道玄坂ワイズテック。。。ハンドメイドバイク…トラディショナルロード。
by: 渋谷本館

IMG_0810

完成しました。

渋谷スタッフ坂本氏ロードバイク。

彼は、元メッシェンジャー。

世田谷を中心に活躍してた豪脚の持主。

そんな彼のこだわりは、細身。。。

ごくシンプル。単純なまでにシンプルなフレーム。

トップに25,4のパデットパイプをチョイス。

ダウンには25,4の単管パイプを使いました。

 

IMG_0812

ヘッド規格かOS。たわみを無くす為にパイプを重ねて補強をしてあります。

ダンシング時の安定感はばっちしです。

 

IMG_0813

シートチューブにもスピーブを。トップ、シートのデザインの統一感。。。

オーナーがデザインしたオリジナルですよ。

 

IMG_0814

 

ステーは巻きステー。

自分もこの製作は初めてでしたが、かなり上手く、綺麗に仕上がりました。

ロウが盛ってある部分なので、融点が低い銀ロウでつけます。

 

IMG_0815

ゆるいアールをつけたシートステイ。

本人の希望です。

 

IMG_0811

フォークは2枚肩でこれまた高剛性のフォークに

手曲げしたフォークブレード。。。

 

坂本氏のごだわり、要望が詰まった、世界に1台しかないロードバイクが出来ました。

このフレームは僕の10本目となる思入れのある1台になります。

坂本氏自信、僕がこの業界に誘った経緯があり、彼とは師弟関係になります。

かわいい後輩がオーダーしてくれた、特別な1台。

長く乗ってほしいものです。

 

IMG_0809

 

最近はアルゴン溶接の練習をしています。

廃材のパイプをひたすらくっつけてます。

これがまた難しい。。。

 

金属フレームはほぼこの、TIG溶接で作られています。

年内には、形にしたいです。

 

今後の製作フレームは、当社スタッフのこだわりフレーム。

こだわり度がハンパない。しっかりとした考えをお持ちの方。。。

どんなフレームになるか楽しみです。

 

 

2015/07/30

いしかわ