試乗なら、どなたでも必ず「期待以上」が見つかります。
ワイズロード独自開発のバイクフィッティングシステム「バイオレーサー」
クラブ会員にはメールニュースでお得な商品情報や、イベント情報をお送りします。
低金利スペシャルローン!36回までのお支払いなら金利はなんと1%。
Y'sTechは安全・安心・快適な自転車を提供する、当社技術サービス部門です。
見て、触って、体感してから購入しよう!【ブランドキャラバン】