
日本最大級のスポーツサイクル専門店!アウトレット集約店!
2023/10/23 19:03
こんにちは、入間店上山です。
皆様普段はどんなところを走りに出かけているのでしょうか?
サイクリングロード、土手、コースがある公園、山などたくさん走るところがあるのが自転車です。
上山も日々沢山の場所を走りに出かけております。
行った先はブログに上げさせて頂いているものも多いです。
ブログには山などが多く映っていると思いますが正直上るのはつらいので嫌いです。
でも嫌いとだけ言っているわけにもいかず、であればできる限り楽をしてやろう!
ということで本日はどちらかというと山向けなギアのお話です。
目次 [非表示]
”山向けのギアと言っても人それぞれの脚力によって必要なギアは変わってくる物なんじゃないの?”
当然その通りです。
傾斜が大きい山小さい山様々なものがあると思いますが本日は一定のペースで登って行くための幅広いカスタムでご案内させていただければと思います。
早速方針を決めましたので次に知識です。
ギアの軽さはどこで決まってくるでしょうか?
”歯がたくさんついているスプロケットの歯を大きくすれば軽くなる!”
当然正解です、ですがまだ半分です。
答えは簡単
フロントチェーンリングとリアスプロケットの比率によって軽さが変わってきます。
フロントチェーンリングは力を加えている部分ですよね?そこを小さくすれば1回転が軽くなります。
加えリアスプロケットの歯は力を受ける側大きくなればなるほど1個1個の歯が受ける力が小さくなり少ない力でホイールを転がします。
このことからフロントは小さくリアは大きくがギアを軽くする方法です。
チェーンリング÷スプロケットです
34÷28=1.21
この数値が1.00になればクランク1周でホイールも1周になりますので非常に軽くなると思われます。
知識としてはこのくらい知っておくと自転車屋さんやコミュニティでの会話の理解度が違うでしょう。
リアディレーラーGS(ロングゲージ)
スプロケット11‐34t
チェーン
チェーンリング50-34t
11速シリーズにはSS(ショートゲージ)とGS(ロングゲージ)がありスプロケットの最大数に違いがありますのでわからない際は店頭にてスタッフにお尋ねください。
スプロケット11‐34t or 11‐36t
チェーン
チェーンリング50-34t
12速シリーズはSS、GSのシリーズがなくなり1個にまとめられました。
昨今のプロ選手を含めた需要が大きい端数の物を採用していることが多く、登りを楽にという流れなのでしょう。
そうはいってもいつ変える判断をすればいいのかわかりませんよね?
上山的には
上りたい坂道でケイデンスが70を下回ってしまうときはもっと軽いギアが欲しい時だと思います。
もちろん当てはまらないことも多々ありますがおおよそこの数値を10以上下回ってしまった時の走り方は大体の方で力で押して走っていると思います。
それではその峠で力を使い果たし次の峠まで走ることもできなくなってしまうと思います。
先日の上山単独のライド
この270㎞という距離では平坦は90回転上りでは80回転、低くても70回転を下回らないように走行し獲得標高2,300mという上山の経験に無い走行をしていたりします。
最終的にはまだ走れたなというのが感想です。
いいわけと取って頂いて問題ありませんがライト充電切れですね。
もしスピードが遅くなると考えて軽いギアカスタムをしない方がいらっしゃったらそれはもったいないはないですので補足も入れておきましょう。
考えられる疑問はトップスピードが落ちるということだと思います。
残念ですがその心配はありません。
先ほどのギア比で計算すればすぐにわかりますが
例えば52-36t、53-39tを使っていたとしましょう。
シマノはスプロケットのトップギアはいまだに11tですのでトップギアでのギア比は
50÷11=4.54、52÷11=4.72、53÷11=4.81になります。
この数値からケイデンス90回転で
50t(53.2km/h)、52t(55.3km/h)、53t(56.4km/h)です。
まずこの速度域が必要かどうかという話は置いておいて
体重の約5倍の重量の物を前進させるパワーはかなりの物でそんなパワーが長続きするわけもなく、我々は1㎞を走るわけではなく100㎞を3~4時間かけて走りますがその中の1秒だけ50㎞/h出ていても意味はないのです。
であれば使わないギアよりもほしいギア次の峠に足を残す走り方にシフトしていくのは当然。
ロードバイクは楽に早く遠くへ足を運ぶ乗り物です、使えるものすべて使ってできるだけ楽をして残った体力でまたライドに出かけましょう!
以前にカスタムした方で参考になる方がいらっしゃいました参考になると思います
この方は300㎞走った後の上りがつらいから軽いギアが欲しいとのご要望の元上山の方でパーツのご案内をさせていただいたカスタムになります。
ご案内は上山翔でした。
入間店ではバイチャリとコラボした買取会を実施いたします!
今年は2回開催予定ですが、その1回目になります。
お客様よりご好評いただいております自転車買取販売専門店バイチャリがワイズロード各店舗に特設会場を設置して、出張買取を行なってくれるコラボレーション企画の出店のご案内です。
自宅に眠っている完成車やパーツ、用品があればこの機会をご活用いただき、最新商品に買い換えませんか?
①売却金額2万円未満は1,000ポイント、2万円以上で3,000ポイントのY’sClubポイント引換券をプレゼント。
②さらに、完成車・フレームを売却後、Y’s Roadにて 買い替えされるお客様には売却金額10%分のY’sClubポイント引換券をプレゼント。
*ポイント引換券をご利用の場合、Y’sClub会員様である必要があります。
売却時に必要な書類やよくある質問などはこちらをご覧ください。
よくあるご質問 | 自転車を高く売るならバイチャリ (buychari.com)
2025/02/23(日)、24(月)の2日間!
11:00~16:00です!
不用品を売って、必要な新しいものを手に入れませんか?
入間店でお得に買い替えましょう!
バイチャリ×マビック×入間店による、ホイール買い替え促進のキャンペーンになります!
不要なパーツをお得に売って、お得に新しいホイールを購入、お得に取り付けられるといとんでもない企画です。
条件:入間店にてMAVICホイールを購入される方、先着5名様限定。
期間:25年2月23(日)~2月24日(月) 両日ともAM11:00~PM4:00まで
実施店舗:入間店限定
作業時間:交換作業自体は30~60分ほどとなりますが混雑状況次第ではプラスでお待ちいただく場合がございます。
注意事項:
・本キャンペーンでのバイチャリイベントお持ち込み売却アイテムはホイールはもちろん、完成車・フレームその他のアイテムでもOK。
・ポイント引換券のポイントはイベント期間のみ有効、MAVICホイール購入限定での発行となります。
・購入ホールがアルミリムモデルの場合、プレゼントのタイヤは1本となりますので前後のお取付けの場合は追加でご購入していただく必要がございます。
・ホイール装着にあたりタイヤの他、別途シーラント(もしくはインナーチューブ)の購入が必要となります。
・お持ちのスプロケットやディスクローターの付け替えも承っておりますが、激しい消耗が見受けられる場合は交換をご提案させていただく場合がございます。
上記以外にご不明点などございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねください。
入間店ではメーカーから独自に試乗車や傷あり特価車体などを仕入れております。
走行には支障のないような傷なら気にしないという方は是非現物を確認しに入間店へ!
入間店ではメーカーから型落ちや倉庫在庫品を特価で仕入れることで、オンラインサイトにはないパーツや小物を在庫しております。
もしかしたら、探していた商品がお買い得に手に入るかもしれませんよ!
お客様の疑問我々がお答えします!
いつでもどこでも疑問を感じたら我々を頼ってください。
三井モールに店舗を構える入間店は三井ショッピングカードポイントをためることが可能!
三井ポイントはお支払い方法にかかわらず貯まっていきますのでとってもオトク!
(当日の作成も可能)
もちろんワイズロードのポイントも一緒に貯めることが可能!
Wで貯められてよりお得にお買い物いただけます。
入間店最大の特徴ともいえるお支払い方法での特価率の変動がなく現金以外のお支払いでも他のワイズロードよりオトクです。
各種クレジット、Payシリーズも非常に多く取り扱いがございます。
是非参考にしてください。
完成車やフレームだけじゃなく、ウェアやアクセサリー、スモールパーツのまとめ買いにも!
合計金額3万円以上ならご利用いただけます!
・アウトレット商品のお取り置き期間について….基本的には対象商品のすべてが「早い者勝ち」でございます。
ご来店後、ご商談させて頂きました商品に限りお取り置き期間2~3日程度で承っております。
・返品、交換について….基本的には全て実物確認の上、お買い求め頂きますので返品交換はできません。
製品製造上の欠陥とみられる場合など、スタッフまでご相談下さい。
メーカーへ相談し、対応方法を確認させて頂きます。
アウトレット商品をお買い求めの際は上記予めご了承の上、お願い申し上げます。