普段使い用バイクでもカッコいいパーツを使いたい!
by: 藤平悠介

 SHIMANO PD-M520

この人また自転車のパーツ買ってる・・・

当ブログをお読みの皆様こんにちは!

新宿クロスバイク館の藤平です

 

自転車のパーツを買う理由は修理やアップグレードなどさまざまですが、新しいパーツってテンション上がりますよね⤴

パーツ交換で効果を体感しやすい物は、直接身体に触れる三つの「ル」

ハンドル、サドル、ペダルですね

 

今回は私のご近所号用にペダルを買ったので自慢したい的な話です

 

 SKUBY

久々のフラットペダル

ここ数年私はビンディングペダルばかり使用していましたが、近所のコンビニや飲食店に行く為の車体にはあまり都合が良くありません

 

↑最後にフラットペダルに乗った記憶

 

今回取り付けるバイク(上記画像のETW SKUBY)はキックボードの様にフレーム上面に立てる構造で、ビンディング用シューズで乗ると金具でフレームが傷だらけになってしまうので普通の靴で乗れるフラットペダルが必須なんですね

そういった感じで買ったのがこちら!

 

DA BOMB DOUBLE CROSS

DA BOMB DOUBLE CROSS

ハードなMTBパーツに強いという事くらいしか知識の無いブランドでしたが、今回記事を書くうえで調べたところ台湾のブランドなんですね・・・(ずっとアメリカ系だと思っていました)

自社のパーツをWeapon(武器)と謳うのが割と好きなポイント

 

私の知っているDA BOMB製品と言えばユニークなシャーク柄のステム

可愛いのでずっと使っていたのですが装着しているマシンと共に田舎の家で隠居中(笑)

 

 

今回買ったDOUBLE CROSSは複雑な造形ですが、CNC加工(削りだし)ではなくダイキャスト(鋳造)でお手頃な価格なのが売り

付属するスパイクピンは一般的なMTB用ペダルよりも先端が丸く、踏み外した際に脛やふくらはぎをエグられるリスクが低くなっています

踏み面が広く、薄く設計されており吸い付くような一体感はMTBのパーツをずっと扱ってきたブランドらしさをしっかりと感じますね

 

取り付けたバイクが性能を求めるような車体ではないのでエントリーグレードのペダルでも性能は必要十分過ぎるほど

派手なメーカーロゴグラフィックは所有欲を満たしてくれるので乗らなくても良さを感じられます

 

 

ちなみに当店では現在DOUBLE CROSSより上位グレードのCNC加工&ダブルシールドベアリングモデルであるAT MINE各色が売り切り特価で販売中!

 

こちらはスパイクピンか凶悪なくらいガッチリと出ているモデルなのでアグレッシブなMTB乗りの方や、ヤンチャなピストバイクのカラーカスタムにも良いのではないでしょうか?

もちろんクロスバイクやミニベロなどにも取り付け可能です(※スパイクピンは外す事も可能です)

 

DSC_0813

個人的にちょっとツボだったのがパッケージに載っていた「母ちゃんの言う事聞いて安全に使えよ!」という表記

MTBライダーは怪我率が高いのでこういった遊び心はオチャメで良いですね

 

カラーカスタムにもアップグレードにも

DA BOMBのカッコいい特価ペダルはいかがですか?

是非ご検討下さい

【気になることはチャットで簡単解決】

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。

チャット相談を見てみる >>

納車前整備で初期不良が発覚した場合について

 納車前整備で初期不良が発覚した場合、

同一商品をメーカーから手配いたします

在庫状況により同一商品の手配に数日~数か月かかる場合がございます。

長期間の場合は、商品変更やキャンセルを承ります。

 また、小キズ等の乗車に支障の無い初期不良に関しては、

若干のお値引きでご対応させていただく場合がございます。

万一の際は、大変ご迷惑をお掛けしますが

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

ワイズロード新宿クロスバイク館では

アルバイトスタッフを大募集中です!

 

自転車に興味のある方未経験者の方でもOK!

 

ちょっとでも気になったら画像をclick!

 

アルバイト募集

yso

 

乗換キャンペーンポスター

fb-crba

Click!!!

新宿CR案内地図バナー

新宿CRSPHP案内バナー_01

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/