facebook
1,885

【春です。】冬眠明けで本格的に走る前に!消耗品をチェックしましょう!!【ロードバイク】
by: 石川康輔

20240410_092551

春ですね。この週末急に暖かくなって慌ててサイクリングに出かけるという方も多い事と思います。週明け雪予報ですから余計にね。

ですが、スポーツサイクルはメンテナンスをしなければ安全に走れません!まずは消耗品をチェックしましょう!!

セルフメンテナンスが楽しさの秘訣

DSC_2213

※私が以前走った3月後半のビーナスラインです。春の楽しみは平野部の桜だけじゃないんですよ。

 

簡単なメンテナンスや消耗品交換を自分でできるようになると、走り時を逃さずに済みますよ!!

金曜日に仕事が終わって天気予報を確認してから、バイクのチェックをしたら

「ブレーキパッドがすり減っていた!!」

「タイヤがヒビだらけだった!!」

「バーテープが汗でふやけてボロボロだった!!」

 

「DI2の充電忘れてたー」

 

そんなこともあると思います。

今週を逃した結果

翌週はなぜかまた冬に逆戻りだったり、雨が降り出して走れなかったりと春の天気は気まぐれです!!

そんな機会損失をしない為にも是非サクッとセルフチェック&メンテナンスと消耗品交換を行って週末楽しく走りに行きましょう!!

 

 

ブレーキパッド

とっても大事なブレーキの消耗品交換がまずは最優先のチェック事項です!!

ブレーキパッドというと一般的にはこっちの事を言います

20250301_111356831

ディスクブレーキ用です。

ご使用されているブレーキの種類に応じて無数にパッドの種類が存在しますが、基本はこのシマノのフィン付きの「BP-L05A-RF」ですね。

シマノロードレーシングモデルに採用されている放熱性に優れるパッドです。

 

リムブレーキの方はコチラ

20250301_111442669

慣習的にリムブレーキ用の物は「ブレーキシュー」と呼んでいますね。

これは、種類としては「シマノ用」「カンパ用」それぞれのカーボンリム用各社専用シューがあるのみです。

形自体は2種類(カートリッジタイプに関しては)でカーボンリムはカーボンリム指定のモデルを使うというのが決まりとなっています。

 

どのぐらいで交換した方が良いのかという目安はそれぞれありますが、大前提の話として「使用可能限界」を示しているという話なので、そこまで使ってはいけないという心構えが必要だと思います。

つまりは、リミットいっぱいまで粘らないで早めに交換しても何も問題ないですよという事です。

 

今日のチェックでは大丈夫でも、今月楽しくなって冬季明けの荒れた林道を走って思った以上にブレーキを使った結果、いつの間にかリミットを下回っていたなんて事があるかもしれないので、心配な方はもう交換しちゃいましょう!

 

作業については各店舗で受付の仕方が異なるので、ご依頼される場合は直接ご相談ください!!

 

ビンディングクリート

20250301_111720519

ビンディングシューズを履いている方はチェックしましょう!

取付しているネジのゆるみが無いか、締め付けをチェック!

もちろん、クリートが摩耗していたり亀裂や劣化が無いかもチェックしましょう!

ビンディングのクリートは実は結構複雑な構造でつま先以外も摩耗すると外れやすくなる部位が複数あります!

春先は行楽地に行ったり、カフェのテラス席でのんびりしたり、歩く機会も増えるでしょう!

出先でクリートが削れて固定できない状態で帰りの50km帰宅なんて考えたくないですからね!

クリート交換も是非お忘れなく!ちなみに新しいクリートで走ったら一度ボルトを締め直ししてみてください。樹脂の部品なので馴染みが出てしまうのでたぶん緩んでます。

 

バーテープ

20250301_111742723

私はバーテープを季節ごとに巻きなおしたいと思っている派なんですが、見栄えとか背景との季節感とかそういったのを大事にされる方は折角良い季節がやってきたので交換しましょう!!

半年以上巻いている方で、バーテープの表面が擦れている方や、インドアトレーニングを冬の間に頑張った方は必ず交換しましょう!!

グリップ性能やクッション性能の低下は勿論ですが、見た目や衛生面の心配があります。特に夏は指切りグローブで握るので不衛生な状態で触るのはあまりよくないと思います。

ご自身で巻きなおすメリットは、自分好みのバーテープを好みの巻き方を身に着けて巻き方を工夫する事でバイクの性能にも直結するという面です!

最初は不格好になるかもしれませんが、年に何度か巻いているとだんだんとコツをつかんできて楽しくなってきますよ!!

 

タイヤ&チューブ&シーラント

20250301_111759430

以前チューブレスに関するメンテナンスの記事を書いたのでそちらも合わせてご覧ください。

 

タイヤの構造として、最新のチューブレス(レディ)、クリンチャー、チューブラーというものがそれぞれございます。

それぞれメンテナンス(要は交換なのですが)のタイミングが異なるので、お使いのタイヤシステムに応じて適切に交換をしましょう!!

また、レースモデルタイヤをお使いの方は、交換頻度は距離にかかわらず上がりますので良いタイヤをお使いの方はより厳しくチェックしましょう!!

タイヤ表面にひび割れがある場合は直ちに交換をお勧めします!

一部のタイヤでサイド部分が綺麗に一周割れてしまうものもあるのですが、それ自体は仕様という事もあります。

ではなく、表面的にグリップ面が乾燥した田んぼの様にヒビが入っているものに関してはなるべく早くの交換をお勧めします。

参考写真が私の写真フォルダに無いので、とりあえず同じタイヤを1年近く使っている方は一度チェックしてしわしわになっていないかみてください。

 

チューブは同じタイミングで交換をしてください。

チューブも摩耗、劣化しますので軽量チューブを使っている方は半年以上使っている場合はタイヤが大丈夫そうでも交換の準備はしておきましょう。

また、最近パンク修理で交換したばかりだという方も折角タイヤを交換するならチューブも交換しましょう!

勿論タイヤ交換ぐらいいつでもできらー!って方は適時交換で良いと思います!

 

軽量TPUチューブやラテックスチューブ等高性能チューブもメンテナンス頻度は上がると思った方が良いと思います。

決戦用の機材なので、タイヤよりも寿命が短い場合が当然あります。気温差によっても心配なので冬に使用していたTPUチューブを夏に使用するのも何となくですが、不安ですよね。そもそも夏にTPUチューブが最適なのかというのもこれから検証が必要な領域の話かもしれませんが。

何かあった時の為に家に何個かストックしておく事をお勧めします。

 

ドライブチェーン

20250301_111508277

これは同列に扱っていいか微妙ですが、チェーン交換も適時行いましょう。

チェーンの摩耗は、スプロケットやフロントチェーンリングの摩耗、ディレーラーの消耗にもつながります。

最近のチェーンは横移動の摩耗が先に来る印象があるので長さが伸びていなくても、変速が少し変な気がする方は早めに交換をしちゃいましょう!!

横移動がスムーズにいくという事はディレーラーへの負担も減らせるので、コンポーネント全体の寿命を延ばす事にもつながります!!

 

普段の洗浄、動作チェックやボルトのゆるみチェック、それに合わせて消耗品の交換も是非定期的に行ってください!!

 

春のサイクリングは意外とベストコンディションで走りに行けないので、チャンスを逃さないように準備しましょう!!

 

アサゾー店からのお知らせ、キャンペーン

営業時間変更のお知らせ


詳しくはこちらから

LOOK大試乗会開催!

dFgHxKSxGyuWLYg1743645505_1743648921

4/19、20にLOOKの試乗車を各サイズお借りして無料の試乗会を開催します!

詳しくはこちらからご確認ください!!

ワイズロード上野地区限定!

添付①

お得に乗り換えできる!上野地区&バイチャリAKIBAさんとのコラボ企画です!

上野アサゾー店作業受付に関して

etnGLZzKiLLql9z1740382701_1740382846

当店非常に狭いお店となります。

完全予約制で事前の車体預かりなども基本行っておりません。

詳しくは上の画像をクリックして詳細をお読みください。

アサゾーでバラ完を組もう!

バラ完バナー

↑クリックしてフレームを探す↑

最新モデル、限定モデル、特価商品、アウトレット商品
探しているロードバイクフレームが見つかる!!
ロードバイク専門上野アサゾー店

もっと手軽にオンリーワンを!

20210626_132454

↑クリックしてバイクを探す↑

アサゾー限定オリジナル完成車多数在庫!
組み立て済みなので※最短即日お持ち帰りも可能! 

※当日の状況に寄る為ご相談ください

上野アサゾー店公式Instagram始動!

ワイズロード上野アサゾーインスタグラムのQRコード

画像タップでインスタグラムに飛びます。

フォローお願いします!!

詳しくはこちらの記事でもご確認いただけます。

お問い合わせ

ワイズロード上野アサゾー店

住所:東京都台東区上野3-19-4 KEN BUILDING1F
電話番号:03-3839-7939
営業時間:月~金 12:00~20:00、土日祝 11:00~19:00
定休日:なし

http://ysroad.co.jp/asazo/

気になることはチャットで簡単解決

商品の選び方、仕様、愛車にあうのか…など気になることがあればチャットで質問してみてください。全国のワイズロード店舗から選ばれた知識・経験豊富なスタッフがサクッとチャットでお答えします。お気軽にご相談ください。

チャット相談を見てみる >>

上野地区は三店舗あります!

ロード、小径、クロス等総合取扱い店

上野本館

“上野本館店画像”

ウェア、シューズ、アイウェア取扱い店

上野ウェア館

“上野ウェア館店画像”