日本最大級のスポーツサイクル専門店!クロスバイクに特化した専門館!
ワイズロード名古屋クロスバイク館 Y'sRoad nagoya-crossbikekan
[英語対応可]
2021/12/30 19:37
皆さんこんにちは!名古屋クロスバイク館 鈴井です。
▲ OSTRICH L-100輪行袋 超軽量型 ロイヤルブルー
駅や電車の中で、このような大きな袋を見かけたことはありませんか?
だいたい、中身はロードバイクです。
目次
自転車を専用の袋に収納し、公共交通機関、特に鉄道の列車内に持ち込んで移動することを輪行といいます。
輪行に用いる専用の袋のことを輪行袋といいます。
当店は名古屋クロスバイク館でございますので、クロスバイクの輪行についてたびたびご相談をいただきます。
しかし、冒頭の写真の輪行袋も、基本的にはロードバイクを収納してピッタリの設計になっています。
中のバイクは、「エンド金具」とサドルで地面に接して立っています。
いわゆる「縦型輪行袋」では必須の金具で、このセットアップには熟練が必要です。
また、ロードバイクのハンドルは横幅40cm少々であるのに対し、クロスバイクのハンドルは横幅60cm程度になっていることがほとんどです。
したがって、袋からハンドルの先端が飛び出してしまうので、このように覆い隠してごまかす袋も存在します。
鉄道会社様の規則的にはギリギリOKかもしれませんが、あまりスマートな解決策とはいえません。
こちらのように、前輪を外すだけで収納できる輪行袋もあります。
たしかに、エンド金具要らずで詰め込みが簡単で、クロスバイクでも十分に収納できるサイズで作られています。
しかし、多くの鉄道会社様では、持ち込める輪行袋をたて・よこ・高さあわせて250cm以内と規定しています。
必ずしもアウトではありませんが、前輪外しのみの輪行袋を鉄道で利用する場合はサイズに注意が必要です。
▲ MARUTO RK-02L ツアーバッグ クロスバイク/MTB用
⇒ メーカー様製品情報ページ
⇒ ワイズロードオンライン
それでは結局クロスバイクはどんな輪行袋を使えばいいのか、ということですが、自転車を倒立させてハンドルとサドルで地面に立たせる輪行袋がオススメです。
具体的には、MARUTO RK-02のLサイズです。
自転車をひっくり返しているので、エンド金具を必要としない上、ハンドルの横幅で地面に立っているので、安定感も抜群です。
※Mサイズにはクロスバイクは入りませんのでご注意ください。詳しくは製品情報ページをご参照ください。
昨今はクロスバイクでもディスクブレーキが標準的な装備となっておりますので、ディスクローターのお取扱いには細心の注意が必要です。
カバーを被せて、汚れを防ぎましょう。
また、油圧ディスクブレーキの場合は特に、ホイールを外した状態でレバーを握ってしまうことによるトラブルを防ぐために、ダミーローターを必ずご用意ください。
フレームにホイールを括り付けることによる傷や汚れが気になる場合は、手荷物が1つ増えますがホイールだけ分けてしまうのもアリだと思います。
鉄道における輪行という行為は、もともと自転車競技選手にのみ許可されていたものが、日本サイクリング協会 (JCF) の会員であるアマチュアにも開かれ、のちに有料手回り品扱いになり、現在では無料で持ち込める手回り品となっています。
先人たちが切り開いた文化ですから、「ルールを守れば当然に自転車を持ち運ぶことが許される」という性質のものではなく、周りの乗客の皆様に危険が及ばないよう最大限に配慮することがマナーとして求められます。
輪行は自転車だけでは行けないところへ旅することができる有力な手段ですから、良き輪行文化を守っていくためにもルールやマナーをしっかり守って楽しみましょう!
※おことわり※
輪行については現場によってさまざまな判断があり、こちらの掲載内容や店頭でお訊ねいただきお答えする内容についても、ご利用になる公共交通機関様と見解が異なる場合がございます。
2021年12月30日 鈴井
TwitterやInstagramでは入荷情報や在庫状況をよりリアルタイムで更新中です!
ブログ更新などもTwitterにて通知しております!!
いいね、フォローお願いします!
Instagram
https://www.instagram.com/ysroad.nagoyashinkan
Twitter
https://twitter.com/yschukyo
【お問い合わせ先】
Y’sRoad 名古屋クロスバイク館
052-228-8821
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^)/!!