愛媛で自転車をお探しならY's Road 松山店エミフルMASAKI
2020/09/21 20:42
今回ご紹介するのは、、
ピナレロ GAN
この車体のポジション調整と坂をラクに上るためのカスタムです!!
坂に限らず、
サイクリングやロングライドでの体の痛み、
ヒルクライムやスプリントでの力の出しやすさは
どのように改善したらよいのでしょうか?
大きく分けて3つの要因があると思います。
それは、、、
1 体力
2 ポジション
3 パーツ
この3つです。
1 まず体力。
体力はある方がいいに決まっていますよね(笑)
特にスポーツサイクルを始めたばかりの方は思うように体が動かなかったり、痛みが出たりでお悩みの方も多いと思います。
これは一朝一夕に改善するものではないので気にし過ぎず、少しずつ慣らしていく部分でもあります。
とは言っても、「それでは困る!!」
と思うので、今回はパーツやポジションの観点から改善を試みようと思います。
*今回のお客様は初心者さんではないです。
2 ポジション
ポジションとは乗車姿勢のこと。
正しい姿勢をとるために、
「サドル高さ」「ハンドル落差」「ステム長」「ハンドル幅」
「サドル後退幅」「クランク長」「サドル幅」「サドル角度」
などをmm単位で調整します。
調整の為には「正しい姿勢」がとれるポジションを「フィッティング」によって計測しなければなりません。
これをしないと、闇雲に微調整を繰り返す事になり、余計に泥沼にはまることも、、
まずはフィッティングを受けて合わせるべきポジションを知りましょう!
自転車に体を合わせるのは論外です!!
フィッティングは
足周り と ハンドル周り
に分けて考えると分かりやすいです。
まず、一番足が動かしやすい位置にサドルの高さ・前後位置を調整します。
その後、用途や体力に合わせてハンドルの位置を決めます。
ハンドルの位置は体格だけでなく、経験や乗り方によっても適正位置が変わるので、自分がフィッティングを担当させて頂く場合はお客様とお話をしながら、使い方に合ったポジションを出すように心がけています。
実際にどんな調整をするか見ていきましょう!
⇩
どこが変わったか分かりますか??
サドルは少しづつ 高く・後ろに
ハンドル周りはステムの交換と、スペーサーの調整で
高く・近く
このバイクのオーナー様はゆったり長距離を走る事が多い方なので、長時間疲れにくい姿勢を作るべく、ハンドルを近づけました。
もしも、もっとスピードを出す乗り方をするなら、元のままでちょうどいいかもしれません。
見た目には分かりにくいですが、ステムの長さが変わるので、ワイヤーやバーテープも交換して再調整してあります。
ワイヤーはハンドルにアクセサリーをたくさん付けても干渉しないように若干長めにしてあります。
使ったステムはボントレガーのエリートステム。
付属のアダプターでライトやサイコンをスッキリと取り付けできます。
ちょっとの調整の様に感じますが、フィッティングするだけでパーツをアップグレードしなくてもラクに走れるようになります!!
ロードバイクは買ったままの状態ではほとんどの場合、身体にフィットしているとは言えません。
サドル周りを微調整してやることで、やっとラクに、効率的に漕ぐことが出来るのです。
ハンドルも
遠すぎればすぐ疲れるし、手が痛くなりやすい。
近すぎると力が入りにくく尻が痛くなりやすいです。
パーツのカスタムの前にまずはフィッティングを受けてみましょう!
3 パーツのカスタム
自転車の楽しみの一つがパーツのカスタム。
パーツ交換によって便利になったり、ラクになったり!
自分専用のカスタムを楽しみましょう。
ラクに走りたい・速く走りたい
と思っているほとんどの方にオススメなのが、
ホイール・タイヤのアップグレード
と
各部の軽量化です!
ホイールとタイヤは一番違いを実感しやすい所なので、初期装備の物は重たいものがほとんど!
ホイール・タイヤを換えるだけで別物の様に快適になります!
そして、自転車は軽ければ軽いほどラク!!
加速時や坂道では効果が特に分かりやすいです!
そして、坂が苦手な方に軽量化と合わせてオススメしたいのが、、
軽いギアに交換すること!!
坂道をのぼるコツは
・勾配に合わせて少し前に座る
・軽すぎるくらいのギアでテンポよく回す
・身体に急な負担をかけない
こと
これさえ守れば、速さは別として、疲れ切ることなく峠を上りきれるはずです。
多の方が上りで力尽きてしまうのは、、
・ポジションが合っていない
・上り初めでペースを上げ過ぎている。
・重いギアで頑張って上っている。
・自分に合った軽いギアが付いていない。
ことが大きな原因ではないかと思います。
上りですぐに一番軽いギアを使ってしまい、それでもペダルが重い場合、
付いているギアの重さがあっていないのかも!?
もっと軽いギアを付けて、ラクに走りましょう!
そのためには、、
スプロケットを交換!
一般的な28T→32Tに交換でギア2枚分くらい軽く漕げるようになりました!
これでダメなら最終兵器34Tがあります。
ただし、スプロケットを大型化するには変速機を変えないといけない場合があります。
チェーン交換も必須ですね。
さらに、前のギアをカスタム
5800シリーズ105互換のシリーズ外クランクが付いています。
まずはこれを最新のR7000シリーズ105に更新。
歯数はどちらも一般的な50-34T
なぜこれに変えたかと言うと、、
これが使いたかったからです!
スギノの楕円チェーンリング SHC 32T
元のリングに重ねてみると楕円なのが分かりますか?
インナーギアのみ楕円にする事で、つらい坂道でも効率よく漕ぐことが出来るのです。
さらに、このチェーンリングは純正の34Tより軽い32T
使い勝手にクセはあるものの、純正よりも軽いギア比で、しかも効率よく進むことが出来るのです!!
楕円リングには少なからずチェーン落ちのリスクがありますが、
スギノの場合は刃先を細く、長くすることでチェーン落ちのリスクが少ない設計。
それに加えて今回は、、
チェーンキャッチャーを付けてみました!
チェーンとの隙間はわずかしかないのでチェーン落ちのリスクを大きく減らしてくれます!!
⇩
結果的に駆動系パーツの多くを変える事になりましたが、
これで、坂道もスイスイ上れるはず!!
見た目も最新の105に統一され、カッコいいですね!
これで、正しいポジションかつ、上りでも軽いギアを使うことが出来るようになりました!!
自転車は機材スポーツ、痛みがあったり、つらい時は我慢せずに調整とカスタムで改善しましょう!!
ここが痛い・もっとこうしたい・ここが不安
などあれば、店頭にてお気軽にご相談ください!!
誰でも入れるZwiftを楽しむためのコミュニティ!
入会無料!入会特典ポイント進呈!ライドイベントを定期的に開催中!一緒にインドアサイクリングを楽しみましょう♪
詳しくはバナークリックかこちらから。