これからの時期、持っていると快適度が爆上がりするやつ。
by: 京都店

IMG_4025

 

どうも京都店 吉野です。

 

 

一般的なボトルと比べると保冷ボトルは冷たさが長持ちします。

断熱性の高い素材や二重構造を採用していることが多い印象です。

 

とはいえ素材自体柔らかいものなので完全な断熱は無理というもので
炎天下のライドをしているとあっという間にぬるくなったりします。

せっかく飲むならいつでも冷たいドリンクが飲みたい・・・

という方にはこちらがおすすめです。

 

 

 

THERMOS

 

IMG_4025

 

真空断熱ケータイマグ FJF-580
(BLK , WHT)

 

4,180円

 

 

 

 

いつでも温かい、冷たい飲み物が持ち運べるサーモスのボトルに自転車用があるのはご存知でしょうか?

 

これからの時期に一番ありがたみを感じるアイテムといっても過言ではありません。

 

580mlと氷と飲み物をいれてちょうどいい容量で10℃以下の保冷効果が6時間も持続します。

 

 

キンッキンに冷やした水やお茶、スポーツドリンクもOK!

 

運動の休憩にはもってこいの性能です。

もちろん温かい飲み物もOKです!(温めたスポーツドリンクは不可)

 

 

 

飲みやすい飲み口

 

 

IMG_4028

 

一般的な自転車用ボトルというと柔らかく飲むときは本体を握り潰し流し込むイメージですが、

 

こちらの商品は真空構造になっているステンレス製ボトルの為、ゴリラでもない限りは握り潰せないでしょう。

 

 

なので飲み口はマグタイプで普通にカップから飲むように傾けなければいけません。乗ってる最中に飲めないじゃん!という声も聞こえてきそうですがどちらにせよバランスを崩したり、落として後続車に迷惑をかけたりと安全な行為ではないのでちゃんと停止してから飲むことをおすすめします。

 

 

 

ワンタッチでオープン!振動などで開かないようロックもできます。

 

 

IMG_4027

 

 

真空断熱で長時間美味しさキープ!

 

 

実際どれくらい保温保冷されるのか気になりますよね?

 

ということでサーモスの公式サイトからお借りした画像で見てみると、熱々(95℃)の飲み物を入れて室温20℃で置いておくと6時間経つと少し冷めますが熱いままということです。自転車での環境はもっと過酷なのでさすがに実験と同じ結果はでないでしょう。しかし自転車に乗って運動しているので中身はもっと早くなくなるので大した問題ではありませんね。

 

 

 

分解できて洗いやすい!でも食洗機、乾燥機はNG!

飲み口のパッキンなどを外して清潔に気持ちよく使い続けられます。
食洗機、乾燥機、食器洗い乾燥機はダメらしいので手洗いでお願いします。

 

 

 

冷たいスポーツドリンクなら入れてもOK!なので冷たいままいつでも飲めるようになります!

 

 

1本あると快適性が爆上がりしますよ!