
日本最大級のスポーツサイクル専門店!圧倒的在庫量!中京地区のウェア専門館!
ワイズロード 名古屋ウェア館 Y'sRoad Nagoya Wear
2025/04/09 21:03
取扱いを始めてから約2か月。新ブランドPRCCA(プレッカ)のサイクルウォレットが相変わらず好評です。非常によくできた商品ですので人気なのも納得。ライドが心地よいこれからの季節にも大活躍間違いなし。
PRCCA
薄型防水スマホポーチM
¥5,500(税込)
ぱっと見はよくある防水のサイクルウォレットですが、じてんしゃ乗りがライド中にイラッとくる(大げさ)ストレスを徹底的になくすための工夫が随所に凝らされています。
生地を熱圧着により接合、針穴がないため浸水しません。加えてYKK製の止水ファスナーも熱圧着され、雨や汗から収納物をしっかり守ります。
まあまあ開く(90°)が全開はしない、という絶妙な開き具合。全開すると中のスマホがうっかり飛び出してきてしまうこともありますが、その心配も低減できます。中に明るい色を使うことで視認性もUP。
紙幣は折らずに収納可能。カードポケットも2つ備えてます。
そしてキーフックも備えています。鍵などの紛失を防げて安心。
もちろん小銭入れもあります。この小銭入れ、なんか様子がおかしい…
ファスナーを開けるともうひとつファスナーが見えるぞ?
そうなんです。外側の小銭入れとつながっています。じてんしゃ乗り的には、小銭を出したいだけのためにいちいちメインファスナーを開けるのがだるいので、外からもアクセスできるのは地味にめちゃくちゃ便利。しかもこのポケット、
実は中がこの黄色い線を引いたあたりでふさがってまして、小銭が角にハマってしまって取り出せないというストレスがありません。このへんも、他のサイクルウォレットにはない工夫ですね。
そしてファスナーの引き手は、冬場に厚手のグローブを着けていても扱いやすいように大きめにしてあります。
この商品名は薄型防水スマホポーチですがはたしてどれくらい薄いのか。当店でもベストセラーである、K社のサイクルウォレットと比べてみました。
上から見るとこんなですが…
横から見るとこんな感じ!実に厚さ約半分。これならサイクルジャージの後ろポケットに入れてもかさばらずすっきり持ち運べますね!
ブラックと、
ハンターグリーンがあります。意外にも(?)こっちの色がかなり人気。
当店で取り扱っている代表的なサイクルウォレットがだいたい¥3,850ですから、それに比べるとちょっとお高く感じるかもしれません。しかし商品に凝らされた数多くの工夫を見ると、むしろコスパ良好。なんだったらもっと払いたいまであります。スマホが入るサイクルウォレットをお探しの方、ぜひ候補の1つに加えてみてください。
中京地区最大級のサイクルアパレル専門店。Y’s Road名古屋ウェア館にて皆様のご来店をお待ちしております。