facebook
3,099

ヒルクライムにおススメホイール2025年最新版!ローハイトリムアサゾー厳選の逸品一挙紹介!
by: 石川康輔

20250220_113803483-EFFECTS

ヒルクライムシーズンがやってきました!!1000mを超える山にもそろそろ登れるようになってきたので今年頑張りたいあなたにヒルクライムホイール(ローハイト)をご紹介します!!

ヒルクライムにはローハイトが良く似合う

20220601_122907

リムハイトが高い方が格好いい?

いえいえ、ローハイトホイールと山がかけ合わさるととっても格好良くなりますよ!!

山へのあこがれを持っている方こそリムハイトは低めがおススメです!!

リムハイトが低い方が急な横風にも強く、アップだけでなくダウンも楽ちんですよ!!

 

おススメホイールご紹介!

いつもは高価なモデルばかり紹介しているのですが、今シーズンは比較的安価なカーボンホイールでも良いのがあるので満遍なく紹介させていただきます!

軽いという事はつまりは、剛性が低くなるという事につながります。

その辺のバランスはとても難しいので最後は好みという話ですが、今から紹介するホイールは軽いだけじゃないZO!というホイールだと思っていただければと思います。

 

まずはキングオブマウンテンから

CAMPAGNOLO HYPERON ULTRA DB

このホイールの紹介は避けて通れない、まさにキングオブマウンテンと呼ぶにふさわしい極上のホイールです!!

重量が1240gとずば抜けて軽い、、、だけでなく!究極の回転性能を誇るカルトベアリングを採用した専用設計の軽量ハブがやはり最大の特徴となります!!

ベアリングの回転性能は低速度で争うヒルクライムにどの程度の効果があるのかと思うかもしれませんが、逆です。

低速からの動き出し、加速という最もキツイ運動を手助けしてくれるのがカルトベアリングです!

リムやスポークはある意味ではシンプルな造形ですし、流行りのエアロっぽい形状ではないですが剛性のバランスを考えて37mmというハイトと内幅21mmのリムが導き出されました。

「それによって急な登りや素早いハンドル操作に必要とされる、優れた反応性と急激なペース変化にもしっかりと対応することが可能です。」

というのがハイペロンに期待される性能です。

まさにヒルクライムレースに勝つための性能をすべて持っている最強のホイールです!

見た目の高級感も流石です

20230414_114511

CAMPAGNOLO HYPERON ULTRA DB 2Way-Fit

価格:¥667,700‐税込→アサゾープライス!¥600,930‐税込

 

 

ENVE SES2.3 NEW

20250313_115528054

2番目に紹介するのはアメリカが誇るカーボンパーツの技術屋集団ENVEから最も軽量なホイールをご紹介!

重量的には先ほどのハイペロンよりも軽くて1222g(カタログ値)

リムハイトはフロント28mm、リア32mm、内幅21mmのフックレスという事でこちらも軽さや加速性能を重視した特別なホイールです。

ENVEは特にフックレスという事でチューブレスに特化した最新の設計で、外周部の軽さは頭一つ抜けているのではないかと思われます。(リムの重量ってあんまり公開されていないんですよね)

ENVEの新型ストレートプルスポーク採用のハブを搭載した新型がアサゾーには入荷しています。

カーボンリムサプライヤーとしてもリムブレーキ時代から憧れのカーボンリムとして一目置かれる存在でもあります。

そんなENVEだからこそ、軽量でも走行性能を損なうことなく、現代のヒルクライムを速く走ることが出来る限界値を見せてくれることでしょう。

言い訳が出来ないホイール

20250313_115541838

ENVE SES2.3 NEW STRAIGHT SPOKE

価格:¥499,950‐税込

 

SHIMANO WH-R9270-C36-TL DURA-ACE

20230418_162409

目立たないですが結果を出すタイプ。

DURAACEのホイールです。

その中でもひときわ地味な存在となっているWH-R9270-C36ホイール。

いやいや、そんなことないですよ!

カタログスペック重量1350g、リムハイト36mmリム内幅21mmリム外幅28mmは発売当時は最新のスペックでしたよ!!

基本が28cで26cタイヤも無理なく使えて場合によっては最新の30cタイヤも使える万能なリム設計です!!

加速の反応性やハンドリングの鋭さ、後半まで足を残すことが出来るバランスの良い剛性感。

ちょっと乗っただけではわからない縁の下の力持ちなところがこのC36というホイールの良いところです。

見た目を意識してC50という選択をしたくなるかもしれませんが、C36とってもバランス良いですよ!

ロングライドもヒルクライムも走りやすいですし、平地巡行もものすごく速いスピードでなければ正直十分ですし。

ハブの設計も以前よりは複雑にはなりますが、しっかりと剛性があって回転もなめらかなので不満はないでしょう!

こういう組み合わせ最強です

20241223_121926

以前お借りしたLOOK 785HUEZ2にC36がついていましたが、このバイクの長所を全て引き出していました。

 

SHIMANO WH-R9270-C36-TL前後セット

価格:¥384,069‐税込→アサゾープライス¥345,662‐税込

 

OQUO RP35LTD

20250310_171832252

OQUO(オークォ)

聞きなれない方もいるかもしれませんが、スペインのORBEAが新しく手掛けるホイールブランドです。

ご存じの方もいるかもしれませんがORBEAは、スペインのバスク地方を拠点にするブランドでピレネー山脈の麓に位置する自転車競技熱の高い地域にあるという事が一つ大きなポイントになると思います。

つまりはクライミング性能にうるさいライダーが多いと。。。(たぶん)

また、プロチームにも供給されるバイクとホイールにもなるためいわゆる安価さを重視しているPB商品的なものではないという事をご承知おき頂きたいです。

ZIPP COGNITION VS2ハブを採用するトップグレードのホイール

20250310_171812401

ハブは自社設計ではないものの、最高峰のホイールブランドZIPPが生み出した最高のハブを使用して組まれるホイールであるというところに、コストだけではなく速さを重視していることがうかがえる要素になります。

自社設計が全てにおいて優れているという事は無く、現に評価の高いホイールブランドはDT SWISSハブを採用する事が多いのも事実ですし、どういうコネクションなのかは知りませんが、それが今回ZIPPになったという話ですね。

最高のハブを採用してそれに見合ったリムを設計して、スポークもCX-RAYで組むという速いホイールであるための努力を当たり前にやったホイールです。

リムプロファイルはリムハイト35mm、リム内幅21mm。外幅29mmとほんのちょっと膨らんだ形状に。

ホイール重量はカタログ値で1370gです。

 

OQUO RP35LTD

¥281,600‐税込

最初に紹介したハイペロンウルトラの半額以下でこのスペックです。

これは「安く作った」のではなく、「安く販売できる」ように流通を工夫しているというのがこのホイールがおススメに上がる一番の理由です。

世界中の注文をスペイン本国で生産して出荷もそこから直接お店まで送られてくるため、価格を抑える事に成功しているみたいです。

私もそのコスパの高さにつられて買ってしまいましたが、軽いホイールに履きなれてきた今となっては最高の一言です。

 

GROWTAC EQUALホイール30mmハイト

20241129_130805

最初に紹介したホイールとの価格差、定価換算で50万円以上!!

 

リムとニップルのカラー選べます!

リムハイト選べます!

価格はアサゾーお手組ホイール販売価格の¥161,700‐税込です!

重量は1334g

リムハイトが30mmです!

リムの内幅がほんのちょっと広くて22mm、外幅が29mm。

スポークがCX-RAYでハブがオリジナルのハブです。

リムは安価でありながらも精度の高いカーボンリムです!

 

正直言っていいですか?

これまで紹介させていただいた上記モデルと比べると何の変哲もない普通のカーボンホイールです。

それは当たり前だ!彼らはプロチームが採用するレベルの研究開発費がかかっているスーパーホイールです!

これが性能で逆転してしまったらそもそもホイールサプライヤーとしてどうなのって話ですし、そもそもそんなホイールはここで紹介もしないですし、在庫もしませんから。

逆に不満が無いレベルのホイールをこの価格で、しかもお店で手組しているという出所が明確なホイールだという事が大事なところだと思います。

重量だけ見れば勿論超軽量ホイールの仲間入りしているのでとにかく軽いホイールが欲しい方のファーストチョイスにもなるかもしれません。

 

今の世の中、ネット通販などで売られている中華カーボンホイールが市民権を得ていますが、ヒルクライムの後に待っているのは高速ダウンヒルです。

やっぱり信頼できるホイールを選んだ方がいいですよ。

 

個人的に紫ニップルおススメ

DSC02751

私もグラベルロード用に買いましたが、思った以上に走ってくれるのでコスパの話をしたら、当店で販売しているホイールの中でも群を抜いて高いと思いますよ。

 

スポークは一級品ですし、ハブもシンプルな構造で無駄に重たくもないですし、リムは結構しなやかで乗り心地も良いので毎日履きたいタイプのホイールですね!!

 

EQUAL 手組ホイール(アサゾー手組ホイール)

¥161,700‐税込

(EQUALリム+EQUALハブ+CX-RAYスポーク&ニップル+組み立て費用)

 

 

1,2,3,4,5、、、

というわけでアサゾーおすすめのヒルクライムホイール(ローハイトリム)5選でした!!

高級なモデルから、安価でも高クオリティなホイールまで様々ご紹介させていただきました!!

今シーズンのヒルクライムは新しいホイールでベストタイムを更新してください!!

 

実はリムハイト40mm以上の方がヒルクライムでも速い場合もあるんだけど、その話はまた今度、、、

 

ホイールは軽さだけでは語れないのでリムの寸法やハブの構造、トータルでの剛性バランスがどうなのか、組み合わせるバイクにとってどのようなプラスアルファがあるのか等々、、、色々なホイールを試しているスタッフがおりますので是非ご相談ください!

アサゾー店からのお知らせ、キャンペーン

営業時間変更のお知らせ


詳しくはこちらから

LOOK大試乗会開催!

dFgHxKSxGyuWLYg1743645505_1743648921

4/19、20にLOOKの試乗車を各サイズお借りして無料の試乗会を開催します!

詳しくはこちらからご確認ください!!

ワイズロード上野地区限定!

添付①

お得に乗り換えできる!上野地区&バイチャリAKIBAさんとのコラボ企画です!

上野アサゾー店作業受付に関して

etnGLZzKiLLql9z1740382701_1740382846

当店非常に狭いお店となります。

完全予約制で事前の車体預かりなども基本行っておりません。

詳しくは上の画像をクリックして詳細をお読みください。

アサゾーでバラ完を組もう!

バラ完バナー

↑クリックしてフレームを探す↑

最新モデル、限定モデル、特価商品、アウトレット商品
探しているロードバイクフレームが見つかる!!
ロードバイク専門上野アサゾー店

もっと手軽にオンリーワンを!

20210626_132454

↑クリックしてバイクを探す↑

アサゾー限定オリジナル完成車多数在庫!
組み立て済みなので※最短即日お持ち帰りも可能! 

※当日の状況に寄る為ご相談ください

上野アサゾー店公式Instagram始動!

ワイズロード上野アサゾーインスタグラムのQRコード

画像タップでインスタグラムに飛びます。

フォローお願いします!!

詳しくはこちらの記事でもご確認いただけます。

お問い合わせ

ワイズロード上野アサゾー店

住所:東京都台東区上野3-19-4 KEN BUILDING1F
電話番号:03-3839-7939
営業時間:月~金 12:00~20:00、土日祝 11:00~19:00
定休日:なし

http://ysroad.co.jp/asazo/

気になることはチャットで簡単解決

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがサクッとチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。

チャット相談を見てみる >>

上野地区は三店舗あります!

ロード、小径、クロス等総合取扱い店

上野本館

“上野本館店画像”

ウェア、シューズ、アイウェア取扱い店

上野ウェア館

“上野ウェア館店画像”