instagram
639

輪行しようぜ!( `ー´)ノ 知ってた?輪行袋の選び方?
by: 関

s-DSC_0372 春のロングライド祭り 輪行で香川の夜景を見に行こう(=゚ω゚)ノ

の続きです。

 

輪行を活用したロングライドの楽しみ方や、輪行袋の使い方は本編をご覧ください。

 

今回は輪行袋の選び方をタイプ別にご紹介します。

 

 

 

 

輪行袋の選び方

輪行に必要な輪行袋の選び方をご紹介します。

 

 

輪行袋の種類

輪行袋には大きく分けて3種類+αがあります。

 

前輪のみ取り外すタイプ

bar04000_02

・分解が簡単

・フレームへのダメージが少ない

・シートポストを外さないといけない

・収納時大きくて邪魔

一番簡易的な輪行袋。 規定上バイクを完全に収めるにはシートポストを外す必要があり手間。

電車内でもかさばるので避けた方が良い。

 

 

 

前後輪外すタイプ(縦型)

bar03900_05yba00200_01

・収納時一番コンパクト

・エンド金具が必要

・エンド金具がズレるとフレームが痛むので注意

一般的な輪行袋。 後輪部分に別売のエンド金具を取り付ける。 エンド金具・ホイール・サドル後端の3点で自立。

エンド金具の固定が緩いとディレーラーハンガーが歪むので注意。

 

 

 

前後輪外すタイプ(横型)

bar04400_03

・エンド金具不要

・エンド曲がりのリスクが少ない

・縦型よりわずかにかさばる

エンド金具不要で軽量。 サドル・ホイール・ハンドルの3点で自立。引きずるとサドルが痛む可能性があるので注意。

縦型より若干かさばるが、鉄道会社の規定内で問題ないレベル。

 

 

 

飛行機用

129825207

通常の輪行袋での飛行機輪行は自殺行為。飛行機に積載するための頑丈な箱。

持ち運ぶことが出来ないので飛行機や配送以外では使えない。

 

 

 

 

選び方

 

前後輪外すタイプならどれを選んでも問題ないですが、輪行袋のモデルによって機能に若干の違いがあります。

長距離のライドなら薄手の生地で軽量な物がラクだし、

使用頻度が高いなら厚手で頑丈なものが安心。

伸縮性があって収納しやすいものや、袋内にホイール用のポケットがありホイールを縛らなくていいものもあります。

自分の使い方に合ったものを選んでみましょう。

 

 

 

 

 

オススメ輪行袋3選

 

91281_00

【縦型】オーストリッチ SL-100 ¥9,020

 

僅か200gの超軽量輪行袋。

軽いのでライドの邪魔にならず、ボトルケージやサドル下に固定可能。

 

輪行袋と言えばオーストリッチ!

エンド金具別売

 

 

 

bar04200_01

【縦型】TIOGA フレックスポッド プラス ¥7,810

 

bar03900_02

袋に伸縮性があり収納が簡単!

 

bar04200_02

エンド金具付属

エンド金具込385g(袋単体270g)と重量は平均的。

 

 

 

bar04600_01

【横型】TIOGA ロードポッド ¥5,720

 

bar04600_02

収納方法が超簡単!

車体ひっくり返して➡車輪取る➡フレームを袋へ➡輪行袋のポケットにホイールを入れる➡完成

ホイールをフレームに縛らないので超簡単です。エンド金具も不要。

重量375g

 

 

 

今回私が購入したのがコチラ

 

s-DSC_0332

【横型】TIOGA H-POD ¥6,820

 

s-DSC_0165

まずボトルケージに余裕で収まるほどコンパクト、210g(実測250g)と超軽量。

エンド金具も不要。

 

s-DSC_0372

本編でも紹介したように収納が簡単で、56サイズの比較的大きなバイクでも余裕をもって入りました。

 

s-DSC_0173

サドルにこのようなリアライトや大型のサドルバッグが付いていると縦型の輪行袋は使えませんが横型なら安心です。

 

s-DSC_0346

収納袋は輪行袋本体と紐でつながっていて、なくさないうえに小物入れとして使えます。

 

軽量化のために薄い生地を使っていますが、気を付けて使えば長持ちしそうです。

 

荷物を軽くしたい方にはもってこいの輪行袋!

自信を持てお勧めします!!

 

 

 

皆さんも輪行を活用してロングライドに出かけてみましょう!

 詳しくは店頭でご質問ください。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

輪行ライドの一週間前。

極寒の星空ライドに行ってきたのでここで供養します。

 

 

s-IMG_2822

 コースはコチラ

松前から県道23号経由で砥部へ、国道33号で三坂峠をこえて久万高原町へ。久万をこえたらぐるっと回って広田から再び砥部へ

92kmのコースです。

 

本当はこの日輪行で高松に行く予定でしたがダラダラ準備をしているうちに昼過ぎに、、

やむを得ず遠出を断念。

久万高原に星を見にサイクリングすることにしました!

 

出発は15:30久しぶりの三坂をだらだら上ります。

体力の衰えに恐怖。

 

今回は写真ほとんどないです、、

 

三坂をこえ久万に入ると春とは思えない極寒!

冬のフル装備出来ましたがそれでも寒いのでコンビニでカップ麺とカイロを買って休憩。

 

日が暮れ始めたところで移動開始。

久万高原といえど市街地ではあまり星は見えません。

 

市街地を抜け南進し、国道380に出るとかなり綺麗に星を見ることが出来ます!

 

今回は国道380から県道42に入ってしばらく進んだ下坂場峠で星を見ることに。

 

s-DSC_9902

カメラで撮ってもこんなに映ります。スゴイ!

 

 

s-DSC_9905

自転車と星

 

 

s-DSC_9911

今日は月もなく、なかなかいい天気でしたが、薄雲が出たり消えたりでタイミングとスピード勝負でした。

 

 

s-IMG_2706

ウエアはガチ冬装備に加えダウンのズボンもはいています。

 

 

写真も撮れて満足したので帰ります。

ここからは当分下りなのでガンガン下っていきます。

 

細い林道のコーナーをテンポよく下っていると、、

 

s-IMG_2735

!!

道路全体が10mほど完全に凍結している!

 

もちろん止まれず突っ込みました。

自分がこける姿が脳裏に浮かびます、、

 

 

しかし、強靭な体幹とバランス神経で耐えきった!(自画自賛)

 

凍結に突っ込んでしまったら、無理に急ブレーキをかけたり、曲がろうとせず、車体をまっすぐにして乗り切るか、片足を外しトップチューブにまたがってタイヤと足の3点でバランスをとりましょう。

 

この後数か所凍結個所がありゆっくり帰ってきました。

この時期はまだまだ凍結しているので皆さんもお気を付けください。

まだまだ夜は寒いですが、ナイトライドもオススメです!

 


SRバナー横長細

ワイズロード松山店主催 サイクリングイベント「サンデーライド」

!!毎週日曜開催中!!


カスタム・修理事例 ライド記録・コース紹介

じっくり読んでください♪ 

IMG_7108 (2)

⇧カスタム記事バックナンバー 最終更新12/7⇧

松山店の新鮮な情報はインスタ/X(旧ツイッター)でチェック!
↓のアイコンよりフォローお願いします!


Twitter_Logo_Blue FB-fLogo-Blue-broadcast-2 d_300x


ワイズロード・ズイフターズ
メンバー募集中!

Y’sRoad Zwifters Banner4

誰でも入れるZwiftを楽しむためのコミュニティ!
入会無料!入会特典ポイント進呈!ライドイベントを定期的に開催中!一緒にインドアサイクリングを楽しみましょう♪
詳しくはバナークリックかこちらから。

blog_loan


シクロワイアード_レコメンドショップバナー