
ワイズロード横浜店 Y'sRoad Yokohama
2020/10/13 14:31
横浜店松野です。
SLASH用にちょっとマニアックなパーツを買ってみました!!
・ROCKSHOX MEGNEG アップグレードキット ¥16,000+税
一見なんのパーツなのかよく分からないと思いますが
リアサスペンションユニットの外側の部分、エアカンと言う名称なのですが
そこを交換し、エアスプリングの特性を変更するパーツなのです。
そもそもエアサスペンションは最初の動き始めを柔らかくするために
エアスプリングが内部で二つに分かれています。
サスペンションが縮むと圧縮され反発力を生む「ポジティブ側」
サスペンションが縮むと膨張する「ネガティブ側」。
ポジティブ側の反発力(サスペンションを伸ばす力)に対して
ネガティブ側の反発力(縮ませようとする力)
を拮抗させることでスムーズなストロークを生み出しています。
※ストロークし始めるとネガティブ側もサスを伸ばそうとする力を生み出しています。
詳しい話をするとめちゃくちゃ長くなるのでガッツリ割愛しちゃいますが
このネガティブ側の容量を大きくすればするほど最初の動き始めに必要な力が少なくなります。
初期が柔らかくなるので小さな衝撃にも敏感に反応してくれます。
このMEGNEGはネガ側のエア室をエアカンの周囲まで拡大することで最大で2倍以上の
エアボリュームを生み出すパーツなのです。
もう一つメリットがありまして
初期が柔らかくなるという事は必然的にサグを出すために必要な空気圧が高くなります。
エア圧が高くなった結果ストローク後半で踏ん張りが効いてボトムアウトしにくくなるようです!
ストローク量/反発力のグラフなのですが
ご覧の通り初期が柔らかく、後半で硬くなっていますね!
初期~中盤までは点線に近くなっているのですが
点線は正比例、要するにコイルスプリングの動きとも言えます。
コイルのような動きになるんですが後半のみ踏ん張ってボトムしにくいというような特性になります。
早速取り付けします!
大した作業ではないのですが、エアサスに傷は絶対にNGです。
特にエアカンの内側やボディーに傷が入るとエア漏れを起こしてしまうので慎重に作業します。
色々調べた感じ、ポジティブ側のスペーサーは1~2枚抜いて
ネガティブ側スペーサー(リング)は2~3枚がちょうど良さそうです。
ひとまずリングは2枚です。
赤いリングの数を変更することでネガ側のボリュームを
211%
199%
188%
176%
164%
と段階的に調整できます。
スタンダードカンと比べるとかなりゴツくなりました!
交換前と同じ25%のサグに合わせるためのエア圧ですが
185psi⇒230psiへと約20%アップしました。
ちょっと乗ってみた感じとしては
まさに「小さい衝撃に敏感なのにボトムしにくい」と言った通りでした!
ストローク中盤以降の反発が強まっているのでリバウンドを再調整した方が良さげです。
コースで走って更にセッティングを煮詰めたいところなのですが
そろそろシーズン終わりを迎えますが間に合うのか…!?
当店はトライアストン強化店!
JTU登録窓口になりました。
登録方法が分からない。など、ご案内の説明が可能です。
お気軽にご相談ください。
ワイズロード横浜店は、オールジャンルを取扱う
スポーツバイクの専門店です。
ワイズロード横浜店は、最寄り3つの駅から
アクセスが可能です。
取扱い量が豊富な事もあり、いろんなブランドの
取寄せが可能ですよ!
スポーツバイク選びに困ったらワイズロード横浜店が便利です!
店長が世界中から集めたお買得品を随時更新中!!!!
『PINARELLO』『TREK』『CANNONDALE』
『BIANCHI』『GIANT』『SCOTT』
『FELT』など
有名ブランド揃ってます!!
世界に1台のMy Bike通称『バラ完』のご相談も承ります。
レース経験豊富なスタッフや熟練のメカニックが
皆様のサイクルライフをサポートいたします。