アルバイト募集中 facebook
154

【お客様の一台】コルナゴMASTERフレーム載せ替え承りました
by: 古谷野穣治

 コルナゴの生きる伝説 MASTERのフレームに載せ替えました。

 シルバーパーツを多用してクラシカルに仕上がりました。

IMG_2505

 MASTERは年代によってカラーが復刻したり廃版になります。

お選びいただいたのは通称サロンニカラー。数年前に復刻したカラーです。

往年のジュゼッペ・サロンニ選手が乗ったカラーです。

同選手は世界チャンピオンも獲得しておりフレームにはその証のアルカンシェルカラーが入っています。

IMG_2511

 何年か前にパイプがコロンバスからデダチャイに変更になったMASTERですが、特徴的なジルコ加工(パイプにつぶしを入れる)は変わりません。

IMG_2510

 カーボンバイクとは異なるフォントデザインはよりクラシカルな印象です。

シンプルなデザインですが、輝きがあり深さがある赤色はずっと見ていても飽きないでしょう。

IMG_2513

 パイプをつなぐラグにはメッキ加工が施されています。

MASTERは見ていても走っても楽しめるフレームです。 

IMG_2507

コルナゴのストレートフォーク。このフォークが出た当時は異質な存在だったようですがその性能が認められて現在のカーボンフレームバイクにも引き継がれています。

放置すると曇りが出てくるので輝きを保つためには定期的に磨いてあげる必要があります。 その所作もまた楽しみの一つでもあります。

IMG_2512

 元のコンポーネントは今は無きカンパニョーロ・アテナです。

コンポーネントの顔とも呼べるシルバ―の5アームクランクはこれが最後になってしまうのでしょうか。

IMG_2508

 ホイールは今回新規に組んでいます。

よりクラシカルさを出すのなら手組ホイールになります。 

ハブはお客様お持ちのカンパニョーロケンタウルハブ。

IMG_2509

 シルバーパーツやリムブレーキ対応のものがどんどん減っていくのが事実です。

(定番のMAVICオープンプロのシルバーが廃版になっていたのも今回知りました)

 そこで選んだのがDixnaのバンテージリム。内幅15ミリと23cタイヤ時代の幅に合うサイズを出しているのもまた良いところです。

これは復刻製品ともいえるものでしばらくは流通するでしょう。

リム重量も427gで比較的軽量です。今回はそれに加えて1.8/2.0バテットスポークにアルミニップルを取り付けました。

IMG_2506

 この度はご注文ありがとうございました。

ぜひ乗って眺めて楽しんでください。

 

2024/12/9 古谷野


 

INFORMATIONお知らせ

 

インスタグラム リンク

X リンク

作業コーナーからお知らせです。

ただいま修理・メンテナンス・点検などのご依頼を非常に多くいただいております。

出来るだけ多くのお客様をご対応させていただくため、緊急性のある作業
(チューブ交換、シフト調整、ブレーキシュー交換、インナーワイヤー交換など)
を優先的にご対応させて頂いております。

 

作業内容によってはしばらく先のご予約となる場合がございます。

ご不便ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 


 

ワイズロード横浜店のご紹介

loca_ph_b

 ワイズロード横浜店はオールジャンルを取扱うスポーツバイクの専門店です。完成車を中心に豊富な取扱量があり、様々なブランドの取寄せが可能です。スポーツバイク選びに困ったらワイズロード横浜店が便利です!


 

ワイズロード横浜店へのアクセス方法

自転車でのご来店方法

 unnamed

お車でのご来店方法

横浜ワールドポーターズ 駐輪駐車場は9F
駐車場サービスございます。

car_parking_p

ワイズロード横浜店住所

所在地:神奈川県横浜市中区新港二丁目2番1号
横浜ワールドポーターズ6階
電話番号:045-263-6342
営業時間:12:00~20:00
定休日:なし 
http://ysroad.co.jp/yokohama/ 

IMG_4376