エアロロード・トライアスロンの殿堂 日本最大級トライアスロンショップ
2017/03/18 21:45
前回から引き続きCERVELOのインプレッション、というよりP5Xの乗り味を含めた詳細です。長文なので2分割にさせていただきます。インプレはPart2、もしくは別スタッフのこちらへ
最近トライアスロン界を騒がせたといえばCERVELOから怪物の登場したことですよね。
その名も P5X
いやはや、ついにここまでトライアスロンに特化させましたかという感じですね。
UCI規定や他フレームへの金型を度外視しトライアスロン1本に絞ってきました。
過去にもトライアスロンバイクではこのような形状のバイクは他メーカーから出ていましたが、やはりトライアスロン第一人者のCERVELOから出たというのは大きなことです。
UCI規定という枷から放たれたバイク。今後のトライアスロンバイクのトレンドとなり得るかもしれません。
やはり目をひくのはこの巨大なBB周り。ここはストレージボックスとなっており、替えタイヤ、チューブ、ボンベなどトライアスロンに必要な物などを入れる事ができます。
ロングトライアスロンは180㎞もの距離を単走で走るのですから、備えは必要です。
これまでの通常の形をしたバイクではボトルケージを1つ使ったり、サドル下に付けるなどバイクの機能、景観をどうしても損ないがちだったのですが、P5Xなら無問題です。
エアロ性能を高めつつストレージ量を多くしています。
サドル後ろに付けるボトルケージもしっかり付いてます。
シートポストにがっしりと組みこまれており、ボトルの角度も変えられます。
ここの角度はトライアスリートとしてこだわりが多いところでもありますのでこの仕様は嬉しい!
サードパーティー製のサドルレールなどに付けるタイプはどうしても構造上、破損したり落ちたりしてしまいがちですがこれなら安心!
トップチューブ部にも補給食をストレージできるスペースが常設されております。
そしてもう一つ注力したのはポジションの調整量の多さ。
ポジションが命とも言われるTTバイク。他メーカーのハイエンドTTバイクはどうしてもその調整量が少ない、もしくは変更するのに多大な手間がかかるという事が多いのですが、P5Xは違います。
簡単に、そして妥協のないポジションを出す事ができます。
こちらの動画で調整量の多さが分かります。
DHバーの角度、長さからベースバーの高さまで選びたい放題です。そしてそれが容易に行えます。
TTポジションにも個人差やこだわりがあります。それら全てに対応できるよう開発されました。
気になるブレーキング性能はディスクブレーキを採用することにより克服してきました。
前後ともにエンドは12mmスルーアクスル。
ブレーキ本体にはワイヤー引きと油圧式対向ピストンのTRP HY-RDが採用されていて、ローター径は前後ともに160mm。
性能だけでなくパッキングの事も考えられています。
プロ選手はメカニック等がいるかもしれませんが、一般のトライアスリートはパッキングから組み立てまで基本全て自分でやらなければなりません。
その事を考えCERVELOは容易にパッキングできるように構造にしました。
ベースバーは二分割にする事ができ、横にはみ出るスペースを抑え破損の可能性を低くします。
別売りの専用バッグを使えば、初めて梱包する人でも20分以内には完了する事ができるそうです。
¥140,000+税だそうです。
開発年月に3年もの時間を掛け、1000人以上ものトライアスリートがどうトライアスロンをしているかを調査し膨大なデータを集め造り上げられたP5X。
正に戦うトライアスリートの為の最高最強のバイク。
なんとそんなバイクに試乗しちゃいました。
PART2に続く。