
日本最大級のスポーツサイクル専門店!圧倒的在庫量!中京地区第1号店!
ワイズロード 名古屋本館 Y'sRoad Nagoya Honkan
2025/03/02 20:21
みなさんこんにちは!
アルバイトスタッフの古池です。
前回のロングライド補給編に続き、今回は持ち物編でございます!
長い時間走ることになりますので、パンクなどのトラブルは付きものですし、補給食も背中のポケットに入らないこともありますよね。
そんな時、どうしているかを僕の体験も含め、ご紹介していこうと思います。
さて、まずはじめに紹介するのは僕の超イチオシのチューブ!
MAGENE(マージーン)のTPUチューブ、EXAR(エクサー)です!
チューブレスは走りの面ではピカイチですが、メンテナンスの面においては面倒かなと思います。
ですが、クリンチャーなら替えのチューブも簡単に携帯できますし、メンテナンスも楽チンです!
その中でもTPUチューブにはスペースをとらないというメリットもあり、個人的にオススメです!
ブチルチューブだと意外とスペースをとって他の物が入らない、なんてことはないでしょうか。
その悩みを解決してくれるチューブがこのTPUのチューブというわけです。
それぞれのメリットを見ていきましょう!
1つ目のメリットは軽いことです。
チューブレスでは、中にシーラントという液体が入っており、さらにタイヤ自体の重さも重いので愛車を軽量に仕上げたい方には間違いなくクリンチャーですね!
また、ホイールの外周部を軽くできるので、漕ぎ出しや登坂、加速はブチルチューブに比べてはるかに良いです。
一般的なブチルチューブに比べると、体積も小さく、スペースをとらないので持ち運びするのにはとても便利です。
TPUチューブを使えば、パンパンで余裕の無かったツールケースにも余裕ができるのではないでしょうか!
ロングライドをする上で、スペースをとらないことをかなり重要視する方も多いかと思います。
チューブのサイズは700×23c~28cで、バルブ長は45mm、60mm、75mmの3種類があります。
この機会にぜひ、ロングライドにピッタリなチューブどうですか!
僕もこのTPUチューブを現在使っていて、非常に満足しています!
使い始めてもう半年ほどたちますが、問題無く使えていますし、120km以上のロングライドに出かけてもトラブルなく帰ってくることができました。
以前は緑色のよくわからないTPUチューブを使っていて、ロングライドに出かけた際、パンクに泣かされました。
ですので耐久性に関しては少し心配していましたが、全然大丈夫でした!
値段も、ピレリなどのTPUチューブより安価なのでコスパ最強です!
お次は携帯工具。
こまめにメンテナンスしていても走っている最中、稀にハンドルの角度、サドルの高さが微妙に変わるということが起きます。
また、ポジションがイマイチで、、、ということもあるでしょう。
そんな時のために携帯工具、特に六角レンチは持っておきたいですね。
最も一般的な携帯工具ですね。
2mm~8mmの六角レンチに加え、プラスと星型も使えます。
携帯用ではないのですが、個人的に持ち運びやすいかなと思いましたので紹介しようと思います。
当たり前ですが携帯用よりもネジが緩んでからがめちゃ楽です。(笑)
端がボールポイントになっているので多少角度が斜めからでもくるくるネジを回すことができます。
モノによってはツールケースにも入るので僕はこのタイプを愛用して携帯しています。
※ボールポイントは緩んでからお使いください。
六角以外にも持っていくべき工具はあります。
それがタイヤレバーと携帯ポンプです。
タイヤレバーは、パンクしてタイヤ、チューブを外す際に使います。
ですのでライド中にこれなしでパンクをするとなかなか厄介ですのでロングライドには必ず持っていきましょう。
次は携帯ポンプ。
こちらもパンクしてチューブを交換した際に必要になります。
小型なので多少労力がいりますが、楽さを求めるとどうしてもフロアポンプのような持ち運びに向かなくなってしまいます。
その点、携帯用ならスペースをそこまで取る事はありません。
ですが最近こんなモノも売られているんです、それがこちら
こちらなんと携帯用の「電動」ポンプなんです!
小型かつ楽にタイヤに空気を入れる事ができます!
ですが、「電動」ですのでやはり充電が必要で一度の充電で約4回分使えるといったかんじです。
過去にブログ記事も上げておりますので、ぜひそちらもご覧ください!
僕がロングライドの時に持っていくものはだいたいこんな感じですね。
これに補給編で紹介した補給食をリュックに入れていざ出発です!
みなさんも参考にしてみてください!
他にもワイズロード名古屋本館には様々なパーツがございます。
名古屋にお越しの際はぜひ足を運んでみてください!
お待ちしております!
それでは!