129

#新生活応援フェア #FUJI 毎日酷使する通勤通学にピッタリのクロモリグラベルを便利なパーツと共にどうぞ!!
by: 入澤 司

みなさんこんにちは。
ワイズロード名古屋本館のいりさわです。

新生活応援フェアに合わせて、店内にある在庫からオススメの一台と、一緒に用意すると更に便利になるパーツたちをピックアップしてみます。

新生活で通勤通学の手段を自転車に設定すると、その車体はむこう何年か酷使されることになるハズ。

そんなシビアコンディションにも耐える、耐久性重視のピックアップをしてみました。

FUJI

20250303_140226

FEATHER CX+

見た目が格好いいクロモリフレーム

20250303_140235 20250303_140232 20250303_140243

 細いストレートなパイプに、ホリゾンタルなダイアモンドフレーム。

なんという黄金比。美しい自転車とはこういうこと。なんて思ったりもしますネ。

重厚なクロモリフレームは頑丈ですので、毎日使って年間ウン千キロになっても平気で耐えてくれるハズ。
(衝突とか不意な乗り上げもちろん別です)

 また、カラーとフレームのルックスからも、毎日使う相棒として格好よく愛着を持って接することが出来るでしょう。

ディスクブレーキモデル

20250303_140250

 予想外の悪天候にも対応しやすく、ウェットに強いディスクブレーキを搭載。ライトなライドなら、機械式ディスクブレーキでもクイックリリースモデルでも問題は無いハズですので「これでいいのだ」というヤツです。

街乗り仕様にコレ

20250303_135852

PANARACER

GRAVEL KING TR

700X35C

これが個人的にオススメのグラベルロードを舗装路で大活躍させるタイヤ。

20250303_135833

サンプルが展示してあります。展示タイヤはもっと太いモデルですが、ご覧の様にブロックが一切ないパターンのタイヤで、舗装路でゴロゴロゴロというブロックタイヤ特有の細かい気持ちよくない振動が無いタイヤです。

20250303_135922

しかし、グラベルキングというタイヤはパンクに強く頑丈な造りでライフ性能も高いので、バッチリ毎日使い倒せます。

複数個のおまとめ買いで、5%または10%の割引が受けられますから、前後のタイヤ(場合によってはチューブも)で数稼ぎもできちゃいます。

駐輪に便利なスタンドOK

20250303_140309

このFEATHER CX+はセンタースタンド台座が付いている、数少ない気の利いたモデル。

多くのドロップハンドルが付いた車体は、キックスタンド台座がありません。社外品のディスクブレーキキャリパーと共に締めるものや、リア三角に橋渡しするようにフレームに挟み込んで取り付けるモノもありはします。

しかしそれらは、フレームに干渉したりフレームに余計な力がかかって割れる可能性が高いというリスクの塊だったりします。

20250303_135940

NOGUCHI

Wレッグスタンド ブラック 24-28

こちらの商品ならば、斜めに傾かずに自転車を駐輪できるので、安定感があって信頼性も高いです。

20250303_140256 20250303_140302 20250303_140300

この車体にはフォークやリアにキャリアマウントが付いています。

通勤通学やツーリングで前後にキャリアを付けて荷物を載せても、ダブルレッグセンタースタンドなら安定して立ってくれるというメリットもあるので、オススメのパーツです。

さいごに

新生活に合わせてどんな車体や装備をしたらいいか、不安だらけかと思います。

ご安心ください、我々スタッフは自転車で通勤通学を経験している者が多数在籍しています。どうやっているか、対策を1からお話しできます。

いりさわ自身も学生時代はMTBを使ってキャリアを付けて高校に通っていました。片道16km、田舎の自宅から街場の高校まで峠を越えていましたので、装備は結構ちゃんと考えていたつもり。

何事もやってみないと分からない部分はありますが、それぞれの状況に合わせたご提案は出来るかと思いますので、是非お気軽にご相談ください。

みなさまのご来店おまちしております。