
日本最大級のスポーツサイクル専門店!専門知識を活かしたコンサルティングを致します!
2025/03/12 17:23
取り扱いの開始以来、お客様にも好評な「ULAC」のNEO PORTARフレームバッグ。先日、「TOURING MAX」を購入しましたが、今回はハンドルバッグタイプの「C-HOLD+」を購入し、ポタリングしてきました。
容量は2.2L。ハンドルバーやトップチューブに3本のベルクロで取り付けるバッグです。側面にはメッシュのポケットが付いています。
カラーは私が購入したネイビー以外にブラックがラインナップしています。
ハンドルバーに取り付ける方が多いかなと思います。こんな感じです。ただ、私の自転車の場合は、ワイヤーが邪魔になってしまったり、ダートジャンプという特殊なフレーム形状のため、この位置はあまりフィットしなかったので、
トップチューブに取り付けて、車体の横に。
そもそもコンパクトカメラをサッと取り出せるバッグが欲しくて購入したのですが、この位置がとても使いやすい。自転車で走っていて写真を撮りたいシーンがあっても、バッグからカメラを取り出す手間を考えて躊躇したりしていたのですが、そのストレスがなくなりました。
ちなみにミラーレスなどのカメラは、コンパクトなボディとコンパクトなレンズのものなら入るものもありますが、やはり横にバッグが膨れて足に干渉するので、コンデジが現実的な選択肢だと思います。
口はドローコードで開閉しますが、ぴったりとは閉まりません。雨の日は雨が入ってしまうでしょう。中身が飛び出さない程度に軽く閉めるのが使いやすそうです。
付属のストラップを装着すれば、ショルダーバッグのようにも使えます。
BROMPTONにも良さそうかなと、ハンドルに取り付けてみました。ペットボトルなんかいれても使い勝手がよさそうですが、
折り畳んだ時に、半開きのバッグの口が下向いちゃうんですよね、、
なので、フロントラックに取り付けてみました。
折り畳んでも中の荷物が落ちない位置です。
でもこの位置は純正のBROMPTONのバッグが付く位置と一緒なので、利便性で考えたらBROMPTONの純正バッグがオススメかなと思いました。ただ折り畳まないのであれば、ハンドルバッグとして使えると思います。
舗装路もオフロードも走れる自転車なら、おもしろそうだなと思った方にドンドン行けちゃって、サッと取り出せる位置にカメラがあるから、反射的にいろいろ撮っちゃって、快適にポタリングを楽しめました。
「ULAC」のその他のバッグも在庫していますので、それぞれにあったバッグをお探しにご来店くださいませ。
KPLUS POP UP ほぼ全カラー展示中!