
日本最大級のスポーツサイクル専門店!ロードバイク用スモールパーツ在庫は国内随一!
2025/02/06 15:19
クロモリリムブレーキロードバイクがやっぱり楽しいという事に気が付いてしまった石川です。今週はこのバイクで奥武蔵の峠にリムブレーキでは超久しぶりに走りに行ってきました!!
目次 [非表示]
今週もこのPANASONICのクロモリリムブレーキバイクで出勤です!
このフレームは現在もまだ注文可能です。詳しくはメーカーホームページへ!
FRCC25|ロード/クロモリ|POS(パナソニックオーダーシステム)|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
先週一度上げたコラムスペーサーを改めて下げました。5mmですけど当時のバイクは結構この5mm大事なんですよね。
今週も午後から強風で走るのが大変そうな予報、状況を見ながら色々なパターンを頭に浮かべて出発しました。
メッチャ天気がいい!!
けど風が微妙に強いんだけど!!午前中からなんて聞いてないぞ!!
鳩山石坂のファミマです。
林道の中に入ってしばらく走るつもりがあったので事前に軽く補給します。
物見山の周辺をゆっくり登りながら越生方面に抜けていきます。
いつもFTP計測に使っている激坂の一本杉峠を登ってきました。
序盤が特にきつくて普通に走っているだけでも私レベルの激重クライマーだと強制的に20分の最大値が計測できる素晴らしい峠です。
あしがある時は20分を全然切るのですが今回も20分切りを目指しつつも、そのペースでは10分過ぎる頃には限界を突破してしまって後半はゆっくり登りました。
今度体調を整えてメインバイクで走りにこよう。
勘違いされている方もいるかもしれませんが、クロモリでもロードバイクはロードバイクなので速いですよ。
パーツ構成も考えれば今時のディスクロードエンドリーカーボンモデルと比べれば重量も同じか軽いぐらいでも組めます。
そう言えば重量って気にした事なかったけど、こんど測ろうかな。
タイヤは25c26cぐらいを使う事になりますが、感覚が戻れば意外と荒れた道も走れますね。
とは言え、最新のディスクロードとは真逆の存在なのでこのバイクに慣れる事が意味のある事なのかと言われるとそんなに意味はないかなとは思います。
ただただ楽しいだけですね。
その上で楽しく乗ってきたのでお話を聞いてください。
FTP計測をする時は本当に完全に出し切るのでしばらくひっくり返ってからそのまま登った道を下るのですが、今日はどちらかというと楽しみに来ただけなのでこの先のフォトスポットに立ち寄ってから299に降りて更に飯能の方へ峠を更に登ろうと思っています。
天気が良い日のこのスポットは本当にいい絵が取れますね。1番上の写真もここです。
ただし、私と同じ位置で写真を撮るのはおススメはしていません。
ココは崖です。自転車が倒れようものなら一巻の終わりです。
でも、先週もひっくり返してスーパーレコードのRDがギタギタになっている私に怖いものはありません!
しばらく写真タイムとなりました。
下る場所間違えてました。
東峠の近くに降りるつもりだったけど、少し北寄りに降りちゃったので一瞬迷子になりました。
ちなみに、すげーキツイダウンヒルだったのですが、カンパのレバーすごく握りやすくてブレーキングはとても楽でした。
でしたが!
速度が上がる事で制動時にブレーキの熱も更に上がり、ブレーキの効きがどんどんピーキーになっていきます。
ホイールの外周を挟んで止めるってこんな感触だったっけと思いながらヒーヒー言いながら下りました。
結局なんてことない峠の下りであれば困らないですが、路面が多少悪かったり10%以上の下りでストレートが長かったりブレーキ負荷が増えれば増える程に油圧ディスクブレーキとの差を感じるようになりますね。
まぁ、でも、数年前まで私もリムブレーキで下っていたので限界の挙動も熟知しているので難なく下る事はできました。
25cと30cの差が一番大きいと思いますが、やっぱりコントロール性は油圧ディスクはとても楽ですよね。
まぁ、便利なものに慣れたからこその感想なので、駄目という話ではないのでまた走りに来たいとは思っていますよ。何なら長野とかに遊びに行くのもいいかなと思ってもいます。
何だかんだ言ってこのパナのバイク好きなので改めて色々な所に行きたいですね。
というわけで少し勾配はきついですが、そんなに長くもないので何とか超えられた東峠。
登ってきた東吾野駅側の方が勾配はいくらかマシで、反対側はどうやらキツそうですね。
正午を過ぎてお昼ご飯を食べたかったので飯能の有名なうどん屋さんに行こうかなと思ったのですが、メチャメチャ並んでいたので諦めました。
帰り道沿いにもいくつか候補があったので、最近マイブームのあのラーメン屋さんに行く事に。
ここの味噌ラーメン結構おいしいのでたまに食べに行っています。
チェーン店ですが、その他のこういう味噌ラーメンと比べても美味しいですし、唐揚げがデカくてうまいのでいつも頼んじゃいます。
でっからあげ
まじでデカいんです。
ジューシーで美味しい唐揚げで味的にもすごく好きです。
帰りは強烈な追い風が吹いているという予報でこの帰り道を無理して選択したのですが、、、
風吹いてなくね?
年始から少しずつ身体を動かしていますが、今月はちょっと鼻炎気味で先週も思うようには走れていませんでした。
この日も身体の調子は良いものの、そこまで身体が高い強度に慣れていないので激坂ヒルクライム二本で足がきつかったです。
メッチャ疲れました!!
追い風の中帰れると思ってここまで結構頑張ったのですが、全然風が無くて休み休み走ってっ帰ってきました
とりあえず途中から100km1000mアップを1つの目標に走ってましたが、若干獲得標高が足りませんでした。
登りの殆どが激坂で大変でしたが、少しずつ刺激を入れて、春までには走れるように仕上げていけたらなと思っています。
これいります?
今週1週間の平均体重が81.9kg(先週からマイナス0.6kg)
目標にしていた82.0kgを安定して下回るを一旦達成しました。これを継続して下回るのが今月の課題です。リバウンドしないように気を引き締めて運動を継続していきたいと思います。
一応一週間の最低体重は81.4kgで実は今朝は81.8kgなのでいつもと増減のタイミングが異なります。今週休みが変則だったのでそのせいもあるかも。
去年一年間もこの辺で体重が戻ってしまっていた気がするので、ココから先少しだけ気合が必要です。
おそらく花粉のせいもあって万全な体調ではないのですが、今の所運動は継続で来ているので減る方向には進んでいると持っています。
新しいパーツは特にないのですが、165mmのクランク長にしてからのぼりが楽になりましたね。(技術的に楽に出力をあげられるようになったの楽です)
このクロモリにも同じクランクを導入しているのですが、今の所調子は良いです。
本当の高負荷にする事が無いのでレースをやっている方の感覚は今の所わかりませんが、重い人が淡々と激坂を登る分にはクランクは短くても問題ないという感覚です。
短いクランクなりのペダリングスキルも必要になると思うので、その辺は最低半年は使って身体を合わせていきましょう。
ちゃんと評価をしたいのであればできるだけ同じクランクを使う事をおススメします。
その点SRAMのクランクはモデルにもよると思いますがクランクアームだけの交換が可能なので、おススメのコンポになります。
営業時間変更のお知らせ
アサゾープレミアム試乗車!
LOOKをはじめとするプレミアムバイクを試してから買える!
メーカーさんからお借りして期間限定の試乗ホイールや試乗車もご用意いたします!
ワイズロード上野地区限定!
お得に乗り換えできる!上野地区&バイチャリAKIBAさんとのコラボ企画です!
当店非常に狭いお店となります。
完全予約制で事前の車体預かりなども基本行っておりません。
詳しくは上の画像をクリックして詳細をお読みください。
↑クリックしてフレームを探す↑
最新モデル、限定モデル、特価商品、アウトレット商品
探しているロードバイクフレームが見つかる!!
ロードバイク専門上野アサゾー店
↑クリックしてバイクを探す↑
アサゾー限定オリジナル完成車多数在庫!
組み立て済みなので※最短即日お持ち帰りも可能!
※当日の状況に寄る為ご相談ください
画像タップでインスタグラムに飛びます。
フォローお願いします!!
詳しくはこちらの記事でもご確認いただけます。
ワイズロード上野アサゾー店
住所:東京都台東区上野3-19-4 KEN BUILDING1F
電話番号:03-3839-7939
営業時間:月~金 12:00~20:00、土日祝 11:00~19:00
定休日:なし
商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがサクッとチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。
ロード、小径、クロス等総合取扱い店
ウェア、シューズ、アイウェア取扱い店