【DE ROSA】CAMPAGNOLOの操作感が試せる貴重な機会!!
by: 京都店

どうもみなさんこんにちわ!

京都店の上田です。

今回は超貴重な車体の試乗会がもう始まっています!

この機会を逃せば乗ることさえ難しそうなあのメーカーです。

車体、変速のグループセット共に体験できるのがとても貴重なあのメーカーです!

DE ROSA 838試乗会 5/13~5/21

 

BZ5A0704-1536x1024

 

 

購入はこちらから。

 

 

105組の車体、それとこれも貴重なCAMPAGNOLOのCHORUS組の車体の2台がやってきます!

 

 

 

今回はフレームではなく、グループセットのお話を少々しようかなと思います。

 

 

 

今回試乗車としてやってくる1台に、今時珍しいCAMPAGNOLOのグループセットを装着したものがあります。

 

 

 

特徴としては、カーボン素材をふんだんに使っているので、重量が軽いです。

DSC_0275

 

 

カーボン柄が美しいですね、、、

上位モデルと同じようにカーボンをふんだんに使っていますが、要所要所でアルミ素材を使っています。

これによって、多少の重量は増しますが、価格を抑えつつ、上位モデルと同じ変速性能を実現しています。

DSC_0276

リアディレイラーは、ショート、ロングゲージの違いはなく、1つで最大34Tまでのスプロケットに対応しています。

表側からは見えませんが、ボディに仕込まれたスプリングによって、チェーンが暴れにくくなっているのも、特徴の一つではないでしょうか?

 

それともう一つ、SHIMANOとの大きな違いは、シフトレバーの操作にあるでしょう。

DSC_0277

ワンレバー・ワンアクションを実現しています。

言葉の意味そのまんまで、一つのレバーで、一つの操作しか行うことができません。

DSC_0278
ブレーキレバーの後ろのレバーでシフトダウン。

DSC_0279
親指にかかるレバーでシフトアップ。

完全に役割が違います。

これ、個人的には凄く大きなメリットでして、目的の操作をしようとしたときに、間違って予想外の操作をしてしまう事故が減ります。

SHIMANOのレバーだと、ブレーキレバーでシフトダウンの操作も行えるので、慣れていない方だと、間違ってブレーキングもしてしまう可能性があります。

これが全くと言っていいほどなくなるので、万が一の事故なども防げるのではないでしょうか?

ディスクブレーキでタッチが軽いのはもちろんの事、リムブレーキでもタッチが軽いです(体験談)。

なので、ロングライドなど、疲れにくく乗りたい方にこのグループセットは凄くオススメです。

と、SHIMANOと全く違う性格のCAMPAGNOLO。

体験できるのが、本当に貴重な期間となりますので、この機会にぜひ乗ってみてください!

期間は本日5/13~5/21までです!

各種SNSをチェック!!

↓↓FBをフォローしてお得情報をチェック!! 写真メインのインスタもやってます

IMG_3609[1]

BIANCHI STOREスタッフのtwitterはこちら↑↑

____________________________________________________________________________

隔週開催!輪行&パンク修理講習会!
おぼえておけば自転車ライフの行動域が広がる講習会ですよ!
参加は無料ですのでお気兼ねなくご来店ください。

詳しくは画像をクリックしてください。

-2

____________________________________________________________________________

アルバイト募集

IMG_7517

詳しくは画像をクリックしてください。↑↑↑

____________________________________________________________________________

-2021-05-23-133339-725x1024

____________________________________________________________________________

SAGAWA_page-0001

____________________________________________________________________________

スクリーンショット (38)

bnr_kyoto_bianchistore_05